【トキラビ攻略】「バミューダトライアングルと失われた秘宝」の【入門級】と【初級】を攻略!!
トキノラビリンスで開催されている期間限定イベント「バミューダトライアングルと失われた秘宝」の、【入門級ラビリンス】と【初級ラビリンス】を攻略しました。

開催期間:2014年8月5日(火) 〜 2014年8月19日(月)12:00まで
「バミューダトライアングルと失われた秘宝」に参加しよう!
8月5日から開催されている「バミューダトライアングルと失われた秘宝」イベントでは、期間限定のラビリンスを攻略することで、【秘宝のコイン】というアイテムをゲットできます。
このアイテムを集めると、怪物たちが出現する限定ガチャ「ジャックの秘宝ガチャ」を引けます。
また、それぞれのラビリンスを攻略すると【クリアボーナス】で【海賊ジャック】をゲットできます。
イベント詳細はこちら→ 新イベント「バミューダトライアングルと失われた秘宝」開催!! 【海賊ジャック】を手に入れよう!
入門級ラビリンスに挑戦!
入門級は非常に難易度が低く、遊び始めたばかりの人でも簡単に攻略できるラビリンスです。入門級をすべてクリアすれば海賊ジャックをゲットできるので、ぜひ挑戦しましょう!
ステージ1「魔海の亡霊 入門編」


スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
8 | 3 | 2 | 海賊ジャック |
ボスは光属性の海賊ジャックが登場します。海賊ジャックは通常攻撃以外にも、攻撃回数ランダムの連続攻撃と雷を落としてきます。連続攻撃を受けると、攻撃を受けた回数だけ攻撃状態のキャラが待機に戻されてしまうので要注意です。
もしも【身代わり】スキルを持つキャラがいたら、海賊ジャックが攻撃するより前に発動させましょう!
【ライトウォリアー】、【高地コボルド】、【オテントウサマ人形】など、出現するモンスターはすべて光属性です。そのため、闇属性がメインのデッキがオススメです。
とくに、「闇属性のモンスターの攻撃力アップ」系のアビリティを持つキャラを連れて行くと攻略が楽になります。
ステージ2「財宝の魔物 入門編」


スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
10 | 4 | 4 | ミミック |
ボスは火属性の【ミミック】が登場します。ミミックは通常攻撃以外にも、吹き飛ばして大ダメージを与えるスキルを使ってきます。しかし「様子を見る」など攻撃してこないターンもあるので、比較的楽に倒せます。
【レッドウィスプ 】、【炎の城塞】、【マウンテンオーガ】など、出現するモンスターはすべて火属性です。そのため、水属性がメインのデッキがオススメです。
とくに、「水属性のモンスターの攻撃力アップ」系のアビリティを持つキャラを連れて行くと攻略が楽になります。
ステージ3「呪われた剣士 入門編」


スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
10 | 4 | 5 | がいこつけんし |
ボスは木属性の【がいこつけんし】が登場します。がいこつけんしは通常攻撃以外にも、剣で2連続攻撃と毒攻撃をしてきます。連続攻撃を受けると、攻撃状態のキャラが2体待機に戻されるので要注意です。
もしも【身代わり】スキルを持つキャラがいたら、がいこつけんしが攻撃するより前に発動させましょう。
毒攻撃を受けると、1ターンごとに少しずつHPを削られます。チュートリアルでゲットできる【リリィ】などの、【解毒】スキルを持つキャラを連れて行くのもオススメです。
【グリーングラディエーター】、【グリーンベアー】、【ホウジョウ人形】など、出現するモンスターはすべて木属性です。そのため、火属性がメインのデッキがオススメです。
とくに、「火属性のモンスターの攻撃力アップ」系のアビリティを持つキャラを連れて行くと攻略が楽になります。
ステージ4「霊界の黒船 入門編」


スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
11 | 5 | 6 | 幽霊船 |
ボスは闇属性の幽霊船が登場します。幽霊船は通常攻撃以外にも、回数ランダムの連続攻撃と大ダメージを受ける【ブラスバウチェイサー】というスキルを使ってきます。
連続攻撃を受けると、攻撃を受けた回数だけ攻撃状態のキャラが待機に戻されるので要注意です。もしも【身代わり】スキルを持つキャラがいたら、幽霊船が攻撃するより前に発動させましょう!
【グレムリン】、【ダークシャドウ】、【紫煙のガーディアン】など、出現するモンスターはすべて闇属性です。そのため、光属性がメインのデッキがオススメです。
とくに、「光属性のモンスターの攻撃力アップ」系のアビリティを持つキャラを連れて行くと攻略が楽になります。
ステージ5「バミューダの怪物 入門編」


スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
11 | 5 | 8 | クラーケン |
ボスは水属性の【クラーケン】が登場します。クラーケンは通常攻撃以外にも、【クラーケン・レッグ】という攻撃してくる足を出現させたりスミ攻撃をしてきます。
スミ攻撃を受けると、一定ターンスキルが封印されてしまいます。もしも身代わりスキルを持つキャラがいたら、クラーケンが攻撃するより前に発動させましょう!身代わりがスミ攻撃を受ければ、スキルは封印されません。

HPに不安があるなら、クラーケン・レッグを無視してクラーケンを攻撃するのがオススメです。
クラーケン・レッグ、【ナイルの化身】、【アイスマシーン】、【レイドゥ】など、出現するモンスターはすべて水属性です。そのため、木属性がメインのデッキがオススメです。
とくに、「木属性のモンスターの攻撃力アップ」系のアビリティを持つキャラを連れて行くと攻略が楽になります。
ゲットできる秘宝のコインの数
【宝箱】にはコインやモンスターのほかに、秘宝のコインも入っています。入門級では、宝箱から20個の秘宝のコインをゲットできます。


ステージクリア報酬

初級ラビリンスに挑戦!
初級は、多少デッキメンバーを整えていれば攻略できるレベルの難易度です。【サポーター】に強いキャラを連れて行けば、クリアしやすくなります。
ステージ1「魔海の亡霊 初級」


スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
11 | 3 | 17 | 海賊ジャック |
ボスは光属性の海賊ジャックが登場します。海賊ジャックは通常攻撃以外にも、攻撃回数ランダムの連続攻撃と雷を落としてきます。連続攻撃を受けると、攻撃を受けた回数だけ攻撃状態のキャラが待機に戻されてしまうので要注意です。
雷を受けると、かなりのダメージを受けます。もしも【身代わり】スキルを持つキャラがいたら、海賊ジャックが攻撃するより前に発動させましょう!
海賊ジャックはHPが4,000ほどあるので、雷攻撃を受ける前に【エンハンス】系のスキルを使いガンガン攻撃しましょう。
ライトウォリアー、高地コボルド、オテントウサマ人形など、出現するモンスターはすべて光属性です。そのため、闇属性がメインのデッキがオススメです。
とくに、「闇属性のモンスターの攻撃力アップ」系のアビリティを持つキャラを連れて行くと攻略が楽になります。
ステージ2「財宝の魔物 初級」


スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
13 | 4 | 20 | ミミック |
ボスは火属性のミミックが登場します。ミミックは通常攻撃以外にも、カベまで吹き飛ばし1,000以上の大ダメージを与えるスキルを使います。また、「様子を見ている」と何もしてこないこともあります。
ミミックのHPは4,500以上あり、攻撃力は650以上あります。身代わりのアビリティを持つキャラがいたら、ぜひデッキに加えてミミックが攻撃するより前に発動させましょう。
レッドウィスプ 、炎の城塞、マウンテンオーガなど、出現するモンスターはすべて火属性です。そのため、水属性がメインのデッキがオススメです。
とくに、「水属性のモンスターの攻撃力アップ」系のアビリティを持つキャラを連れて行くと攻略が楽になります。
ステージ3「呪われた剣士 初級」


スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
13 | 4 | 22 | がいこつけんし |
ボスは木属性のがいこつけんしが登場します。がいこつけんしは通常攻撃以外にも、剣で2連続攻撃と毒攻撃をしてきます。連続攻撃を受けると、攻撃状態のキャラが2体待機に戻されるので要注意です。
毒攻撃をくらうと毎ターンHPが減ってしまうので、解毒か身代わりのスキルを持つキャラをデッキに入れましょう。
がいこつけんしのHPは4,000近くあり、攻撃力は800以上あります。霧をとって攻撃力をあげたり、【エンハンス】のスキルを使ったりして攻撃力をしっかりあげてから攻撃するのがポイントです。
【フォレストオーガ】、グリーンベアー、ホウジョウ人形など、出現するモンスターはすべて木属性です。そのため、火属性がメインのデッキがオススメです。
とくに、「火属性のモンスターの攻撃力アップ」系のアビリティを持つキャラを連れて行くと攻略が楽になります。
ステージ4「霊界の黒船 初級」


スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
15 | 5 | 24 | 幽霊船 |
ボスは闇属性の幽霊船が登場します。幽霊船は通常攻撃以外にも、回数ランダムの連続攻撃と大ダメージを受ける【ブラスバウチェイサー】を使ってきます。連続攻撃を受けると、攻撃を受けた回数分だけ攻撃状態だったキャラが待機に戻されてしまうので、要注意です。
もしも【身代わり】スキルを持つキャラがいたら、幽霊船が攻撃するより前に発動させましょう!
幽霊船のHPは5,500近くあり、攻撃力は800を超えています。エンハンスなどの攻撃力UPのスキルを使い、攻撃力をあげてから攻撃するのがオススメです。
グレムリン、ダークシャドウ、紫煙のガーディアンなど、出現するモンスターはすべて闇属性です。ダークシャドウと紫煙のガーディアンのHPは、どちらも2,000近くあるので攻撃力をあげてから挑みましょう。
そのため、このラビリンスでは光属性がメインのデッキがオススメです。「光属性のモンスターの攻撃力アップ」系のアビリティを持つキャラを連れて行くと、攻略が楽になります。
ステージ5「バミューダの怪物 初級」


スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
15 | 5 | 27 | クラーケン |
ボスは水属性のクラーケンが登場します。クラーケンは通常攻撃以外にも、クラーケン・レッグを出現させたりスミ攻撃をしたりしてきます。
スミ攻撃を受けると、一定ターンスキルが封印されてしまいます。もしも【身代わり】スキルを持つキャラがいたら、クラーケンが攻撃するより前に発動させましょう!身代わりがスミ攻撃を受ければ、スキルは封印されません。
クラーケン・レッグはすべて倒しても、クラーケンがまた出現させます。クラーケン・レッグのHPは1,700以上攻撃力は300以上あるので、HPや攻撃力に自信がないならクラーケン・レッグを無視してクラーケンを攻撃するのがオススメです。
クラーケンのHPは6,200以上あり、攻撃力は1,000を超えています。1度で倒せないようなら、エンハンスで攻撃力をあげてから攻撃しましょう。
クラーケン・レッグ、ナイルの化身、アイスマシーン、レイドゥなど、出現するモンスターはすべて水属性です。そのため、木属性がメインのデッキがオススメです。
とくに、「木属性のモンスターの攻撃力アップ」系のアビリティを持つキャラを連れて行くと攻略が楽になります。
ゲットできる秘宝のコインの数
【宝箱】にはコインやモンスターのほかに、秘宝のコインも入っています。初級では、宝箱から50個の秘宝のコインをゲットできます。


ステージクリア報酬

秘宝のコインで限定ガチャを回そう!
ステージで集めた秘宝コインを使って、限定ガチャを回せます。コイン200個につき1回ですが、グルグル周回すればサクサク回せますよ!
8回分たまったのでさっそく引いてみますが、星が2個ということは・・・。
残念ながら怪物たちをゲットできませんでした。巨大生物が好きなのでクラーケンがほしかったのですが、どうやら物欲センサーが働いたようでゲットならず・・・。


こうなったらクラーケンをゲットするまで、イベントラビリンスをガリガリ周回しますよ!!
みなさんも限定ラビリンス「バミューダトライアングルと失われた秘宝」で、クラーケンをゲットしましょう!
トキラビ動画はマックスむらいチャンネル!
【トキラビ】大海賊の秘宝 入門級に挑む! – YouTube
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
トキノラビリンス公式攻略サイト
AppBankはトキノラビリンスを全力で攻略しています!
AppBank公式攻略サイト→トキノラビリンス攻略
![]() |
・開発: SEGA CORPORATION ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 66.7 MB ・バージョン: 1.1.4 |