【スカイロック攻略】成長する魔者の見分け方。より強くなるキャラを育てよう! [PR]
SKYLOCK – 神々と運命の五つ子 –で、魔者のステータスの見方を解説します!


どうせ育てるなら、将来的に強くなる魔者を育てたいですよね。そこで、魔者の能力の見方と、強くなる魔者の見分け方をどーんと解説します!
この記事を見て、強くなる魔者を選んで育ててください。
魔者のステータス
強くなる魔者を見分けるため、まずはステータスの見方を知りましょう。
まず、魔者の【詳細タブ】で表示されるデータの意味を解説します。
マーク | 正式名 | 意味 |
---|---|---|
★ | レア度 | レア度。高いほど貴重で強い魔者です。 |
ハート | HP | 体力。高いとより多くの攻撃に耐えられます。 |
技 | 技P | 技Pの最大値。技Pを多くためてたくさん技を使えます。 |
剣 | ATK | 攻撃力。高いと敵に多くダメージを与えます。 |
盾 | DEF | 防御力。高いと敵からのダメージを減らせます。 |
足 | SPD | スピード。高いとバトルで早く行動します。 |
【特性/耐性タブ】をタップすると、魔者の【特性】が見られます。
特性は、魔者をパーティーリーダーにしたときだけ効果を発揮する特殊能力です。
【技タブ】をタップすると、魔者の【技】を確認できます。
技は、バトル中に使える特殊能力です。
レア度=強さ
レア度が高い魔者ほど、Lvが最大になったときにステータスが高くなります。
特性や技、パーティーの相性などで変化することはありますが、基本的にはレア度が高い魔者の方が強いと思っていいでしょう。


強く成長する魔者の見分け方
レア度だけでは、最終的に強くなる魔者を見分けられません。最終的に強くなる魔者を見分けるには、魔者の3形態と【覚醒】について知る必要があります。
覚醒でレア度を上げられる
魔者には【ちび】、【魔獣】、【魔人】の3つの形態があります。
神殿で覚醒すると、ちびから魔獣へ、魔獣から魔人へと1段階ずつ姿を変え、同時にレア度が上がります。
最初は魚のような姿でも、魔人になると人型になって大幅に強くなります!
レア度を示す★も、ちびのときに比べて2つ増えています。
魔人まで成長した魔者は、それ以上覚醒できません。なので、魔人まで覚醒したときのレア度が魔者の最終的な強さと考えられます。
成長を見越して強さを考えよう
下の画像の【バンシー】と【アオコダマ】はどちらもレア度3ですが、アオコダマは魔人なのでこれ以上覚醒できません。
対して、バンシーはちびなので2回覚醒して最大で★5まで成長します。つまり、バンシーの方が将来的により強く成長するのです。
特定の能力が高い魔者を見つける
同じレア度の魔者でも、特定のステータスが高い魔者を育てたいときもあると思います。
特定のステータスが高い魔者を探したいときは、【その他タブ】から【図鑑】をタップし、【魔者図鑑】を見ましょう。
図鑑から魔者をみると、ステータスのアイコンの横にランクが表示されます。
このランクがAに近いほど、そのステータスが高く成長します。
この記事を参考に将来性の高い魔者を優先的に育てて、ストーリーを進めて行きましょう!
スカイロックの攻略ならAppBank
スカイロックをどんどん攻略していきます!お楽しみに!
![]() |
・開発: gloops, Inc. ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 74.2 MB ・バージョン: 1.1.4 |