【トキラビ攻略】遅延スキルで敵の攻撃ターンを遅らせよう。ボス戦で大活躍するぞ!
強力な攻撃も当たらなければどうということはない!トキノラビリンスの遅延スキルを紹介します。


ボスの攻撃はダメージが大きいので、できるだけ避けたいですよね。
【スタチュー】系のスキルでダメージを肩代わりすることもできますが、ボスが連続で攻撃してくるラビリンスではスタチューでもダメージを防ぎきれないことがあります。
そんなとき、ボスの攻撃を遅らせる【遅延】のスキルが活躍するのです!
遅延スキルとは?
遅延スキルとは、敵の攻撃ターン数を増やすスキルの総称です。
遅延スキルで攻撃ターン数を増やせば、敵に攻撃される前に近づいて先制攻撃をたたき込めますよ。
遅延スキルの使いどころはボス!
ほとんどのボスはプレイヤーから離れた位置に出現し、2ターン程度で攻撃してきます。そのため、普通に進むと必ずボスの攻撃を受けてしまいます。
ステージ開始と同時に大ダメージを受けてしまい、ボスに近づいた頃にはボロボロなんてことも多いですよね。
遅延スキルを使ってから近づけばOK
遅延スキルを使えば、こんな悩みを解決できます。パーティーに遅延スキルを持ったモンスターを入れ、ボスステージの開始と同時に遅延スキルを連発しましょう。
ここでは、【アカモニュモン】のスキル【ゼリーアタック・イチゴ味】を3回使いました。
すると、ボスの攻撃ターンが「5」に!
前回より少ないダメージでボスまで接近できました。あとは殴って倒すだけです!
モニュモンのスキルLVを上げて使おう
遅延スキルは主にSSR以上のモンスターが持っていますが、例外として【モニュモン】はHNでも遅延スキルを持っています。
たくさんモニュモンを集めて合成し、スキルLVを上げてパーティーにいれましょう。スキルLV最大のモニュモンがいれば、ボスの攻撃ターンを3も伸ばすことができますよ!
スタチューとの使い分け
冒頭に書いた通り、スタチュー系のスキルでもボスの攻撃を防いで安全に近づけます。
しかし、遅延スキルで増やせる攻撃ターンよりもボスの攻撃ターンが短いときには遅延スキルの方が時間を稼げます。
超級ラビリンスなどでは、ボスの攻撃ターンがとても短いことがあります。そんなときは、遅延スキルを有効利用しましょう。
スタチュースキルの使い方はこちらで→【トキラビ攻略】何でも防げる万能の盾【スタチュー系スキル】を使いこなそう!
トキラビ動画はマックスむらいチャンネル!
▶ 【トキラビ】エリザベート降臨 超上級がきた…!!果たしてその難易度は…!? – YouTube
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
トキノラビリンス公式攻略サイト
AppBankはトキノラビリンスを全力で攻略しています!
AppBank公式攻略サイト→トキノラビリンス攻略
ほぼ毎日更新中!トキラビ日記はこちら!
トキラビ日記をまとめて読みたい方はこちらから!
→ トキラビ日記 – AppBank
![]() |
・開発: SEGA CORPORATION ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 66.7 MB ・バージョン: 1.1.4 |