【モンスト攻略】「コノハナサクヤヒメ」をゲットするため「桜火繚乱の祝炎」に挑む!!

今回は、【コノハナサクヤヒメ】をゲットするため「桜火繚乱の祝炎」の中級・上級・極・究極を攻略しました。

20141025-MS-kono - 01


【究極攻略】
【極攻略】
【上級攻略】
【中級攻略】

イベント詳細はこちら→ 「モンスト1周年記念超絶感謝祭」開催!! ユーザーイベント 、獣神玉3倍など盛りだくさん!
公式情報はこちら→ 2014.10.10 【追記:10/22】おかげさまで1周年!「モンスト1周年記念”超絶”感謝祭」を開催!

EXTRAステージの攻略はこちら→ 「桜火繚乱の祝炎」EXTRAステージに挑む!!【コノハナサクヤヒメ】をゲットしよう!

イベントの様子を動画でチェック!


動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する


【究極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
酒解子神 木花咲耶姫 火、亜人、スピード型 マインスイーパー 火、水、木、光、闇

ボスの攻撃パターン

左上(2ターン) 地雷
5,000くらいのダメージ
左(10ターン) ロックオンレーザー
位置によるが40,000以上のダメージ
下(3ターン) 拡散弾
右(7ターン) ホーミング

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
ダメージウォール シールド
重力バリア 通常モンスター
地雷 ボス系
地雷投下モンスター
復活 ゾンビ
シールド ボスの周り

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

地雷対策をしよう!

ボスや地雷投下モンスターが大量に地雷を投下するので、地雷対策は必須です。爆発までのターンも短いため、飛行だと事故が起きる可能性があります。

できれば2〜3体はマインスイーパー、残りは飛行を持つキャラを連れて行きましょう。

できれば重力バリア対策も

もっとも対策をしないといけないのは地雷ですが、攻略しやすくするために重力バリア対策もできればベストです。

マインスイーパーや飛行とアンチ重力バリアを持つキャラがいる場合は、ぜひ連れて行きましょう。

水属性メインのパーティを!

ほとんどの敵が火属性なので、水属性メインでパーティを編成しましょう。水属性は火属性の敵に対して与えるダメージは多く、受けるダメージは少なくできます。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
越後の軍神 上杉謙信 アンチダメージウォール、ゲージ:火属性キラー 貫通、火属性の敵やボスに大ダメージ
癒の大天使 ラファエル マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール 地雷回収、レーザー系友情コンボとSショットが便利
鬼子母神 カーリー マインスイーパー 地雷回収、スピードアップでパーティの底力アップ
福音ノ聖者 天草四郎時貞 マインスイーパー、ゲージ:アンチ重力バリア ギミック対応、反射レーザーで敵を殲滅

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
棘女皇クィーンバタフライ 飛行/アンチ重力バリア ギミック対応
巨獣バハムートX マインスイーパー、ゲージ:魔封じ 地雷回収、ワンウェイレーザーで対複数の敵に有効
3式機龍 メカゴジラ マインスイーパー、ゲージ:怪獣キラー イベントキャラ、地雷回収、貫通ホーミングが便利

いざ、【究極】に挑戦!

20141025-MS-kono - 27 今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1

20141025-MS-kono - 28 第一ステージは、火属性のモンスターが出現します。上段がゾンビ、下段の左右が地雷投下モンスター、真ん中が反射レーザーを発射するモンスターです。
ゾンビは1体ずつしか復活させませんが、2体いると追いかけっことなるため先にゾンビを倒します。次に地雷投下モンスターと反射レーザーのモンスターのあいだにはまり、まとめて倒しましょう。


ステージ2

第二ステージは、中ボスとして火属性のモンスターが出現します。
地雷投下モンスターはいませんが、中ボスが地雷を投下してきます。マインスイーパーのキャラは、こまめに地雷を吸収しましょう。

また、最初の敵の攻撃時に3体のモンスターを召喚してきます。どのモンスターも中ボス並みに大きいため動きづらいですが、逆に殴りやすくもあるのでサクサク倒しましょう。

20141025-MS-kono - 29 20141025-MS-kono - 30


ステージ3

20141025-MS-kono - 31 第三ステージは、中ボスとして火属性のコノハナサクヤヒメが出現します。
地雷投下モンスターはいませんが、中ボスが地雷を投下してきます。マインスイーパーのキャラはこまめに地雷を吸収しましょう。


