『LINE STORE』でお買い物しよう! スタンプや着せかえをクレカなしで買えるぞ。
『LINE STORE』でお買い物!クレジットカードを持っていなくてもOKですよ。


LINE STOREでは、有料スタンプや着せかえを好きな支払い方法で購入できます。携帯電話料金とまとめて支払うこともできるので、クレジットカードを持っていない方は便利ですよ!
今回はLINE STOREでオススメの購入方法と、実際にスタンプを買うまでの手順を紹介します。未成年の方や、クレジットカードを持っていない方はぜひチェックしてください。
こちらの記事もチェック!
→ 今日から始める『LINE STORE』。どんなサイト? 何ができるの?
LINE STOREはこちらから
→ LINE STORE
まずはログインしよう
LINE STOREで買い物をするときは、はじめにユーザーログインを済ませましょう。画面右上の【マイページ】アイコンをタップして、ログインします。
ユーザーログインに成功すると、LINE STOREのトップページにチャージ済みのクレジット金額が表示されます。
支払い方法を選んでスタンプを買ってみよう
それでは支払い方法を選んでスタンプを買ってみましょう!

携帯電話料金と合わせて支払う
購入方法を選びましょう。一番のオススメは、携帯電話料金に合算して支払う方法です。クレジットカードやプリペイドカードを用意しなくてもよいので、未成年の方でも気軽に利用できます。
使っているキャリアにあった購入方法を選んだら、【確認】をタップします。
各キャリアのユーザー情報と連携するかの確認画面が開きます。連携を許可してください。
購入内容の確認画面が表示されるので、【購入】をタップします。
キャリアごとの支払いページに移動します。iPhoneを購入したときに設定した、有料コンテンツを買うときに必要な4桁のパスワードを入力して決定ボタンをタップします。
購入処理の完了画面が表示されれば、購入手順は終わりです。
『LINE プリペイドカード』を使って支払う
次のオススメは、「LINE プリペイドカード」を使う方法です。コンビニなどで売っているLINE プリペイドカードから『LINE クレジット』をチャージして、支払います。
購入方法の選択画面で「LINE クレジット」の【チャージする】を選択します。次に、自分が買ったLINE プリペイドカードを選択し【選択して次へ】をタップします。
PINコードの入力画面にて、LINE プリペイドカードの裏面に書かれたPINコードを入力して【チャージする】をタップしましょう。
チャージに成功すれば、LINE クレジットを支払い方法に選んで購入できるようになります。
購入したスタンプはアプリからダウンロードしよう
スタンプの購入が完了したら、スタンプをLINEアプリからダウンロードしましょう。
トーク機能のスタンプ画面にて【歯車】をタップし、スタンプページから【マイスタンプ】に進みます。
購入したスタンプをタップすると、スタンプデータのダウンロードが始まります。ダウンロードが完了すると、トークで使えるようになりますよ。
説明は以上です。クレジットカードを持っていないけどLINEの有料スタンプや着せかえが欲しい!という方は、ぜひ試してみてください。
こちらの記事もチェック!
→ 今日から始める『LINE STORE』。どんなサイト? 何ができるの?