【モンスト攻略】ダ・ヴィンチ降臨「天才、それは宇宙の奇跡」に挑む【究極&極】
今回は、【ダ・ヴィンチ】をゲットするため「天才、それは宇宙の奇跡」の極、究極を攻略しました。
ダ・ヴィンチのキャラ評価はこちら→ 麗しき「ダ・ヴィンチ」の微笑から逃げられない!! 貫通ホーミングがアナタの胸を射る!
イベント詳細はこちら→ 新イベント「不滅なる交響曲(シンフォニア)」が始まるぞ!! 有名な芸術家たちをゲットしよう!
公式情報はこちら→ 2014.09.01 9月前半の新イベント情報を公開!「不滅なる交響曲(シンフォニア)」がスタート!
AppBankメンバーの挑戦を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【究極】の攻略情報
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
万能の天才 ダ・ヴィンチ | 闇、ユニバース、スピード型 | 幻獣キラー(進化前アクシスキラーEL)、ゲージ:アンチ重力バリア | 闇 |
ボスの攻撃パターン
左上(5ターン) | 拡散弾 4,000くらいのダメージ |
---|---|
左下(3ターン) | 反射レーザー 片道8,000前後のダメージ |
右下(2ターン) | エナジーサークル 5,000前後のダメージ |
右上(11ターン) | メテオ攻撃 30,000〜40,000くらいのダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター |
ダメージウォール | シールド 通常モンスター |
シールド | ボスの周り ダメージウォール |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【究極】に挑戦!
今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、闇属性の通常モンスターが出現します。忍者がダメージウォールを、中段のモンスターが反射レーザーを使ってくるので優先して倒しましょう。
モンスターのあいだにはまるようにして、数をガンガン減らさないとこちらのHPを削られます。
第二ステージ
第二ステージは、中ボスとして闇属性のダ・ヴィンチが出現します。右下と左下のモンスターが反射レーザーを放ってくるので、優先して倒します。
中ボスの頭の上や、ダメージウォールシールドとのあいだにはまってサクッとボスを倒しましょう。重力バリアを張ったモンスターは爆発攻撃しかしないので、うまく残してSSためと回復をしてから次のステージに進みます。
第三ステージ、ボス1回目
右下と左下の通常モンスターを優先して倒し、受けるダメージを減らします。レーザーなどの友情コンボでボスを削るか、一ヵ所シールドンを集中的に攻撃して破壊してそこを攻めましょう。
第四ステージ、ボス2回目
モンスター同士のあいだにはまるようにして、通常モンスターを倒します。左側のカベとボスのあいだにはまって連続コンボを狙いましょう。
貫通タイプのキャラは、どんどん友情コンボを発動させるのがポイントです。
第五ステージ、ボス3回目
まずは、通常モンスターの数を減らしましょう。このまま放置していると、こちらのHPをガリッと削られてしまいます。
ボスは上か右側のカベとのあいだにはまると、連続コンボを狙えます。
第六ステージ、ボス4回目
残っているSSをすべて使い、ボスを倒しましょう!
複数の敵にダメージを与えるSSの場合は、しっかりと通常モンスターにもダメージを与えるのがポイントです。
結果
ドロップは・・・ナシです。経験値は2200です。
ダ・ヴィンチのキャラ評価はこちら→ 麗しき「ダ・ヴィンチ」の微笑から逃げられない!! 貫通ホーミングがアナタの胸を射る!
【極】の攻略情報
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
万能の天才 ダ・ヴィンチ | 闇、ユニバース、スピード型 | 幻獣キラー(進化前アクシスキラーEL)、ゲージ:アンチ重力バリア | 闇 |
ボスの攻撃パターン
左上(5ターン) | 拡散弾 |
---|---|
左下(3ターン) | 反射レーザー |
右下(2ターン) | エナジーサークル |
右上(11ターン) | メテオ攻撃 20,000〜30,000くらいのダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター |
ダメージウォール | シールド 通常モンスター |
シールド | ボスの周り ダメージウォール |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、闇属性のモンスターが出現します。忍者がダメージウォールを、中段にいる2体のモンスターが反射レーザーを使ってきます。
アンチダメージウォールを持たないキャラがいる場合は最優先で忍者を倒し、そのあとに反射レーザーの敵を倒しましょう。
左上のモンスターは爆発しかしないのでうまく残し、SSためと回復をしてから次のステージに進みます。
第二ステージ
第二ステージも、闇属性のモンスターが出現します。忍者がダメージウォールを、下側の2体が反射レーザーを使ってきます。
アンチダメージウォールを持たないキャラがいる場合は最優先で忍者を倒し、そのあとに反射レーザーの敵を倒しましょう。
第三ステージ
第三ステージは、中ボスとして闇属性のダ・ヴィンチが出現します。シールドブレイカーがいる場合は、ダメージウォールシールドとボスの周りのシールドンを破壊しましょう。
カベとのあいだにはめて反射レーザーを出す敵を先に倒し、受けるダメージを減らすのがポイントです!
第四ステージ、ボス1回目
シールドブレイカーは、ダメージウォールシールドとボスの周りのシールドンを破壊します。ほかのキャラは、右下と左上にいる反射レーザーのモンスターを先に倒しましょう。
シールドブレイカーがいない場合は、入りづらいですがボスの上側から中に入れます。ただし、拡散弾や反射レーザーのダメージを大きく受けるため短期決戦ができる場合以外はさけましょう。
第五ステージ、ボス2回目
シールドブレイカーは、最優先でダメージウォールシールドを破壊します。それ以外のキャラは、通常モンスターを倒しながらボスを削ります。
ボスと下側のカベは少しすき間があるため、連続コンボを狙うなら左側のカベとのあいだがオススメです。
シールドブレイカーがいない場合は、次のステージに行く前に反射タイプのキャラを上側の真ん中あたりに設置すると攻略が楽になります。
第六ステージ、ボス3回目
残っているSSをすべてボスにたたき込みましょう!
シールドブレイカーがいないと、ボスに攻撃を与えるのが難しいステージです。長期戦になりそうな場合は、通常モンスターを倒して受けるダメージを減らしましょう。
結果
ドロップは・・・クリア報酬でゲットしました。経験値は1500です。
ダ・ヴィンチのキャラ評価はこちら→ 麗しき「ダ・ヴィンチ」の微笑から逃げられない!! 貫通ホーミングがアナタの胸を射る!
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!