ステージ4、ボス1回目

20141025-MS-kono - 33 ボス以外は全部爆発攻撃を持つモンスターです。数を減らさないと、ガッツリとHPを削られてしまうので気をつけましょう。

左側の空きスペースに、縦にずらっと地雷が並びます。そのため、ボスに対して縦に攻撃を与えれば地雷はあまり怖くありません。

ボスを倒せば地雷はストップするため、そのあとに爆発モンスターを倒しましょう。ボスにSショットを使い、そのあとに爆発モンスターを残してため直すことも可能です。


ステージ5、ボス2回目

上側の空いてるスペースに、横にずらっと地雷が並びます。そのため、ボスに対して横に攻撃を与えれば地雷はあまり怖くありません。

ただし、反射モンスターの攻撃も大きいためマインスイーパーなどで倒してしまったほうが安定します。

20141025-MS-kono - 34 20141025-MS-kono - 35


ステージ6、ボス3回目

Sショットをすべて使い、ボスを倒しましょう!ボスを守っているシールドは動くうえに、爆発やダメージウォールを発生させます。

4すみにいる兎型のモンスターの攻撃もHPを削ってくるため、長期戦になる場合は必ず先に倒しましょう。

20141025-MS-kono - 36 20141025-MS-kono - 37


結果

20141025-MS-kono - 38 ドロップは・・・ナシです。経験値は2,200です。


【極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
コノハナサクヤヒメ 火、亜人、スピード型 マインスイーパー 火、水、木、光、闇

ボスの攻撃パターン

左上(3ターン) 拡散弾
左下(7ターン) ホーミング
右下(9ターン) 爆発
右上(2ターン) 地雷

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
地雷 ボス系
地雷投下モンスター
復活 ゾンビ
シールド ボスの周り

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

地雷対策をしよう!

ボスや地雷投下モンスターが大量に地雷を投下するので、地雷対策は必須です。爆発までのターンも短いため、飛行だと事故が起きる可能性があります。

できれば2〜3体はマインスイーパー、残りは飛行を持つキャラを連れて行きましょう。

敵密度が高いので注意!

敵の密度が高いので、レーザーなど対複数に有効な友情コンボを持つキャラを連れて行くと効率よくダメージを与えられます。

水属性メインのパーティを!

ほとんどの敵が火属性なので、水属性メインでパーティを編成しましょう。水属性は火属性の敵に対して与えるダメージは多く、受けるダメージは少なくできます。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
越後の軍神 上杉謙信 アンチダメージウォール、ゲージ:火属性キラー 貫通、火属性の敵やボスに大ダメージ
癒の大天使 ラファエル マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール 地雷回収、レーザー系友情コンボとSショットが便利
鬼子母神 カーリー マインスイーパー 地雷回収、スピードアップでパーティの底力アップ
福音ノ聖者 天草四郎時貞 マインスイーパー、ゲージ:アンチ重力バリア 地雷回収、反射レーザーで敵を殲滅

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
棘女皇クィーンバタフライ 飛行/アンチ重力バリア ステータスも高くクロスレーザーが便利
巨獣バハムートX マインスイーパー、ゲージ:魔封じ 地雷回収、ワンウェイレーザーで対複数の敵に有効
3式機龍 メカゴジラ マインスイーパー、ゲージ:怪獣キラー イベントキャラ、地雷回収、貫通ホーミングが便利

いざ、【極】に挑戦!

20141025-MS-kono - 18 今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1

20141025-MS-kono - 19 第一ステージは、火属性のモンスターが出現します。上がゾンビ、真ん中が地雷投下モンスター、下1列がすべて爆発攻撃をするモンスターです。
友情コンボなどを駆使して列に穴をあけ、ゾンビを最優先で倒します。ゾンビは1度に3体復活させてきます。


ステージ2

20141025-MS-kono - 20 第二ステージは、中ボスとして火属性のモンスターが出現します。
地雷投下モンスターはいませんが、中ボスが地雷を投下してきます。マインスイーパーのキャラは、こまめに地雷を吸収しましょう。


ステージ3

20141025-MS-kono - 21 第三ステージは、中ボスとして火属性のモンスターが出現します。
地雷投下モンスターはいませんが、中ボスが地雷を投下してきます。マインスイーパーのキャラはこまめに地雷を吸収しましょう。

また、兎型のモンスターのダメージがとても大きいため、サクッと倒して数を減らすのがポイントです。


ステージ4、ボス1回目

20141025-MS-kono - 23 ボス以外は全部爆発攻撃を持つモンスターです。数を減らさないと、ガッツリとHPを削られてしまうので気をつけましょう。


ステージ5、ボス2回目

20141025-MS-kono - 24 ゾンビを最優先で倒し、そのあと通常モンスターを倒します。マインスイーパーはそのあいだ、ボスの出した地雷を吸収することを最優先としてください。


ステージ6、ボス3回目

20141025-MS-kono - 25 Sショットをすべて使い、ボスを倒しましょう!ただし、ボスの右側の弱点を狙うには道をふさいでいるモンスターを倒す必要があります。

左側に並んでいるモンスターは、全員反射レーザーを使ってきます。数を減らさないといきなりがっつりとHPを削られます。複数の相手にダメージを与えられるSショットがある場合は、必ず巻き込んで数を減らしましょう。


結果

20141025-MS-kono - 26 ドロップは・・・ナシです。経験値は1,500です。


【上級】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
コノハナサクヤヒメ 火、亜人、スピード型 マインスイーパー

ボスの攻撃パターン

左上(3ターン) 拡散弾
左下(7ターン) ホーミング
右下(9ターン) 爆発
右上(2ターン) 地雷

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
地雷 ボス系
地雷投下モンスター
ヘビ

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

地雷対策をしよう!

