【モンスト攻略】ヤマトタケルのギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説! 【超絶】
ヤマトタケル(やまとたける/やまたけ)降臨「水駆ける天叢雲の皇子」【超絶】の攻略ページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。

ヤマタケシリーズ一覧 | ||
---|---|---|
ヤマトタケル | ヤマタケ零 | ヤマタケ廻(かい) |
目次
ヤマトタケル【超絶】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 重力バリア |
★★ | ダメージウォール |
シールド | |
レーザーバリア |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
倭男具那命 ヤマトタケル | 水 | 聖騎士 | なし |
▼神化素材として使う数
![]() |
ニライカナイ ♣3 |
![]() |
アルマゲドン ♣2 |
攻略のポイント
木属性でパーティを組もう!
出てくるモンスターは、すべて水属性です。そのため、木属性のキャラを連れて行くと与えるダメージは増えて受けるダメージは減ります。
全体的にダメージが大きいため、木属性でパーティを組んで受けるダメージを減らすことが大切です。
反射タイプを多めに!!
何より怖いのは、通常モンスターが時限爆弾を抱えていることです。ただでさえHPが高くダメージが大きいのに、6〜8ターンの全体爆発で8万前後のダメージを与えてきます。
ただ、どのステージでもモンスター同士が隣り合っていたりカベ際にいるのに注目です。モンスター同士、そうでない場合はカベとのあいだにはまってまとめて敵を倒しましょう!
そのためには反射タイプが必要です。貫通は回復をゲットしたり八岐ノ贄姫 クシナダをつないだりと便利なのですが、倒しきることはできません。その分、反射タイプで失敗できなくなってしまいます。
貫通タイプは連れて行くとしても1体までにおさえましょう!
ギミック対策をしよう!
このクエストでは、重力バリアとダメージウォールが登場します。
ボス自体も重力バリアを張っているので、重力バリア対策をメインにするのがオススメです。
ただダメージウォールのダメージも痛いので、不安な人はダメージウォール対策を多めにしよう。
鬼の白爆発に注意
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
心を満たすお菓子の絆 ヘンゼル&グレーテル アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール/弱点キラー/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
玉狛第1パーフェクトオールラウンダー 木崎レイジ 超アンチダメージウォール/超マインスイーパーM/弱点キラー ゲージ:アンチ重力バリア/回復M |
![]() 反射 |
世界を覇する蒼き狼王 チンギス・ハン 超アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/水属性耐性M コネクトスキル:超アンチ重力バリア/毒キラーEL 条件:自身と戦型が異なるキャラが3体 |
![]() 貫通 |
桃園を守護せし崑崙の獣仙女 西王母 超アンチ重力バリア/アンチ減速壁/回復M/状態異常回復 コネクトスキル:超アンチダメージウォール/友情ブースト/壁SSターン短縮 条件:自身と戦型が異なるキャラが1体以上、または合計ラック100以上 |
![]() 反射 |
救国絢爛の女傑 おりょう 超アンチ重力バリア/アンチ転送壁 ゲージ:アンチブロック コネクトスキル:アンチダメージウォール/連撃キラーM 条件:自身と種族が異なるキャラが3体 |
![]() 反射 |
大いなる伝説の英雄 ロビン・フッド マインスイーパーM/超アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
煌めく星読みの大魔術師 マーリン 回復/アンチ減速壁 ゲージ:アンチブロック コネクトスキル:アンチ重力バリア/SSターン短縮 条件:攻撃力27000以上のキャラが2体以上、または合計ラック100以上 |
![]() 反射 |
君臨せる蒼き狼 チンギス・ハン アンチ重力バリア/聖騎士キラーM/毒キラー ゲージ:超アンチダメージウォール ・2つのギミックに対応、ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
義と仲を尊ぶ天下の姉御 巴御前 アンチ重力バリア/アンチワープ/水属性キラー ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
猛夏のBON-FES サタンα 水属性キラー/弱点キラー ゲージ:幻妖キラー/魔族キラー |
![]() 貫通 |
眩きランプの聖天使 ナイチンゲール 超アンチ重力バリア/水属性キラー |
![]() 反射 |
霊王獲神 ハンターキング 超アンチワープ/超アンチウィンド/ダウンポジションキラーL コネクトスキル:アンチ重力バリア 条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上 |
![]() 反射 |
サイエンス☆プリンセスの自称リーダー パスカル 超アンチダメージウォール/超アンチウィンド/友情ブーストL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
維新繚乱の女傑 おりょう アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール/アンチブロック ・2つのギミックに対応。 ・友情コンボ、SS共に強力 |
![]() 反射 |
好奇転換の希望少女 パンドラ マインスイーパーEL/超アンチ重力バリア ゲージ:ドレイン/バリア付与 |
![]() 反射 |
猛る命の神なる剣 天叢雲 マインスイーパーM/ドラゴンキラーEL/聖騎士キラーEL |
![]() 反射 |
至福なる蒼海の竜宮麗姫 乙姫 超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/幻竜封じL/超レーザーストップ ゲージ:回復M/超SSターン短縮 |
![]() 反射 |
武を極めし豪槍法印 宝蔵院胤栄 アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 貫通 |
九霊太妙亀山金母 西王母 超アンチ重力バリア ゲージ:超アンチダメージウォール/回復M |
![]() 貫通 |
IF世界の神機閃甲 神威α マインスイーパーM/超アンチ重力バリア/友情コンボx2 ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
