【小技】絵文字キーボードなしで絵文字を入力する方法。キーボードを減らして文字入力を快適にしよう!
絵文字キーボードって・・・めんどくさい!
絵文字をあまり使わない方にとって、キーボード切替時に絵文字キーボードが出るのはちょっとジャマですよね。
でも絵文字キーボードを削除すると、たま〜に絵文字を使いたいときに困ります。
じつは、ある方法を使うと絵文字キーボードなしでも絵文字を入力できるんです。それでは詳しく説明します!
絵文字キーボードの悩み
絵文字を使わない方にとって、キーボード切替時に絵文字キーボードが出てくるのはちょっとジャマ。「こんなにたくさん使わないから」と、非表示設定にする方もいますよね。
絵文字は「えもじ」を変換して入力しよう!
だけど、たまには絵文字を使いたい!そんなときは、日本語で「えもじ」と入力してから変換しましょう。すると、変換候補にたくさんの絵文字が出てくるんです!
定番の顔文字から天気や食べ物のアイコンなど、日常会話でよく使いそうなものがズラリ。
全部の絵文字が出てくるわけではありませんが、たまに使いたいときは役立ちますよ。
キーボードの設定方法
絵文字キーボードを非表示にする方法を紹介します。
まずは、設定アプリの【一般】から【キーボード】に進んでください。
さらに【キーボード】と進み、【編集】から使うキーボードを調整しましょう。
絵文字キーボードを削除したら編集完了です。使うキーボードの数を減らすと、文字入力が快適になりますよ!
絵文字をたまにしか使わない僕は、ずっとこの設定にしています。文字入力を早くしたい方や、絵文字キーボードをなくしたいと思っていた方はぜひお試しください。
iPhoneの裏技・小技まとめ
▼iPhone小技・裏技をチェック▼