ボスや地雷投下モンスターが大量に地雷を投下するので、地雷対策は必須です。爆発までのターンも短いため、飛行だと事故が起きる可能性があります。

できれば1〜2体はマインスイーパー、残りは飛行を持つキャラを連れて行きましょう。

敵密度が高いので注意!

敵の密度が高いので、レーザーなど対複数に有効な友情コンボを持つキャラを連れて行くと効率よくダメージを与えられます。

水属性メインのパーティを!

敵はすべて火属性なので、水属性メインでパーティを編成しましょう。水属性は火属性の敵に対して与えるダメージは多く、受けるダメージは少なくできます。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
越後の軍神 上杉謙信 アンチダメージウォール、ゲージ:火属性キラー 貫通、火属性の敵やボスに大ダメージ
癒の大天使 ラファエル マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール 地雷回収、レーザー系友情コンボとSショットが便利
鬼子母神 カーリー マインスイーパー 地雷回収、スピードアップでパーティの底力アップ
福音ノ聖者 天草四郎時貞 マインスイーパー、ゲージ:アンチ重力バリア 地雷回収、反射レーザーで敵を殲滅

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
棘女皇クィーンバタフライ 飛行/アンチ重力バリア ステータスも高くクロスレーザーが便利
巨獣バハムートX マインスイーパー、ゲージ:魔封じ 地雷回収、ワンウェイレーザーで対複数の敵に有効
3式機龍 メカゴジラ マインスイーパー、ゲージ:怪獣キラー イベントキャラ、地雷回収、貫通ホーミングが便利

いざ、【上級】に挑戦!

20141025-MS-kono - 10 今回挑むのは【上級】です。消費スタミナは25です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1

20141025-MS-kono - 11 第一ステージは、火属性のモンスターが出現します。左上と右上の地雷投下モンスターが地雷を投下するので、最優先で倒します。


ステージ2

20141025-MS-kono - 12 第二ステージは、中ボスとして火属性のモンスターが出現します。
地雷投下モンスターはいませんが、中ボスが地雷を投下してきます。マインスイーパーのキャラは、こまめに地雷を吸収しましょう。


ステージ3、ボス1回目

ボス以外のモンスターが全員爆発攻撃をしてくるので、数を減らして受けるダメージを減らすのがポイントです。
マインスイーパーや飛行のキャラがいない場合は、ボスと下側のカベにはまってサクッとボスを倒しましょう。

20141025-MS-kono - 14 20141025-MS-kono - 15


ステージ4、ボス2回目

20141025-MS-kono - 16 Sショットをすべて使い、ボスを倒しましょう!
ヘビ型のモンスターが毒を噴射してきます。毒を受けると、一定のターン数のあいだ1,000ずつダメージを受け続けるので気をつけましょう。


結果

20141025-MS-kono - 17 ドロップは・・・ナシです。経験値は1,000です。


【中級】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
コノハナサクヤヒメ 火、亜人、スピード型 マインスイーパー

ボスの攻撃パターン

左上(3ターン) 拡散弾
左下(7ターン) ホーミング
右下(9ターン) 爆発
右上(2ターン) 地雷

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
地雷 ボス系
地雷投下モンスター

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

地雷対策をしよう!

ボスや地雷投下モンスターが地雷を投下するので、地雷対策をしましょう。できれば1〜2体はマインスイーパー、残りは飛行を持つキャラを連れて行くと安定します。

敵密度が高いので注意!

敵の密度が高いので、レーザーなど対複数に有効な友情コンボを持つキャラを連れて行くと効率よくダメージを与えられます。

水属性メインのパーティを!

敵はすべて火属性なので、水属性メインでパーティを編成しましょう。水属性は火属性の敵に対して与えるダメージは多く、受けるダメージは少なくできます。

いざ、【中級】に挑戦!

今回挑むのは【中級】です。消費スタミナは15です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

20141025-MS-kono - 02 20141025-MS-kono - 03


ステージ1

20141025-MS-kono - 04 第一ステージは、火属性のモンスターが出現します。右上と左下が地雷投下モンスターなので最優先で倒します。


ステージ2

20141025-MS-kono - 05 第二ステージは、中ボスとして火属性のモンスターが出現します。
左上と右下の地雷投下モンスターを最優先で倒しましょう。


ステージ3、ボス1回目

20141025-MS-kono - 07 ボス以外のモンスターが全員爆発攻撃をしてくるので、数を減らして受けるダメージを減らすのがポイントです。


ステージ4、ボス2回目

20141025-MS-kono - 08 Sショットをすべて使い、ボスを倒しましょう!
ただし、長期戦になる場合は敵の数を減らして受けるダメージを減らしましょう。反射タイプのキャラはボスと右側のカベにはまると連続コンボを狙えます。


結果

20141025-MS-kono - 09 ドロップは・・・ナシです。経験値は500です。



モンスト動画はマックスむらいチャンネル!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する

モンスト攻略記事

モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。

モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す