【モンスト攻略】EXTRAステージで【イナリX】・【ぬらりひょんX】・【バハムートX】をゲット!「Xの覚醒」に挑む!!
今回は、【イナリX】・【ぬらりひょんX】・【バハムートX】をゲットするため「Xの覚醒」のEXTRAステージを攻略しました。
→ 【イナリX攻略】
→ 【ぬらりひょんX攻略】
→ 【バハムートX攻略】
EXTRAステージまでの攻略はこちら
→ イベントクエストで【イナリX】・【ぬらりひょんX】をゲット!「Xの覚醒」極に挑む!!
Xの覚醒の攻略や情報はこちら
→ 「Xの覚醒」の攻略・情報記事まとめ。通常とは属性の異なるXシリーズをゲットしよう!
キャラ詳細はこちら
→ イベントクエスト「Xの覚醒」でゲットできるキャラまとめ。人気降臨キャラがXで登場だ!
イベント詳細はこちら→ 新イベント「Xの覚醒」が登場!!【イナリ】などの人気キャラがXにパワーアップするぞ!
公式情報はこちら→ イベントクエスト「Xの覚醒」が登場!あの人気ボスキャラ達が”X”にパワーアップ!?
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
「Xの覚醒」のポイント!
「Xの覚醒」は、【極】のみのクエストです。ボスとして【イナリX】、【バハムートX】、【ぬらりひょんX】のいずれか1体が出現します。
また、極ステージをノーコンテニューでクリアすると、【EXTRAステージ】が出現します。ボスには【命婦神 稲荷X】、【巨獣バハムートX】、【妖怪大将 ぬらりひょんX】が登場しますよ!
※ 1コンテニュー以上でクリアした場合も稀に出現する可能性があります。
※ EXTRAステージはコンテニューができません。
極では【イナリX】と【ぬらりひょんX】が【ノーマル報酬】、【スピード報酬】、【ラックボーナス】で稀にゲットできます。
また、ステージで出現したボスが必ずしも報酬として排出されるとは限りません。
EXTRAステージでは、それぞれのステージで戦ったボスと同じボスがノーマル報酬、スピード報酬、ラックボーナスで、ゲットできる可能性があります。
クリアしても100%ボスがゲットできるわけではないので、ゲットできるかどうかはアナタの運次第です!
※ EXTRAステージには【ノーコンテニュー報酬】がありますが、イナリX、バハムートX、ぬらりひょんXは、排出されません。
【イナリX攻略】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
命婦神 稲荷X | 火、神、スピード型 | 魔王キラー | 火、光、闇 |
ボスの攻撃パターン
上(2ターン) | 拡散弾 |
---|---|
左(11ターン) | メテオ攻撃 ランダムで10,000前後のダメージ |
下(3ターン) | クロスレーザー |
右(5ターン) | 爆発 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター |
復活 | ゾンビ |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、命婦神 稲荷Xに挑戦!
「Xの覚醒」をノーコンクリアすると、【EXTRA STAGE】が出現します。まれに、1コンティニュー以上でも出現することがあります。
ココで【挑戦する】を選択すると、命婦神 稲荷Xに挑めます。EXTRA STAGEはコンティニューできないので、気をつけましょう。
ステージ1、ボス1回目
下側の2体は爆発攻撃しかしないため、きっちり距離を取れば放置しても大丈夫です。神キラーや水属性のキャラはボスと右側のカベのあいだにはまり、連続コンボを狙いましょう。
左上の通常モンスターが2ターンごとにホーミング攻撃をしてくるので、位置によっては先にこちらを倒すほうがHPは安定します。
ステージ2、ボス2回目
神キラーや水属性のキャラは浅くうってボスと右側のカベにはまり、連続コンボを狙いましょう。狭いすき間なのではじかれやすいですが、その分はまると大きなダメージを与えられます。
それ以外のキャラは、ほかのモンスターの数を減らします。真っ直ぐモンスターが並んでいるので、あいだにはまればまとめて敵にダメージを与えられます。
反射タイプのキャラを1体右上に設置して次のステージに進むと、攻略が楽になります。
ステージ3、ボス3回目
神キラーや水属性のキャラは、ボスとカベのあいだにはまると連続コンボを狙えます。狭いすき間なので、はまれば大きなダメージを与えられるチャンスです!
それ以外のキャラは、右上のゾンビを狙いましょう。
ステージ4、ボス4回目
残っているSショットを、すべてボスに叩きましょう!
ボスの上下にモンスターがいるため、カベで反射させてSショットを当てづらくなっています。狙いにいけるときはいき、そうでないときは邪魔をしているモンスターを倒してしまうのが楽です。
結果
ドロップは・・・クリア報酬でゲットです。経験値は2200です。
Xの覚醒の攻略や情報はこちら
→ 「Xの覚醒」の攻略・情報記事まとめ。通常とは属性の異なるXシリーズをゲットしよう!
