【トキラビ攻略】「ハロウィンの森の魔物たち」を攻略! 後半は闇属性のモンスターがたくさん出るぞ!!
トキノラビリンスで開催中のイベント、「ハロウィンの森の魔物たち」の後半に挑戦しました。

開催期間:2014/10/22 12:00 〜 2014/10/28 11:59
イベントの様子を動画でチェック!
「ハロウィンの森の魔物たち」後半戦も頑張ろう!
開催中のイベント「ハロウィンの森の魔物たち」の前半では、道中のモンスターが光属性でしたね。後半は、闇属性のモンスターが登場します。
後半では光属性モンスターでデッキを組めば、攻略が楽になるのでオススメです。
イベントの詳細はこちら→ 「ハロウィンの森の魔物たち」後半の情報をチェック! 【吸血鬼モルモ】をゲットしよう!
「入門級:いたずら墓地」に挑戦!
ステージ詳細
スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
8 | 3 | 6 | フランケンシュタイン |
入門級は、難易度が低めなのでトキラビを遊び始めたばかりの方でもカンタンに攻略できるステージです。序盤で手に入るモンスターでも、ある程度育てていればクリアできますよ。
ボスは、木属性の【フランケンシュタイン】が登場します。攻撃パターンは、以下の2つです。
- 力を溜める
- 500以上のダメージを与える
ターン数が長いので、しっかり霧を取れば楽に攻略できます。
ゲットできる「ともしびの霊魂」の数
イベントラビリンスの【宝箱】からは、「ともしびの霊魂」も出てきます。
入門級では、宝箱から40個の「ともしびの霊魂」をゲットできます。
クリア報酬
登場したすべてのモンスターを倒した場合のクリア報酬です。ただし、モンスターの数やコインはランダムなので、参考程度にしてください。
「初級:ランタン墓地」に挑戦!
ステージ詳細
スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
15 | 4 | 27 | 機械壁ボルトウォール |
初級では、入門級に比べて道中のモンスターもボスも強くなっています。闇属性が多く出現するので、光属性のモンスターでデッキを組むのがオススメです。
ボスは、火属性の【機械壁ボルトウォール】が登場します。プレイヤーとの距離に応じて、攻撃方法が変わります。プレイヤーとの距離が離れているときは、750以上のダメージを与えてきます。プレイヤーとボスの距離が近いときは、750以上のダメージに加えてランダムで毒を付加してきます。
毒は毎ターンHPが減るので、非常に厄介です。霧をたくさん取って倍率を上げてから攻撃しましょう。
初級オススメモンスター
- 【フランケン】(アビリティ:「ともしびの霊魂」のドロップ率5倍/スキル:タップしたマスの横3列の敵に攻撃力の2.5倍の木属性ダメージ)
- 【獰悪のブラックリリィ】(アビリティ:闇属性ダメージ5%ダウン/スキル:HPを回復し、さらに解毒する)
- 【シャイニービースト】(アビリティ:光属性のHPを10%アップ/スキル:光属性の攻撃力を50%上げる)
- 【キラモニュモン】(アビリティ:なし/スキル:敵のターンをのばし、光属性の小ダメージ)
- 【ヒカリショウゾク】(アビリティ:光属性のHP10%アップ/スキル:身代わりを生み出し、代わりにダメージを受ける)
ゲットできる「ともしびの霊魂」の数
初級の宝箱からは、ランダムで40個か80個の「ともしびの霊魂」がゲットできます。
クリア報酬
登場したすべてのモンスターを倒した場合のクリア報酬です。ただし、モンスターの数やコインはランダムなので、参考程度にしてください。
「中級:道化の墓地」に挑戦!
ステージ詳細
スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
25 | 5 | 36 | 機械馬ギアホース |
中級では敵レベルが36とグッと高くなるため、デッキを組む際はメンバーを慎重に選びましょう。
ボスは、水属性の【機械馬ギアホース】が登場します。フランケンシュタインは木属性なので、持っている方はぜひデッキに加えてください。「ともしびの霊魂」もドロップしやすくなるので、オススメです。
中級のオススメデッキ例
- フランケンシュタイン(アビリティ:「ともしびの霊魂」のドロップ率5倍/スキル:タップしたマスの横3列の敵に2.5倍の木属性ダメージ)
- キラモニュモン(アビリティ:なし/スキル:敵のターンをのばし、光属性の小ダメージ)
- シャイニービースト(アビリティ:光属性のHPを10%アップ/スキル:光属性の攻撃力を50%上げる)
- 【大聖者ダズマー】(アビリティ:光属性の攻撃力10%アップ/スキル:光属性ダメージを与え、HPを大回復する)
- 【風の精霊王シルフ】(アビリティ:光属性の攻撃力20%アップ/スキル:しばらくのあいだ、透明になり攻撃を受けない)
このデッキは、キラモニュモンと風の精霊王シルフでターンを延長しつつシャイニービーストのエンハンスをかけられます。
大聖者ダズマー、風の精霊王シルフのアビリティは光属性の攻撃力を上げてくれるので、光属性のモンスターでそろえましょう。
ゲットできる「ともしびの霊魂」の数
中級の宝箱からは、ランダムで40個、80個、100個の「ともしびの霊魂」をゲットできます。
クリア報酬
登場したすべてのモンスターを倒した場合のクリア報酬です。ただし、モンスターの数やコインはランダムなので、参考程度にしてください。
「上級:月夜の墓地」に挑戦!
