【白猫プロジェクト】タウンの成長なくして勝利はナイ! 攻撃や回復、ゴールドだってまるっとお任せだ!!
白猫プロジェクトには、村育成感覚で遊べる【タウン】という機能があります。


タウンは「まったりできる癒やしの場」、なんて思っていませんか?確かにその通りですが、それだけではないんです!!
今回は、タウンでできることを紹介します。
タウンってなに?
タウンとは、【アストラ島】をクリアした時点でゲットできる「自分だけの村」のようなものです。イロイロな施設や訓練所を建設でき、それぞれの建物に付いている効果で冒険を有利に進められます。
タウンでできることをチェック!
建物を建てよう
タウンでは、右下の【建てる】から建物を建てられます。建物ごとについている効果は、以下の通りです。
【施設&民家】
- 金鉱:定期的にゴールドを獲得できる
- レストラン:フォロー人数の上限がアップする
- 宿屋:デッキコスト上限がアップする
- 武器庫:武器所持数上限がアップする。(建てるにはジュエルを消費)
【訓練所】
- 剣術所:剣士の能力がアップする
- 体術所:武闘家の能力がアップする
- 斧術所:ウォリアーの能力がアップする
- 槍術所:ランサーの能力がアップする
- 弓術所:アーチャーの能力がアップする
- 魔術所:魔道士の能力がアップする
※ 訓練所では攻撃、防御、会心の3つのステータスをあげられます。
【親密度】をあげよう
タウンをよく見ると、仲間にしたキャラたちが歩いています。このキャラたちをタップすると、親密度が1あがります。
しかし一定の人数しかタウンには登場できないので、仲間が増えるほど登場しないキャラが増えてしまいます。
さて、ここでワンポイントです!!
なんと、【アイリス】と「パーティメンバー」だけは絶対に登場するんです!
親密度をあげたいキャラがいる場合はパーティに入れるのはもちろん、クエストが終わるたびにタウンに戻ってタップしましょう。
そうすれば、1度クエストに行くたびに2ずつ親密度をあげられるのです。
絶対育てる建物はコレだ!!
訓練所
訓練所のレベルをあげると、キャラのステータスが「%」であがります。つまり、キャラが育つほど訓練所の効果が大きくなるのです!
建てるべき訓練所は、「メインキャラの職業」と「魔道士」です!
【協力バトル】での回復は、各自のタウンにある魔道士の訓練所レベルの影響を受けます。そのため、あげておかないといざというときに回復が足りない!なんてことも・・・。
回復の詳細はこちら→ 2つの回復スキルを検証! 回復の特性を知らなければ勝利はナイ!!
メインが魔道士の人は、自分の持っている前衛職の訓練所をあげるのがオススメです。
金鉱
金鉱は、放っておけばかってにゴールドを生産してくれる建物です。ゴールドは武器の強化やタウンの強化などに使うため、いくらあっても足りません。
ただ建設するだけではなく、余裕があるときに少しずつレベルをあげておくと楽ですよ。レベル3くらいまではサクサクあげられるので、余裕を見つけてレベルアップさせましょう。
宿屋
「いまパーティ組めてるから、コストあげないでいいや!」
・・・甘い!ギリギリではダメなのです!!
レアリティが高いほどコストが高く、低いほどコストは低い・・・これは普通ですよね。
でも、白猫プロジェクトならではの要素があるんです!!それはズバリ、【友情覚醒】です。
親密度をマックスにして友情覚醒すると、キャラのコストがあがります。しかも、宿屋はレベルを1つあげて、1しかコストがあがりません。
「足りない!」となってからでは遅いので、ゴールドに余裕ができたらどんどんレベルをあげておきましょう!!
キャラのレアリティごとに必要コストは、以下の通りです。
- ★1:コスト2
- ★2:コスト3、友情覚醒後5
- ★3:コスト6、友情覚醒後8
- ★4:コスト9、友情覚醒後11
自分のいまのパーティのコストだけではなく、友情覚醒後のコストもしっかりと確認するのがポイントですよ!
白猫プロジェクトの攻略サイトはこちら
AppBankによる白猫プロジェクトの攻略サイトができました!
攻略サイトはこちらから→白猫プロジェクト攻略
![]() |
・開発: COLOPL, Inc. ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 78.1 MB ・バージョン: 1.0.8 |