災害時に備えておきたい自家発電グッズ6選。
手回し発電や太陽光発電など、自家発電ができるグッズを集めました。
9月1日は防災の日です。
災害対策でまず準備する水や食料のほかに大事なのが、ラジオや携帯テレビ、iPhoneなどの災害情報をチェックできるグッズ。しかし、これらのグッズを使うには「電力」が必要です。
先日の記事では、iPhoneを4回以上充電できる大容量バッテリーを紹介しました。
→ 非常用持ち出し袋に入れておきたい大容量バッテリー4選!
今回は、手回しハンドル付きのバッテリーや太陽光発電など、自家発電ができるグッズを紹介します。
それではどうぞ。
手回しで自家発電できる
多機能なコンパクトラジオ
ラジオは、災害時の情報収集でもっとも役に立つグッズの1つです。
『マルチラジオ H.C.5way』は、FM/AMラジオ・LEDライト・モバイル機器への充電・時計・アラームを備えています。
背面の手回しハンドルを回すことで、モバイル機器への充電が可能。3分間手回しをすることで、約4分の通話が可能です。
※iPhoneへの充電には対応していません。
サイズも約156×76×58mmとコンパクトなので、非常時に備えておきたいラジオです。
→災害時やアウトドアで活躍する5つの機能 マルチラジオ H.C.5way
手回しハンドル付きUSBポータブル充電器
こちらは手回しハンドルが付いたモバイルバッテリーです。約1分間ハンドルを回すと約4分間の通話が可能です。
バッテリー容量は4,000mAhでiPhoneを約1.6回充電できます。
→[4,000mAh]手回し充電機能付きUSBポータブル充電器 BoostTurbine
手回し充電ができるLEDランタン
停電時に役立つ「明かりの確保」と「iPhoneやモバイル機器への充電」ができる『LEDランタン GOALZERO Lighthouse』です。
1分間ハンドルを回すと最大で約10分間ライトが点灯します。
詳しいレビューはこちらからどうぞ。
→[レビュー] スマホが充電できるLEDランタン『GOALZERO Lighthouse』! 手回し充電にも対応!!
太陽光で充電する
2台同時充電できる、ANKER ソーラーパネルチャージャー
最強バッテリーブランド『ANKER(アンカー)』のソーラーパネルです。2AのUSBポートが2つあり、iPhoneやiPadを2台同時に充電できる頼れるグッズです。
→Anker ソーラーパネルチャージャー デュアルポート搭載 折りたたみ式
コンパクトなソーラー発電機GOALZERO Nomad7 V2
公称330グラムと軽量・コンパクトなポータブル ソーラー発電機『GOALZERO Nomad7 V2』です。USB機器だけではなく、12Vシガーチャージャー用のソケットも付属しています。
→ポータブル ソーラー発電機 GOALZERO Nomad7 V2
火をおこしてiPhoneを充電する
火をおこすことで発生する熱エネルギーを電気エネルギーに変換し、iPhoneなどのスマホやUSB機器を充電できるキャンプストーブです。
木の枝などで手軽に火をおこせるのでキャンプストーブとしても優秀なグッズです。
→たき火の熱を電気に変換 BioLite キャンプストーブ(POTアダプター付き)
いかがでしたか?
手回しができるものや、太陽光や熱エネルギーを電気エネルギーに変換できる、災害に使える自家発電グッズでした。
大容量バッテリーだけでなく、自家発電ができるグッズをひとつは常備しておきましょう!
iPhoneを4回以上充電できる大容量バッテリー

バッテリー切れの心配がないグッズと合わせて準備しておきましょう。