[レビュー] スマホが充電できるLEDランタン『GOALZERO Lighthouse』! 手回し充電にも対応!!
キャンプで使ったらとても明るくて大活躍でした!
キャンプでかかせないものの1つ、ランタン。
夕方はバーベキューの火加減や料理の焼き加減を見るのに使い、夜は子どもたちとトイレに行くのに使う。夜がふければ大人たちの談笑でテーブルを照らす明かりとして。
そんなキャンプでかかせないランタンに、手回し充電機能やiPhone・スマホの充電機能が付いた未来的LEDランタンが『GOALZERO Lighthouse』です。
実際にキャンプで使ってきたら、予想以上の便利さでした!実際に使用している動画とあわせて紹介します!
GOALZERO Lighthouseをキャンプで使ってみた!
コンパクトで実用性バツグンのランタン
GOALZERO Lighthouseは、とてもコンパクトなランタンです。片手で持てるくらいの大きさですね。
天面には手回しハンドル付いていて、バッテリーが切れてもランタン本体を充電できます。それでは、夜に使ったLEDランタンの明かりをご覧ください。
最大250ルーメンは明るかった!
GOALZERO Lighthouseの明るさは最大250ルーメンで、キャンプで使うのに十分な明るさです。
テーブル全体を明るく照らせました!バーベキュー時に子どもたちが座っているテーブルを照らすのに十分な明るさでしたよ。
(大人は必死にソーセージを焼いているから座れない)
また、持ち手もあるのでタープの柱や木の枝などに吊り下げられます。
ランタンは生活防水に対応していて、キャンプ中はあいにくの雨だったのですが、ちょっとやそっとの雨や水がかかってもでもへっちゃらでした。
火を使わないLEDライトなので、小さいお子さまがいるご家庭でも安心して使えるのがイイですね。
バッテリー容量は4,400mAhで、iPhoneを約2回充電できます。残量は青色のLEDライトでわかります。
一番明かりを暗くすれば、公称で最大48時間持ちます。
充電するときはiPhoneやスマホをつなげるだけで、即充電が開始。この手軽さはイイね。
GOALZERO Lighthouseのバッテリーが切れた時は、手回しハンドルで充電ができます。手回しをするとすぐに明かりがつくので、闇の中での明かりの確保にとても役立ちました。
キャンプに役立つLEDランタン!
実際にキャンプで使ってみたところ、とても明るくメインで活躍するLEDランタンでした。次回のキャンプにもぜひ持って行きたい。いや、マジで。
さらに、iPhoneの充電やランタン本体の手回し充電もできるので、キャンプやアウトドアだけではなく緊急時にも役立つLEDランタンです。
一家に一台置いておきたいグッズです。自信を持ってオススメします。キャンプの予定がある人も、ない人もチェックしてください!
オススメグッズ

太陽の光に当てることで、バッテリーを充電できます。
→ソーラースターターキット GOALZERO Guide10 Plus Solar Kit
iPhoneやiPadを充電するのに必要なLightningケーブルです。
純正より価格が安いので、LEDランタンと一緒に保管する予備としてオススメです!
→[90cm]Anker Lightning(ライトニング)- USBケーブル Made for iPhone取得