【2014年7月 ~ 9月】最も使われている無料アプリ、ベスト24!
「【毎日更新】最も使われている無料アプリランキング50」にて、2014年7月~9月に活躍したアプリ開発者様のアプリを24本紹介します。
「最も使われている無料アプリ」は、ダウンロード数ではなく、アプリが使われているかどうかをもとにしたランキングです。ゲームアプリが17本、ツールアプリが8本選ばれています!
長く使い続けられる、もしくは長く遊び続けられるアプリばかりです。ぜひ気になったアプリは手にしてみてください。きっと大満足できるはず!
それでは早速どうぞ!
ゲームアプリ 16選
タイミングを合わせて強烈なボレーシュートを決める『超絶ボレーシュート』

ボールを浮かせて落下地点までダッシュして、タイミングを合わせてシュートを決めよう。ポイントをためてステータスを上げて、次々と現れる強敵からゴールを奪おう!
タイミングを合わせてシュートを決めるのが意外と難しく、ついついやってしまう程良い難易度のゲーム。
徐々に大きくなるまりもを育てて癒される『まりも』

毎日徐々に大きくなる、まりもの成長を見守りましょう。
長い間放置してしまうと枯れてしまうので、水が濁ってきたら水を替えてあげよう。
最強のオセロゲーム『リバーシLv99』

レベル1からなかなか強い…。レベル99まで行けたら間違えなく有段者レベル!
どのレベルまで行けるかぜひ挑戦してみてください。
このアプリをおすすめするレビュー記事→一生遊べる定番ゲーム。プレイヤーに合わせて強くなるオセロ。
花札の定番「こいこい」が遊べる『花札こいこい猪鹿蝶』

コンピューターよりも先に30文取れれば勝ち!ルールは一般的なこいこいと同じです。
スマホでも遊びやすいように縦画面でプレイできます。
お金を生産して金持ちを目指す『マネーファーム』

お金をつくるためだけに作られた農場「マネーファーム」の機械を強化してどんどんお金をつくろう。
たくさん生産されたお金を一気に回収するのが癖になるきもちよさ!
家賃収入で借金を返す放置ゲーム『ボクと契約してマンションを買ってよ。フフフ…』

100兆で買わされたマンションに部屋を作って家賃収入でお金を稼ごう!
バイトや家賃収入で借金を返済していく気軽に遊べる放置ゲームです。
戦略性の高い古風なRPG『冒険者ギルド物語2』

性別・種族・職業・個性を選んで自由にキャラクターがカスタマイズでき、ギルドを組んでダンジョンを攻略します。
誰かと同じパーティ、同じ装備になることが難しいほど豊富な組み合わせ方法があるので、どこまでもやりこめます!
本格的なストーリーもあり、無料とは思えないほどガッツリ遊べます。やりがいのあるアプリを求めている方はぜひ遊んで見てください。
ファミコン風デザインのテトリス『DROP BLOCK』

初めての方から上級者の方まで楽しめる定番パズルゲームです。ファミコン風のドット絵やBGMが懐かしくついプレイしてしまう!
一定以上のスコアを獲得すると究極の難易度がアンロックされます。
フリック入力の練習ができる『フリック ファンFree』

フリック入力をマスターすれば、普段の文字入力速度が劇的に早くなります!
フリック入力が苦手という方は、このアプリを使ってマスターしてみてはいかがでしょうか。
鳥を育成する放置系ゲーム『トリ台所 2』

登場するかわいいキャラクターやBGMなどの世界観がゆるくて引きこまれます!
台所で様々な調理器具や調味料を使って、色々なトリを孵化させよう。
様々なディフェンスをくぐり抜けてシュートを決める『こんなフリーキックはイヤだ』

一見シュートが決められなさそうに見えても、頭脳とテクニックを駆使してディフェンスをかわす方法を考えよう。
アクションあり謎解きあり笑いあり課金なしのおもしろフリーキックアプリです!
このアプリをおすすめするレビュー記事→変なヤツらに負けずにシュートを決めろ!
10をつくる計算クイズ『Make10』

10をつくることができる4つの数字の組み合わせを全部制覇する【全問制覇】モードと90秒以内に10をたくさん作る【タイムアタック】モードがあるので、どんどんやり込めます。
計算クイズが好きな方や脳トレをしたい方はぜひ遊んでみてください!
トイレから脱出する『脱出ゲーム “100 Toilets 2”』