世界を紡ぐ者 ビナー アンチ重力バリア/アンチワープ/友情コンボ×2 |
![]() 反射 |
煌めく光明の太陽神 アポロX 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣/カウンターキラー ・友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
聖なる宴の神仙 太公望α アンチウィンド/全属性耐性/無属性耐性/カウンターキラーL ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
英明なるエジプト王 ツタンカーメン 超アンチダメージウォール/水属性キラー |
![]() 反射 |
壮美なる聖告の大天使 ガブリエル 超アンチダメージウォール/アンチワープ ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー |
![]() 反射 |
天地震わす豪雷の鬼 茨木童子 超アンチダメージウォール ゲージ:アンチ減速壁/ドレイン ・友情コンボ、SS共に強力 ・ドレインで回復もできる |
![]() 貫通 |
魂のロックンロール 幕末リザレクション 超アンチダメージウォール/超レーザーストップ/魔王キラーL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
絶望粉砕少女 アミダ 超アンチ重力バリア/友情底力 ゲージ:アンチブロック/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
遍く全てを消し去る者 マモン 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:アンチ減速壁/ソウルスティール |
![]() 反射 |
迅雷を蹴り鳴らす神槌 ミョルニル 飛行/アンチダメージウォール/友情コンボ×2 ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
熱烈なる花ノ国の精 アンスリウム 超アンチダメージウォール/魔封じM ゲージ:飛行 |
![]() 貫通 |
創造 八百万百 状態異常回復/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
快撃の亜音速少女 コルセアⅡ 飛行/超アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
絶対駆逐娘 ヤークトパンター アンチ重力バリア/SSターン短縮 ゲージ:水属性キラー/ダッシュ ・すべての敵にキラーが有効。 ・敵を倒すほど強化されるSSがフィニッシャーとして優秀。 |
![]() 貫通 |
不滅ノ忍 石川五右衛門 アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 ゲージ:回復M/SSターン短縮 ・友情コンボ、SS共に強力 ・回復MでHP管理が楽に |
![]() 反射 |
おやゆびプリンセスナイト ティアラ アンチ重力バリア/全属性耐性M ゲージ:アンチダメージウォール/アンチ減速壁 ・2つのギミックに対応。 ・耐性と防御アップで被ダメを軽減。 |
![]() 貫通 |
大グレン団の魂の兄弟 シモン&カミナ&グレンラガン アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
フィアナ騎士団切り込み隊長 オスカー 超アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
微睡みのいばら姫 ネム アンチ重力バリア/重力バリアキラー |
B | |
![]() 貫通 |
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:飛行/魔族キラーM ・爆弾設置SSが非常に強力。 ・キラーが青鬼に有効。 |
![]() 反射 |
浄き覚醒の聖銃 アラミス リジェネ/アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ ・友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
戦姫たる楽劇王 ワーグナー 弱点キラー/レーザーストップ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
甘き夢へと誘う者 サキュバス 飛行/亜人キラー ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
光をもたらす者 ルシファー 超アンチダメージウォール/バリア |
![]() 反射 |
新郎新婦 近藤勲&バブルス王女 超アンチダメージウォール/幻竜封じM ゲージ:アンチ魔法陣/アンチ減速壁/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
モンストクローバー・ジェネシス アンチ重力バリア/魔王耐性/魔王キラーL ゲージ:アンチ減速壁 ・友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
誉れ高き蛙の王 ケロン レーザーストップ/水属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア/状態異常回復 ・アビリティでパーティの耐久力向上に貢献。 ・SSは2段階目で弱点往復200万以上の火力が見込める。 |
![]() 反射 |
デネブ:フロム・スターダスト アンチダメージウォール/魔王キラーL ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
伝説の童話王 グリム兄弟 超アンチワープ/魔法陣ブースト |
![]() 貫通 |
目眩く物語の紡ぎ手 シェヘラザード アンチダメージウォール/SSターン短縮 ゲージ:回復/SSターンチャージ |
![]() 反射 |
電光雷轟の大武神 タケミカヅチ アンチダメージウォール/弱点キラーM ゲージ:アンチブロック |
![]() 貫通 |
倒幕上等の長州藩士 高杉晋作 アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ ・友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
不滅なる円卓の騎士王 アーサー アンチ重力バリア/アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
氷の造形魔導士 グレイ・フルバスター 超アンチダメージウォール/魔封じM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