ステージ詳細
スタミナ | ステージ数 | 敵レベル | ボス |
---|---|---|---|
35 | 5 | 45 | 機械博士オングルナージュ |
上級は、敵レベル45です。ボスが闇属性のため、光属性のモンスターをデッキにそろえるのがオススメです。
中ボスは、水属性の機械馬ギアホースが登場します。
連続攻撃をしてくるので、前のステージで霧を十分に取って一気にたたみかけましょう!
ボスは、闇属性の【機械博士オングルナージュ】が登場します。高い攻撃力を持っているのが特徴です。機械博士オングルナージュは、以下の3つの攻撃パターンを繰り返します。
- 力を溜める
- 4,800以上のダメージを与える
- 2,800以上のダメージを与える
攻撃回数は少ないですが、1回のダメージが大きいので注意しましょう。
また、攻略できずに困っている方は、闇属性のダメージを減らすアビリティを持つモンスターをデッキに加えてみると攻略が楽になります。
上級のオススメデッキ例
- 【機械魔竜ブラズニル】(アビリティ:闇属性ダメージ15%ダウン/スキル:すべての敵に攻撃力の2.5倍のダメージ)
- キラモニュモン(アビリティ:なし/スキル:敵のターンをのばし、光属性の小ダメージ)
- シャイニービースト(アビリティ:光属性のHPを10%アップ/スキル:光属性の攻撃力を50%上げる)
- 大聖者ダズマー(アビリティ:光属性の攻撃力10%アップ/スキル:光属性ダメージを与え、HPを大回復する)
- 風の精霊王シルフ(アビリティ:光属性の攻撃力20%アップ/スキル:しばらくのあいだ、透明になり攻撃を受けない)
後半では道中のモンスターに闇属性が多いため、機械魔竜ブラズニルをデッキに入れることでほとんどの敵の攻撃を軽減できます。
機械魔竜ブラズニルを持っていない方は、以下のモンスターで代用ができます。
- 【紫煙のガーディアン】(アビリティ:攻撃デッキセット時、闇属性ダメージ15%ダウン/スキル:5回まで闇属性のダメージを半減する)
- 【ミライセンシスーパーアズサ】(アビリティ:攻撃デッキセット時、闇属性ダメージ15%ダウン/スキル:敵全体に闇属性の連続攻撃を行う)
- 【大海の悪魔キャプテン・ドレーク】(アビリティ:攻撃デッキセット時、闇属性ダメージ15%ダウン/スキル:タップマスの周り9マスに闇属性のダメージを与え、ターンを伸ばす)
ぜひ、参考にしてみてください。
ゲットできる「ともしびの霊魂」の数
上級の宝箱からは、ランダムで80個、100個、200個の「ともしびの霊魂」をゲットできます。
200個の「ともしびの霊魂」が出たら、それだけでイベントガチャ1回分です!たくさん宝箱を開けて、ガチャを回しましょう!
クリア報酬
登場したすべてのモンスターを倒した場合のクリア報酬です。ただし、モンスターの数やコインはランダムなので、参考程度にしてください。
「ともしびの霊魂」で限定ガチャを回そう!
「ともしびの霊魂」を集めて10連ガチャを回すと、【モルモコイン】を1枚ゲットできます。モルモコインを20枚集めると必ず【吸血鬼モルモ】をゲットできるので、頑張って10連ガチャを回しましょう!
マジョルカとモルモをチェック!
限定ガチャで出る魔女マジョルカと吸血鬼モルモをチェックしましょう。次回のイベントで登場するオングルナージュに、大ダメージを与えるスキルを持っていますよ。
イベント早見表
トキラビ動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
トキノラビリンス公式攻略サイト
AppBankはトキノラビリンスを全力で攻略しています!
AppBank公式攻略サイト→トキノラビリンス攻略
![]() |
・開発: SEGA CORPORATION ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 66.7 MB ・バージョン: 1.1.4 |