ボリュームたっぷりで初心者でも遊びやすいステージ制の脱出ゲーム!
現在60ステージも用意されていますが、今後のアップデートで新たなトイレが100ステージまで追加予定!
地下室からの脱出を目指す『脱出ゲーム LOCKED ROOM』

タップだけのシンプルな操作性と、脱出ゲームを初めてプレイする人にも遊びやすい、低めの難易度になっています。
専門知識や難しい操作は一切なく、地道な探索とひらめきでクリアできます。初心者や、シンプルな謎解きを楽しみたい方にオススメです。
このアプリをおすすめするレビュー記事→地下室からの脱出を目指す、王道の脱出ゲーム
超定番脱出ゲームの第4弾『DOOORS 4』

隠されたヒントをしっかりと拾い、最終ステージまで突き進もう。
iPhoneならではの操作をしないとクリアできないステージなどギミックがいくつも登場して飽きずに一気に遊べます。
このアプリをおすすめするレビュー記事→謎を解いて【ドア】を開け! 大人気脱出ゲーム第4弾が登場!!
総問題数999問の数独パズル『ナンプレLv999』

999問すべて無料で遊べるので、このアプリ一つでずっと遊べます!
簡単なナンプレLv1から超難しいナンプレLv999までの999段階のレベルがあるので、初心者でも上級者でも楽しめます。
ツールアプリ 8選
アプリで簡単に家計簿&支出管理ができる『Zaim』

オンラインで家計簿が管理できるので、iOS・Android・WEBと複数の端末で同じ家計簿を見たり編集したりできます!
銀行やクレジットカードのウェブ明細と接続連携すれば、カード決裁や銀行決済のやりとりもこれ一つで記録できます。
さっと渋滞情報が確認できる『渋滞情報検索』

日本全国の高速道路と都市高速および主要な一般道を網羅していて、頻繁に使う路線をブックマークしておくことも可能です。
とても簡単に使えるシンプルなUIになっているので、サッと渋滞情報を確認できます。
このアプリをおすすめするレビュー記事→高速・一般道路の混み具合がサッとわかる
ウィジェットにも対応した見やすいカレンダー『ハチカレンダー3』

カレンダーの縦スクロール対応し、スイスイと予定をチェックできます。使い心地がよいアプリで、予定の多い方にオススメのカレンダーアプリです。
さらにiOS8の新機能ウィジェットに対応しており、通知センターでカレンダーをサッと確認できます!
このアプリをおすすめするレビュー記事→人気カレンダーの新作!縦スクロールが快適
iPhoneが歩数計になる『Walker – 歩数計 M7』

ウォーキングやランニングによる歩数や消費カロリーなどのデータ管理だけでなく、体重や体脂肪、血圧の記録管理も行えるので、ダイエットや健康管理にもおすすめです。
iPhone 5s・6・6 Plusを利用している方はこのアプリを入れておけば、1日の歩数をサッと確認できます。
話題の記事をいち早くチェックできる『FeedDrop』

様々なジャンルの話題のニュースやおもしろ記事をまんべんなくチェックできます。
人気の記事だけでなく、自分がチェックしたいサイトを登録すれば、このアプリ1つで両方閲覧することができます。
このアプリをおすすめするレビュー記事→話題の記事と見たい記事の両方をチェックできるニュースアプリ
通信制限が怖いという方の必須アプリ『通信量チェッカー』

直近3日間と1ヶ月間の通信量が確認できるプロモードが新しく搭載。シンプルでわかりやすいアプリです。
動画を見たり、テザリングを頻繁に使っていて利用データ量が7Gバイトを超える恐れがある方にオススメです!
このアプリをおすすめするレビュー記事→7GB制限が怖いという方の必須アプリ!!
シンプルに使えるフットサル用の戦略盤アプリ『Futsal Board Free』

友達と手軽にパパッと作戦を共有したい場合などに便利です。いろいろな戦略を考えてチームで共有しましょう!
フィールドでの動きを動画で撮影することもできるので、動きを確認することもできます。
Google Mapで渋滞情報がチェックできる『渋滞ナビ』

アプリ内のGoogle Mapで渋滞情報をチェックすることもでき、かなり見やすいです!
ドライブが多いという方はこのアプリがあれば渋滞を避けられるかも。
このアプリをおすすめするレビュー記事→とっても見やすいシンプルな渋滞情報アプリ