大地を鳴らす轟雷戦神 トール 超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/妖精キラーL |
![]() 反射 |
七つの銀河の大海賊王 シンドバッド アンチ重力バリア/アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
明朗なる貿易商 グラバー 超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
<暴食の罪>マーリン 超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール ゲージ:アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
兇猛な殺意 ジキル&ハイド アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール/友情ブースト ゲージ:アンチ魔法陣/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
気高き魔界の王 ベルゼブブ アンチ重力バリア/魔封じ/レーザーバリアキラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
穢れなき運命の女神 ヴェルダンディ アンチ重力バリア/超アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール/底力 |
![]() 反射 |
高天原系神楽アイドル アメノウズメ アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:アンチ魔法陣/アクシスキラーL |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
終末を宣する者 エスカトロジー 飛行/回復S ゲージ:アンチ重力バリア ・強力な友情コンボとSSがダメージソースとして優秀。 |
![]() 反射 |
歓楽の都市巨獣 ザナドゥ 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ零 アンチ重力バリア/神キラー ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラー ・ボスにキラーが有効。 ・プラズマ発生SSが強力。 |
![]() 反射 |
唯一無二の存在 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風 ゲージ:飛行/カウンターキラー |
![]() 貫通 |
時輪金剛 シャンバラ 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
己に反する者 アンチテーゼ アンチ魔法陣/弱点キラー ゲージ:超反ダメ壁/SSターン短縮 |
A | |
![]() 貫通 |
劣りに苛まれし者 コンプレックス 飛行/水属性耐性 ゲージ:アンチブロック/アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
夜兎の血 神威 アンチダメージウォール ゲージ:超アンチワープ(ラック) |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー ・友情コンボのプラズマが強力。 ・大号令SSがフィニッシャーとして優秀。 |
![]() 反射 |
マリ&8号機β臨時戦闘形態 シンクロ/アンチウィンド ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
狂風ノ忍 風魔小太郎 アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
風魔一党頭目 風魔小太郎 アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
田舎から来た狛犬妖怪 コマさん アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
裏切りの凶刃 ブルータス アンチワープ ゲージ:アンチ重力バリア ・12ターンで撃てるスピードアップSSが雑魚処理に有効。 |
![]() 反射 |
串刺公 ヴラド・ツェペシュ アンチダメージウォール/聖騎士キラーM |
![]() 反射 |
陽炎の護法大 摩利支天 マインスイーパー/回復S ゲージ:アンチワープ/魔族キラー ・回復でHP管理に貢献。 ・結界SSをボスと壁のスキマで撃つと大ダメージが見込める。 |
![]() 反射 |
白魔導士 ゼレフ・ドラグニル リジェネM(ラック)/アンチ重力バリア ゲージ:超アンチワープ(ラック) |
B | |
![]() 反射 |
最終氷兵器 カキゴロイド アンチ重力バリア ゲージ:アンチ減速壁 |
![]() 反射 |
煩悩への警鐘 ジョヤベルン108 飛行/水属性耐性 ・耐性で被ダメ軽減。 ・友情コンボのレーザーが強力。 |
![]() 反射 |
ナツの極み。 サーティワン・オラゴン 水属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア ・分身SSが強力。 ・耐性で被ダメ軽減。 |
![]() 反射 |
聖夜の祝い手 ウタゲ アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣/底力 |
![]() 反射 |
機甲竜ハイランド・スカルドラゴン アンチ重力バリア ゲージ:ロボットキラー ・4ターンで撃てる貫通化SSでハートなどのアイテムを取得しやすい |
![]() 反射 |
狡猾なる悪鬼 バジリスク アンチ重力バリア ・爆発で味方の友情コンボを誘発できる。 |
![]() 反射 |
戦場に羽ばたく少女 ツバサ マインスイーパーM/反バリア |
![]() 反射 |
不屈の撃剣師範 永倉新八 アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
フロスト・スノーマン アンチ重力バリア/魔王キラーM ・高ステータスで扱いやすい。 |
![]() 反射 |
百選練磨の傭兵カップル 海坊主&美樹 アンチ重力バリア/魔族キラーM ゲージ:ダッシュ |
ヤマトタケル【超絶】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚同士のあいだにハマろう
第一ステージは、水属性のモンスターが出現します。水属性の鬼が6ターンごとに8万前後の攻撃をしてくるので、それまでに倒しましょう。
ハンシャインはロボット族で、ダメージウォールと反射レーザーをしてきます。
それぞれの鬼とハンシャインのあいだにはまり、まとめて倒すのがポイントです。

