【モンスト攻略】ミケランジェロ降臨「狂気にも似た蒼い激情」に挑む【究極&極】

今回は、【ミケランジェロ】をゲットするため「狂気にも似た蒼い激情」の極、究極を攻略しました。

モンスト 狂気にも似た蒼い激情


【究極攻略】
【極攻略】

イベント詳細はこちら→ 新イベント「不滅なる交響曲(シンフォニア)」が始まるぞ!! 有名な芸術家たちをゲットしよう!
公式情報はこちら→ 2014.09.01 9月前半の新イベント情報を公開!「不滅なる交響曲(シンフォニア)」がスタート!

AppBankメンバーの挑戦を動画でチェック!


動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する


【究極】の攻略情報

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
孤高の天才ミケランジェロ 水、亜人、パワー型 妖精キラー 水、木、光、闇

ボスの攻撃パターン

左上(2ターン) クロスレーザー
4,000前後のダメージ
左下(2ターン) 拡散弾
5,000くらいのダメージ
右下(11ターン) 地震
60,000前後のダメージ
右(7ターン) ホーミング
20,000超えくらいのダメージ

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
重力バリア ボス
通常モンスター
復活 ゾンビ
地雷 地雷投下モンスター
レーザーバリア ビットン
ビットン ボスの周り

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

いざ、【究極】に挑戦!

モンスト ミケランジェロ 究極今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


第一ステージ

モンスト ミケランジェロ 究極 第一ステージ第一ステージは、水・木・光・闇属性の通常モンスターが出現します。真ん中上下のゾンビを最優先で倒しましょう。反射タイプのキャラはモンスター同士のあいだにはまって、地雷投下モンスターもまとめて倒すのを狙えます。

右上と左下のモンスターは十字レーザーを使ってくるので、キャラが固まっていると大ダメージを受ける可能性があります。カベとのあいだにはまってサクッと倒しましょう。


第二ステージ

モンスト ミケランジェロ 究極 第二ステージ第二ステージは、亀ステージでした。


第三ステージ

モンスト ミケランジェロ 究極 第三ステージ第三ステージは、中ボスとして水属性のミケランジェロが出現します。右下の地雷投下モンスターを優先して倒し、右上・左下の反射レーザーを放ってくる敵を次に倒します。

ボスはカベとのあいだにはまると連続コンボを狙えます。


第四ステージ

モンスト ミケランジェロ 究極 第四ステージ第四ステージは、亀ステージでした。


第五ステージ、ボス1回目

モンスト ミケランジェロ 究極 第五ステージ最初に、左上と右下のゾンビを倒しましょう。そのあとは、ボスを削りつつ端っこの敵を倒します。
端の敵は反射レーザーを使ってくるため、確実にダメージを削ってきます。サクッと倒したいですが、隅っこにいるためはめるのが難しいです。


第六ステージ、ボス2回目

モンスト ミケランジェロ 究極 第六ステージ最初に左側にいるゾンビを倒し、次にそのうえにいる地雷投下モンスターを倒します。ボスはビットンで守られているため、レーザー以外の友情コンボでガリガリ削るのがオススメです。

火力が低くて時間がかかる場合は、右上にいる反射レーザーを出してくる敵を優先して倒さないと、HPが削られてしまいます。


第七ステージ、ボス3回目

モンスト ミケランジェロ 究極 第七ステージ残っているSSを、すべてボスにたたき込みましょう!
複数に攻撃を与えられるSSがある場合は、ゾンビを優先して巻き込みましょう。どのモンスターも火力が高いので、それ以外は数を減らせるだけ減らすのがポイントです。


結果

モンスト ミケランジェロ 究極 ドロップドロップは・・・ノーコン報酬でゲットです。経験値は2200です。


【極】の攻略情報

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
孤高の天才ミケランジェロ 水、亜人、パワー型 妖精キラー 水、光、闇

ボスの攻撃パターン

左上(2ターン) クロスレーザー
左下(2ターン) 拡散弾
右下(11ターン) 地震
右(7ターン) ホーミング

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
重力バリア ボス
通常モンスター
復活 ゾンビ
地雷 地雷投下モンスター
シールド ボスの周り

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

いざ、【極】に挑戦!

今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

モンスト ミケランジェロ 極 モンスト ミケランジェロ 極


第一ステージ

第一ステージは、水・光・闇属性のモンスターが出現します。左上のゾンビが復活を、右上の地雷投下モンスターが地雷を発生させるので優先して倒しましょう。

また、中央の光・闇属性の2体のモンスターは反射レーザーを使ってきます。必ず1〜2回のダメージを受けるので、気をつけましょう。

モンスト ミケランジェロ 極 第一ステージ モンスト ミケランジェロ 極 第一ステージ


第二ステージ

モンスト ミケランジェロ 極 第二ステージ第二ステージは、亀ステージでした。


第三ステージ

モンスト ミケランジェロ 極 第三ステージ第三ステージは、中ボスとして水属性のミケランジェロが出現します。左上にいる地雷投下モンスターを優先して倒しましょう。

アンチ重力バリアがないキャラは通常モンスターを優先して倒して、受けるダメージを減らすのがポイントです。


第四ステージ

モンスト ミケランジェロ 極 第四ステージ第四ステージは、亀ステージでした。


第五ステージ、ボス1回目

モンスト ミケランジェロ 極 第五ステージ最初に、右上にいるゾンビを倒します。ボスが中央よりにいるためはめることができず、倒しづらいステージです。長期戦になりやすいため、周囲の通常モンスターを先に倒すのがオススメです。


第六ステージ、ボス2回目

左上のモンスターが反射レーザー、左下のモンスターが十字レーザーでガリガリとHPを削ってくるので、優先して倒します。
反射タイプのキャラは、右側のカベとボスのあいだにはまって連続コンボを狙うのがオススメです。ただし、距離が近い分受けるダメージも増えるので自分のHPに気をつけましょう。

モンスト ミケランジェロ 極 第六ステージ モンスト ミケランジェロ 極 第六ステージ


第七ステージ、ボス3回目

モンスト ミケランジェロ 極 第七ステージ残っているSSをすべてボスにたたき込みましょう!
長期戦になりそうな場合は、必ず通常モンスターを倒しましょう。


結果

モンスト ミケランジェロ 極 ドロップドロップは・・・ボスドロップでゲットしました。経験値は1500です。



モンスト動画はマックスむらいチャンネル!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する

モンスト攻略記事

モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。

モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す