【トキラビ攻略】攻撃力を劇的に上げる方法。攻撃力アップのアビリティとスキルを重ねよう!
トキノラビリンスでは、攻撃力アップの【アビリティ】や【スキル】を重複させると攻撃力が跳ね上がります。


トキラビの攻撃力アップのアビリティやスキルは、全ての効果が合わさって発動します
例えば、攻撃力20%アップ(1.2倍)のアビリティを持ったデッキで攻撃力50%アップ(1.5倍)のスキルを使うと、攻撃力は1.2×1.5=1.8倍となります。
攻撃力が足りないときは、攻撃力アップのアビリティとスキルを重ねてラビリンスを突破しましょう!
攻撃アビリティは重複させるほど効果を発揮!
デッキのモンスターのアビリティは、すべて効果を発揮します。つまり、デッキ内に攻撃力アップのアビリティを持ったモンスターが多いほど攻撃力が上がるのです。
例えば、攻撃力が474のモンスターがいるデッキに【火の精霊王サラマンダー】を入れると、サラマンダーのアビリティで攻撃力は1.2倍の569になります。
さらに攻撃力を20%アップする【炎の天使ハウリス】をデッキに入れてみます。
すると、モンスターの攻撃力は1.2×1.2=1.44倍の683になります。2体目のモンスターの攻撃力アップは、実質24%アップ!
1体だけで攻撃力を上げたときよりも、4%お得になります。わずかな差ですが、ラビリンスを長く探索しているとこの差が積もり積もって大きな差になります。

攻撃力アップスキルも重複させるほど強くなる!
攻撃力を上げるスキルにも重複するものがあります。
ベア系モンスターが持つ【エンハンス】など、【重複不可】と書かれていない攻撃力アップスキルは使えば使うほど攻撃力が上昇します。
ここでは【フレイムビースト】の【フレイムエンハンス】を例に紹介します。
このスキルを1回使うと、デッキ内の火属性モンスターの攻撃力が1.5倍になります。
スキルの効果もアビリティと同じように乗算で重複します。フレイムエンハンスを2回使うと、攻撃力は1.5倍×1.5倍で合計2.25倍!
超強力です。
ベアー系モンスターはノーマルラビリンスで手に入るので、攻撃力が足りなければ即ゲットしに行ってください!
手に入れる方法はこちら→1章でゲットできるベアーは育てれば超強力。最後まで使えるモンスターになるぞ!
アビリティとスキルを何回も重複させよう!
冒頭に書いた通り、攻撃力アップのアビリティとスキルの効果はすべて重複します。
今回の例ならば、攻撃力20%アップのアビリティを2つのデッキでエンハンススキルを2回使うと、1.44倍(アビリティ)×2.25倍(スキル)= 3.24倍もの攻撃力を発揮できます。
これだけ攻撃力を上げればほとんどの敵は1発で倒せるはずです。
トキラビ動画はマックスむらいチャンネル!
【トキラビ】コスケ(ランク112)の解説プレイ!ランク上げするなら爆心地! – YouTube
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
トキノラビリンス公式攻略サイト
AppBankはトキノラビリンスを全力で攻略しています!
AppBank公式攻略サイト→トキノラビリンス攻略
![]() |
・開発: SEGA CORPORATION ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 66.7 MB ・バージョン: 1.1.4 |