【iOS 8】待望のウィジェット機能がついたぞ!! 通知センターが超便利!
iOS 8では、【ウィジェット機能】が追加されたぞー!


Androidでは超定番のウィジェット機能が、iPhoneにもついに搭載されました!アプリを起動しなくても一目で情報がわかるウィジェットは便利ですよね。
Androidではホーム画面の好きなところに設置できましたが、iPhoneでは【通知センター】に設置できます。
今回は、ウィジェットの使い方を紹介します。
ウィジェットを使おう!
ウィジェットってなに?
ウィジェットとは、つねに機能しているミニアプリのようなもので、自分の好きな機能をすぐ呼び出せたり最新の情報をすぐにチェックしたりできます。
Androidではホーム画面などに設置できますが、iPhoneでは通知センターに設置します。上から下にスワイプすると、通知センターを呼び出せます。ホーム画面に限らずどのアプリを使っていても呼び出せて、ロック画面でも呼び出して使えます。
ウィジェットを設置しよう
ウィジェットを設置するには、対応しているアプリをインストールしないといけません。現在、App Storeでは「iOS 8おすすめAppとゲーム」という特集をしており、ウィジェットに対応しているアプリの紹介をしています。
アプリによっては、設定が必要です。たとえば『乗換NAVITIME』では、表示させる経路を設定します。
アプリの設定をしたら、通知センターを呼び出します。通知センターの下にある【編集】をタップすると、編集画面になります。緑の丸をタップすると通知センターに追加され、赤の丸をタップすると通知センターから削除できます。
並び替えるには、動かしたいアプリの横の白いアイコンを長押しして動かします。
オススメのウィジェット対応アプリは、『Launcher – Favorites at your Fingertips』です。このアプリは、ウィジェット機能のないアプリでも通知センターにアイコンを表示させてワンタップで起動できるようにします。
よく使うアプリをLauncherに登録しておけば、いちいちホーム画面に戻らず通知センターだけで行き来ができますよ!
ウィジェットは非常に自由度が高く、便利な機能です。以前Androidユーザーだった人は、iPhoneでも使えるようになってうれしく思っているのではないでしょうか。
かく言う私も元Androidユーザーなので、WWDCで使えるようになると聞いてからワクワクしていました。
ウィジェットは、iPhoneの可能性をさらに広げてくれます。対応アプリやウィジェット専用アプリがどんどん増えると思うので、今後も楽しみですね!!
iOS 8の最新情報まとめ!
【iOS 8まとめ】毎日つかうアプリが新しくなったiOS 8の使い方まとめ!
iPhone 6、iPhone 6 Plusの最新情報はこちら!
【更新中】iPhone 6、iPhone 6 Plusの情報まとめ!
iPhone 6をオンライン予約でゲットしよう!
お店に行かなくてもゲットできるぞ! → iPhone6をオンラインで予約する!