【小技】Twitterで効率よく情報収集する方法。Safariの「共有リンク」を使おう。
『Twitter』と『Safari』を連携させて、効率よく情報収集しよう!
Safariには、「共有リンク」という機能があるのをご存じですか?この機能を使うと、TwitterのタイムラインからURL付きのツイートだけを抜き出して表示します。
みんながシェアしているページを、効率よく見られる機能です。Twitterを情報収集ツールとして使っている方は、ぜひお試しください!
Safariの共有リンクを活用しよう
共有リンクを使うには、Safariの【ブックマーク】>【共有リンク】に進みます。このままでは何も表示されていないので、【登録サービス】から情報を表示したいTwitterのアカウントを追加しましょう。
iPhoneのTwitter設定でサインインしているアカウントが並びます。
情報を表示したいアカウントのスイッチを、オンにします。
すると、共有リンクにURL入りのツイートがズラッと表示されました!ツイートをタップすれば、URLのページを表示します。
もちろん、表示したページをSafariでブックマークしたり共有したりできますよ。
ブログの更新チェックにも使えるぞ
共有リンクには、ブログやニュースサイトの更新情報もあわせて表示できます。【共有】>【共有リンクに追加】に進みましょう。
【共有リンクに追加】で、サイトの更新情報が追加されます。削除したいときは、【登録サービス】から編集してください。
共有リンクを使うと、開いたページでそのままSafariの連携機能が使えるので便利ですよ。ぜひお試しください。