バグ多発のiOS 8.0.1からiOS 8.0に戻す方法。アップデートした方は要チェック!!
iOS 8.0.1にアップデートしてしまった方は、ぜひお読みください!
本日9月25日(木)にiOS 8.0.1が公開されましたが、バグが多発したためにAppleがiOS 8.0に戻す方法を公開しています。
バグが発生しているのは、iPhone 6とiPhone 6 Plusです。iOS 8.0.1にアップデートしてしまった方は、トラブルが起きる前にダウングレードを行ってください。
iOS 8.0.1からiOS 8.0に戻す方法
用意するもの
- 最新版のiTunes(11.4)をインストールしたWindows/Mac PC
- Lightningケーブル
1. iTunesを最新版にアップデートする
iTunesを最新バージョンに更新します。Macでは【iTunes】>【アップデートを確認】から、確認できます。
2. iOS 8.0の更新プログラムをダウンロードする
iOS 8.0の更新プログラムをPCをにダウンロードします。持っている機種に合わせて、下のリンクをクリックしてファイルをダウンロードしてください。
→ iPhone 6はここをクリック
→ iPhone 6 Plusはここをクリック
3. 『iPhoneを探す』をオフにする
「iPhoneを探す」機能をオフにします。【設定】アプリ>【iCloud】>【iPhoneを探す】に、進みます。
【iPhoneを探す】をオフにします。Apple IDのパスワードを求められたら、入力してください。
4. iPhoneにiOS 8.0をインストールする
iPhone 6 / 6 PlusをiTunesに接続し、【デバイス】のページを表示します。Windowsならキーボードの「Shift」、Macなら「Option」を押しながら、【アップデートを確認】をクリックします。
さきほどダウンロードしたiOS 8.0のファイルを選択して、アップデートすれば完了です。
はやく修正版が出て欲しいですね!iOS 8.0.1にアップデートしてしまったiPhone 6 / 6 Plusユーザーの方は、戻しておきましょう。