ステージ2:8ターン以内に倒そう
第二ステージも、水属性のモンスターが出現します。重力バリアとレーザーバリアが多いので、レーザー持ちとアンチ重力バリアを持たないキャラは辛いです。
水属性の鬼が8ターンごとに8万前後のダメージを与えてくるので、それまでに倒しましょう。
ハンシャインは、分割ダメージウォールを発生させるので注意です。
鬼とハンシャインのあいだにはまり、まとめて数を減らしましょう。重力バリアを張っているモンスターのところは、アンチ重力バリアのキャラではまるのがオススメです。

ステージ3:雑魚同士のあいだにハマろう
第三ステージも、水属性のモンスターが出現します。レーザーバリアがぐるっと張られているため、レーザーはあまり使えません。
水属性の鬼が8ターンごとに8万前後の爆発攻撃をしてくるので、それまでに倒しましょう。
ハンシャインは、分割ダメージウォールを発生させるので注意です。
鬼とハンシャインのあいだにはまり、まとめて数を減らしましょう。重力バリアを張っているモンスターのところは、アンチ重力バリアのキャラではまるのがオススメです。

ステージ4:雑魚優先で
第四ステージは、中ボスとして水属性の朱天童子が出現します。中ボスを倒せば、ほかのモンスターも消え去ります。
通常モンスターを倒しているとターンが足りないため、爆発攻撃までのあいだに中ボスを倒すのが攻略ポイントです。中ボスは、右下と左上のあいだを移動します。
20ターンくらいのSSはココで使ってもイイので、確実に倒しましょう!
次のステージに進む前に、反射タイプのキャラを左下に置いておくのがポイントです。

ステージ5:シールドを破壊しよう
第五ステージは、中ボスとしてヤマトタケルが出現します。左下のスペースに反射タイプのキャラがいる場合は、下側のカベと中ボスのあいだで連続コンボを狙いましょう。
右上のシールドがダメージウォールを展開するので、対策していない場合はハマって倒しておくと楽になります。

ヤマトタケル【超絶】(ボス戦)攻略
ボス1回目:雑魚から倒そう
11ターン以内にボスを倒します。右下の1ターンは、1度メテオ攻撃を打ったあとは8ターンに変わります。
下の通常モンスターを優先して倒さないと、6ターンでドカッと8万前後のダメージを受けます。倒しきれない場合は、SSを使ってでも倒しましょう。
反射タイプのキャラを、右上に配置した状態で次のステージに進みます。

左上(2ターン) | レーザー 1万前後のダメージ |
---|---|
右上(11ターン) | ロックオンレーザー 位置によっては15万以上のダメージ |
右下(1→8ターン) | メテオ攻撃 2万前後のダメージ |
左下(3ターン) | 十字レーザー 1万前後のダメージ |
ボス2回目:ボスをハマって倒そう
右側のカベとボスのあいだ(ちょっと上より)か、上側のカベとボスのあいだ(ちょっと右より)あたりに反射タイプのキャラをはめ、ボスを倒します。ちょっとずらすことで、十字レーザーを回避できます。
ほかのモンスターは完全に無視してボスを倒すのがオススメですが、怖い場合は左上の鬼だけは倒しましょう。中ボスでみた鬼は三角形で動くので、そちらに近づかないのがオススメです。
次のステージに進む前に、高火力木属性キャラを画面中央下あたりに設置できると最終ステージがグッと楽になります。

ボス3回目:ボスを倒そう
前のステージからそのままくると反射タイプのキャラは右上あたりにいるので、通常モンスターを倒します。
もしもダメージウォールを持っていないキャラがいる場合は、最初の1ターン以外はずっとダメージウォールが出続けるのでこのタイミングでボスの下(ダメージウォールが唯一ない)場所にもぐりましょう。
残っているSSをすべて使い、ボスを倒しましょう!

ヤマタケシリーズ一覧 | ||
---|---|---|
ヤマトタケル | ヤマタケ零 | ヤマタケ廻(かい) |