山手線を走るヘイデイ電車をスローモーションで撮ってみた! [PR]
山手線を走っているヘイデイの電車を、iPhone 6の【スローモーション】で撮ってきました!
みなさん、ヘイデイにジャックされた山手線はもう見ましたか?外側だけではなく、中も丸っとヘイデイ一色になっています。中吊りにぶら下がっている、キュートなヘイデイのキャラクターに注目です!
写真は、こちらの記事をチェックしてくださいね。
→ 山手線ジャックの様子を撮ってきたゾ!! 外も中もヘイデイでいっぱいだ!
写真に続き今回は、ヘイデイトレインをスローモーションと【タイムラプス】を使って撮影してきました。
それでは、スローモーションとタイムラプスの様子をチェックしましょう!
スローモーションの効果って?
スローモーションとは、現実よりも遅い速度で動画を再生することです。
スローモーションで動画を撮るとき、1秒間を構成するフレームの数のこと「fps」といいます。iPhone 6では240fpsで撮れるので、それだけなめらかな動画を撮影できます。
スムーズなスローモーション!
朝の通勤ラッシュも落ち着いた午前11時すぎ、駅員さんに撮影許可をいただき山手線の代々木駅で撮影をしてきました。
初めてiPhone 6でスローモーション動画を撮ったのですが、なめらかな動きに脱帽です。これはスゴイ・・・。
なめらかに動くヘイデイトレイン
こちらは代々木駅のホーム。代々木駅は山手線で新宿駅の1つ隣なのですが、ヘイデイのようなのどかな雰囲気でした。
そんな場所にまったり系農業ゲーム、ヘイデイにジャックされた電車がやってきます。
電車が流れていきますが、カクつくことなくゆっくりとなめらかです。しっかりヘイデイのキャラクターもチェックできます。
【グレッグ】のイイ笑顔も、スローモーションならこの通りバッチリわかります。
タイムラプスでも撮ってみた
タイムラプスってなに?
タイムラプスとは、撮影のコマ数を減らし複数の静止画をつなげることで長時間の映像をギュギュッと短縮し、動画にできるモードです。
テレビなどで、植物の成長過程の変化や雲の動きなどの映像を見たことはありませんか?あの映像こそが、タイムラプスなのです!
人の動きと電車の動きに注目
せっかくヘイデイトレインが走っているので、タイムラプスでも撮ってみました。本来なら長時間の動画をギュッと短くするものなので、電車の動きだけで時間は短くせっかくの電車がブレブレです・・・。
人が歩いているシーンは、タイムラプスで撮っているのがよくわかります。少し早送りをしているような映像ですよ!
タイムラプスは、ゆっくり変化するものの撮影に向いていますね。
iPhoneってスゴイ!
iPhone 6を使い、ヘイデイトレインの様子をあますことなく紹介しました。
CMや電車でヘイデイを知って遊び始めたという人も、多いのではないでしょうか?AppBankにはヘイデイの記事がたくさんあるので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね!
まとめはこちら→ まったり農場経営ゲーム「ヘイ・デイ (Hay Day)」の遊び方・攻略情報まとめページ
![]() |
・開発: Supercell Oy ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 65.4 MB ・バージョン: 1.20.120 |