【モンスト攻略】ヴィシャス降臨「赤い凶星の暗殺者」に挑む【究極&極&上級】
今回は、【ヴィシャス】をゲットするため「赤い凶星の暗殺者」の上級、極、究極を攻略しました。
イベント詳細はこちら→ 新イベント「夢と魔法のファンタジア」が始まるぞ!! 夢の国の住人を手に入れよう!
公式情報はこちら→ 2014.10.01 新イベント情報を公開!「夢と魔法のファンタジア」がスタート!
AppBankメンバーの挑戦を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【究極】の攻略情報
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
赤き暗殺者 ヴィシャス | 火、魔王、パワー型 | アンチワープ | 火、光、闇 |
ボスの攻撃パターン
左(2ターン) | 拡散弾 4,000くらいのダメージ |
---|---|
右下(11ターン) | 大レーザー 水属性で受けて50,000弱 |
右(3ターン) | 十字レーザー 10,000前後のダメージ |
右上(5ターン) | ロックオンレーザー 5,000くらいのダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
ダメージウォール | ビットン 通常モンスター |
毒 | 通常モンスター |
レーザーバリア | ビットン |
ビットン | ボスの周り ダメージウォール |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【究極】に挑戦!
今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、火属性のモンスターが出現します。右上と左上のカンガルーがダメージウォールを、右下のヘビが毒ブレスを吐いてきます。
カンガルーを1体だけ残して、SSだめと回復をしてから次のステージに進みましょう。
第二ステージ
第二ステージは、中ボスとして火属性のヴィシャスが出現します。右上と左下のヘビが毒ブレスを吐いてくるので気をつけましょう。
第三ステージ、ボス1回目
ビットンブレイカーは、パーティの編成によって最初に破壊するビットンを選びます。ダメージウォールが怖くないパーティならば、先にボスの周りのビットンを。ダメージウォールが怖いなら、右上と左上のダメージウォールビットンを優先して破壊しましょう。
ボス戦は4回と長いので、ターンが短いSSは最初に使うのもアリです。
第四ステージ、ボス2回目
3体のカンガルーがダメージウォールを発生させるので、アンチダメージウォールを持たないキャラがいる場合は優先してカンガルーの数を減らしましょう。
また、ボスが中央にいるため連続コンボを狙えず、なかなかダメージを与えづらいステージです。長期戦になりそうな場合は、必ずボス以外のモンスターを先に倒しましょう。
第五ステージ、ボス3回目
ビットンブレイカーは、右上と左下のビットンを破壊します。通常モンスターが多く、2ターンでドカッと大きなダメージを受けます。
最初はとりあえずボスを放置して、通常モンスターの数を減らすのがHPを減らさないポイントです。
第六ステージ、ボス4回目
残っているSSをすべて使い、ボスを倒しましょう!
ビットンブレイカーは、アンチダメージウォールを持たないキャラがいる場合は必ず先に隅にあるダメージウォールビットンを破壊します。ダメージウォールなんて関係ないという場合は、ボスの周りのビットンを破壊してダメージを与えやすくします。
レーザー系のSSの場合は、レーザーバリアがあるとダメージが通りません。必ず破壊してから発動しましょう。
結果
ドロップは・・・通常報酬でゲットです。経験値は2200です。
【極】の攻略情報
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
赤き暗殺者 ヴィシャス | 火、魔王、パワー型 | アンチワープ | 火 |
ボスの攻撃パターン
左(2ターン) | 拡散弾 |
---|---|
右下(11ターン) | 大レーザー 数万HPが削られる |
右(3ターン) | 十字レーザー |
右上(5ターン) | ロックオンレーザー |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
ダメージウォール | シールド 通常モンスター |
毒 | 通常モンスター |
シールド | ボスの周り ダメージウォール |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、火属性のモンスターが出現します。上段の2体のカンガルーがダメージウォールを発生させるので、1体は必ず倒しましょう。
最後にカンガルーを1体残し、SSだめと回復をしてから次のステージに進みます。
第二ステージ
第二ステージは、中ボスとして火属性のヴィシャスが出現します。シールドブレイカーは、右上のダメージウォールシールドを最優先で破壊します。
左下のカンガルーが、ダメージウォールを発生させます。優先して倒すか、SSだめや回復用に残すか状況によって決めましょう。
第三ステージ、ボス1回目
右上と左下のヘビが毒ブレスを、右下のカンガルーがダメージウォールを発生させます。とくに毒になるとキャラごとに毎ターン3,500ずつHPを削られるので、優先して倒しましょう。
シールドブレイカーは、右上のダメージウォールシールドを最優先で破壊します。
ボスの攻撃にはレーザーが多いため、十字位置とまとめて配置するのはさけましょう。
第四ステージ、ボス2回目
シールドブレイカーは、最優先でボスの周りのシールドを破壊します。全部破壊できない場合は、下側の2つを破壊してほかのキャラがダメージを与えやすいようにしましょう。
上段の2体のカンガルーがダメージウォールを発生させるので、アンチダメージウォールを持っていないキャラがいる場合は、必ず1体は優先して倒すのがポイントです。
第五ステージ、ボス3回目
残っているSSをすべてボスにたたき込みましょう!
最後まで気を抜かずに、シールドブレイカーは右上のダメージウォールシールドを、ほかのキャラはダメージウォールを発生させるカンガルーを優先して倒します。
結果
ドロップは・・・ナシです。経験値は1500です。
【上級】の攻略情報
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
赤き暗殺者 ヴィシャス | 火、魔王、パワー型 | アンチワープ | 火 |
ボスの攻撃パターン
右上(5ターン) | ロックオンレーザー |
---|---|
右(3ターン) | 十字レーザー |
右下(11ターン) | ロックオン大レーザー 万単位でHPを削られる |
左(2ターン) | 拡散弾 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
ダメージウォール | シールド 通常モンスター |
シールド | ダメージウォール |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
水属性で固めよう!
出てくるモンスターは、すべて火属性です。そのため、水属性のキャラを連れて行くと与えるダメージは増えて、受けるダメージは減らせます。
ボスの攻撃力が高いため、全キャラ水属性にしましょう。
アンチダメージウォールかシールドブレイカーを!
ほぼ全ステージでダメージウォールが出現するので、アンチダメージウォールのキャラがいると安定します。アンチダメージウォールのキャラがいない場合は、シールドブレイカーを連れて行きダメージウォールの発生を止めてしまいましょう。
いざ、【上級】に挑戦!
今回挑むのは【上級】です。消費スタミナは25です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
敵はホーミングをうってくるので、数を減らして受けるダメージを減らします。
第二ステージ
通常モンスターを先に倒し、中ボスを攻撃します。シールドブレイカーは優先でシールドを破壊します。
第三ステージ
カンガルーがダメージウォールを出してきます。アンチダメージウォールで固めている場合は、先に左上の通常モンスターを倒して中ボスを攻撃します。
アンチダメージウォールがいないなら、優先でカンガルーを倒します。1体でも倒せばダメージウォールは1面になるので、回避できるようになります。
第四ステージ、ボス1回目
アンチダメージウォールで固めている場合は、ダメージの大きいボスを優先で倒します。
シールドブレイカーのいるパーティなら、優先でシールドを破壊しましょう。
第五ステージ、ボス2回目
シールドブレイカーは、優先でシールドを破壊します。先に左下のモンスターを倒しておくと、受けるダメージを減らせます。
たまったSSでボスを倒しましょう!
結果
ドロップは・・・ナシです。経験値は1,000です。
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!