キャラ詳細はこちら
→ イベントクエスト「Xの覚醒」でゲットできるキャラまとめ。人気降臨キャラがXで登場だ!
【ぬらりひょんX攻略】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
妖怪大将 ぬらりひょんX | 木、魔王、バランス型 | アンチワープ、ゲージ:神キラー | 水、木 |
ボスの攻撃パターン
上(5ターン) | 爆発 |
---|---|
左(7ターン) | クロスレーザー |
下(9ターン) | 全体爆発 1体につき5,500から6,000前後のダメージ |
右(2ターン) | 拡散弾 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
ビットン | ボスの周り |
重力バリア | 通常モンスター |
ワープ | ワープモンスター |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、妖怪大将 ぬらりひょんXに挑戦!
「Xの覚醒」をノーコンクリアすると、【EXTRA STAGE】が出現します。まれに、1コンティニュー以上でも出現することがあります。
ココで【挑戦する】を選択すると、妖怪大将 ぬらりひょんXに挑めます。EXTRA STAGEはコンティニューできないので、気をつけましょう。
ステージ1、ボス1回目
上側にいるワープモンスターを最優先で倒しましょう。ボスとのあいだにはまってもイイですが、安定させるなら隣の通常モンスターとのあいだにはまるのがオススメです。
ステージ2、ボス2回目
まずは何より、ワープモンスターを倒しましょう。そのあと、ビットンがない右側や上側のカベとボスのあいだにはまって連続コンボを狙います。とくに上側のカベのすき間は狭いので、うまくはまると大ダメージを与えられます。
ステージ3、ボス3回目
まずは何より、ワープモンスターを倒しましょう。2体のあいだにはまってもイイですが、1匹ずつ確実に倒すほうがオススメです。
反射タイプのキャラは、ボスとカベのあいだにはまって連続コンボを狙えます。
ステージ4、ボス4回目
Sショットをドーン!といきたいところですが、先にワープモンスターを倒しましょう。でないと、せっかくのSショットが弱点に当たるどころかボスに当たるかも危うくなってしまいます。
そのあと、残っているSショットをすべてボスにたたきこみましょう!
結果
ドロップは・・・ナシです。経験値は2200です。
Xの覚醒の攻略や情報はこちら
→ 「Xの覚醒」の攻略・情報記事まとめ。通常とは属性の異なるXシリーズをゲットしよう!
キャラ詳細はこちら
→ イベントクエスト「Xの覚醒」でゲットできるキャラまとめ。人気降臨キャラがXで登場だ!
【バハムートX攻略】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
巨獣バハムートX | 水、魔王、パワー型 | マインスイーパー、ゲージ:魔封じ | 水 |
ボスの攻撃パターン
上(8ターン) | メテオ攻撃 |
---|---|
左(3ターン) | ロックオンレーザー 7,000前後のダメージ |
下(2ターン) | 移動+爆発 |
右(7ターン) | うず巻き拡散弾 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
シールド | ダメージウォール |
ダメージウォール | シールド 通常モンスター |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、巨獣バハムートXに挑戦!
「Xの覚醒」をノーコンクリアすると、【EXTRA STAGE】が出現します。まれに、1コンティニュー以上でも出現することがあります。
ココで【挑戦する】を選択すると、巨獣バハムートXに挑めます。EXTRA STAGEはコンティニューできないので、気をつけましょう。
ステージ1、ボス1回目
アンチダメージウォールを持つキャラが少ない場合は、ボスを集中的に狙うのがオススメです。ボスを倒すと、ダメージウォールシールドも一緒にいなくなります。
ただ、このステージではダメージウォールは1枚しか出ないため、ムリにボスを狙わなくても事故に気をつければ先に通常モンスターを倒しても問題ありません。
ステージ2、ボス2回目
左上の人魚がダメージウォールを発生させるので、最優先で倒します。右下のモンスターは爆発攻撃しかしないので、先にボスを倒してSショットをためるのに使いましょう。
ステージ3、ボス3回目
左側の人魚がダメージウォールを発生させるため、最優先で倒します。モンスター同士の感覚が狭いため、はまってしまうと身動きが取れなくなってしまいます。
魔王キラーや木属性のキャラがはまってしまったら、それ以外のキャラで周囲のモンスターを倒して自由に動けるようにしてあげるとイイですよ。
ステージ4、ボス4回目
残っているSショットをすべてボスにたたきこみましょう!
ただ、最初の配置のままだとなかなか弱点に当てられないので、周囲のモンスターを倒したりボスが狭いスペースから出てくるのを待つのもアリです。
結果
ドロップは・・・クリア報酬とラックボーナスで2体ゲットです。経験値は2200です。
Xの覚醒の攻略や情報はこちら
→ 「Xの覚醒」の攻略・情報記事まとめ。通常とは属性の異なるXシリーズをゲットしよう!
キャラ詳細はこちら
→ イベントクエスト「Xの覚醒」でゲットできるキャラまとめ。人気降臨キャラがXで登場だ!
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!