[レビュー] 車で使える『充電器付フレキホルダーL1』。シガーソケットから伸びるスタンドなるぞ!
車のシガーソケットを使って、自由自在に動く充電器付きiPhoneスタンドを設置しよう。
運転中にはiPhoneを持てません。でも、iPhoneで調べたお店を見て確認したり、電話がかかってきたときに着信相手を確認したいことってありますよね。
そんなときに便利なのが『充電器付フレキホルダーL1』です!
シガーソケットからグインと伸びるアームと回転するジョイントで、自由自在にiPhoneの向きや角度を変えられます。
オススメポイントを詳しく紹介します!
車用スタンドの魅力を動画で解説!
シガーソケットを有効活用!
お持ちの車のシガーソケットはどこにありますか?私の車は、ダッシュボード下に1個あります。
ここのシガーソケットはシフトレバーの近くにあるので、レバーに絡まりそうなコードは設置したくないところ。
でも、フレキホルダーなら大丈夫!硬いアームが上に向かってまっすぐ伸び、シフトレバーに絡まる心配はありません。
ジョイント部分から出ているケーブルも、短いので邪魔になりません。
自由な角度調整が可能!
アームは力をいれないと動きません。ブレーキの衝撃やちょっと手があたったぐらいでは平気です。
ジョイントは上下左右の角度以外に、iPhoneを横向きに固定するなどの回転にも対応しています。
ホルダーは、iPhoneを上から差し込み左右で挟むタイプです。付属のシール付きクッションが、iPhoneをしっかり押さえてくれます。
ホルダーを最大まで開くと、75mmまでの端末が挟めます。厚さもiPhone 5sより十分余裕がある16mmまで対応可能です。
ホルダーを開くには、背面にあるロックボタンを押しながら開きます。
横向きでも固定可能!
iPhoneを横向きにしても、しっかりホールドしてくれます。ホールド力を上げたい場合、100均などで売っているドア用のクッションシールをホルダーに貼ればOKです。
助手席の人がiPhoneを充電したくなったり、モバイルバッテリーを充電したくなったら、フレキホルダーについているUSBポートが活躍します。
車でお出かけしたり、仕事で車を使う方にオススメの充電器付きスタンドです。
お使いの車のダッシュボード下にシガーソケットがある方は、ぜひチェックしてみてください。
その他の便利なカーアクセサリー
シガーソケットをUSBポートにするだけなら、これがオススメ。
USBポート2つ版はこちら
→オウルテック ACUSBアダプタMAX3.1A ブラック

設置に工具不要です。
→透過型で視界を遮らない カーナビ Garmin HUD 日本版