Wunderlist v.3.0: ToDo管理の新定番! リスト共有で共同作業をスムーズに進めよう!
iPhone や iPad に加えて、PC と Android でも ToDo を管理できるアプリ、Wunderlist を紹介します。


Wunderlist では、まずリストを作ります。たとえば「開発プロジェクト」や「日曜大工」、「旅行」などです。その中にリストに関するやるべきこと、ToDo を追加します。
Wunderlist の特徴は、このリストと ToDo をほかのユーザーと共有できる点です。ToDo には担当する人を割り振れます。メッセージやファイルのやり取りもできるので、共同作業をスムーズに進められます。
このほか、バージョン3.0ではアプリのデザインが新しくなり、同期が強化されました。
今回は Wunderlist の使い方の基本と、バージョン3.0で追加された機能を紹介します。
Wunderlistの使い方
左:最初にリストを作ります。
右:リストにやるべきこと(ToDo)を追加しましょう。期限も設定できます。




iPad でも ToDo をチェックできます。横表示で使えば、iPhone よりも1度に表示できる情報量が多いので、リストや ToDo の管理がはかどりますよ!
共有でもっと便利に!
Wunderlist の特徴は、ToDo の共有です。リストをほかのメンバーと共有し、ToDo を担当する人を割り振れます。たとえば、家族で買い物リストを共有すれば、親が子どもに買い物を頼めます。
Wunderlist には、メッセージやファイルをやり取りする機能もあります。買い物リストで使う場面では、買う物を詳しくたずねたり、買った物の写真を送ったりできます。
リストを作るときには、共有するメンバーを選べます。


メンバーには ToDo を割り振れます。担当になったメンバーには通知が届くので、気付かずにスルーする心配はありません。無料ユーザーの場合、割当人数は1つのリストで10人までです。


共有メンバー同士で、メッセージやファイルをやり取りできます。ToDo に関する質問を送ったり、資料を受け取ったりできます。


リストを公開する
バージョン3.0から、Wunderlist で作成したリストをインターネットに公開できます。専用の URL が発行されるので、これを共有すれば、誰でもリストをチェックできます。


公開されたリストは、PC などのウェブブラウザから見られます。【Add to Wunderlist】で、リストを自分のアカウントに追加することもできます。
レシピやチェックリスト、荷物リストなどを広く公開したいときに便利な機能です。Wunderlist を使っていない人にも共有できます。
便利な機能と美しいデザインの両方を備える Wunderlist は、一部の機能に制限があるものの、無料で使えます。ToDo 管理の定番と言えるアプリですので、ぜひお試しください!
![]() |
・開発: 6 Wunderkinder GmbH ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 56.3 MB ・バージョン: 3.0.1 |