【モンスト攻略】「英雄の神殿」に挑んで【わくわくの実】を食べさせよう!! 新たな力が目覚めるゾ!
モンスターストライクの【わくわくの実】について説明します。


モンストの「英雄の神殿クエスト」でわくわくの実をゲットして対象のキャラに食べさせると、さまざまな力をゲットできます。
今回は、わくわくの実とその能力について解説します。
わくわくの実の特級確率を検証した記事はこちら
→アップデートでわくわくの実の特級確率が驚異の40%越え!!【ニコ生検証まとめ】
わくわくの実ってなに?
わくわくの実とは「英雄の神殿クエスト」で手に入るアイテムです。わくわくの実をモンスターに食べさせると、【わくわくの力】という新たな能力を授かります。
わくわくの力って?
【英雄の証】を持つモンスターがわくわくの実を食べると手に入る、新たな能力です。わくわくの実には種類があり、それによって能力が変わります。
わくわくの実の種類と能力は、以下の通りです。
わくわくの実の種類 | 授かる能力 |
---|---|
学びの力 | クエスト報酬の「獲得EXP」が増える |
荒稼ぎの力 | クエスト報酬の「獲得ゴールド」が増える |
熱き友撃の力 | 友情コンボの威力がアップする |
ケガ減りの力 | 敵から受けるダメージが減る |
将命削りの力 | バトルの開始直前にボスのHPを削る |
一撃失心の力 | 敵にヒット時に気絶させる |
速必殺の力 | 開始時にストライクショットのターンが減る |
毒がまんの力 | 毒によるダメージを減らす |
ちび癒しの力 | 1ターンごとにHPを回復する |
同族の絆・加撃 | 自分を含む同種族の攻撃力がアップ |
同族の絆・加速 | 自分を含む同種族のスピードがアップ |
同族の絆・加命 | 自分を含む同種族のHPがアップ |
撃種の絆・加撃 | 自分を含む同ヒット型の攻撃力がアップ |
撃種の絆・加速 | 自分を含む同ヒット型のスピードがアップ |
撃種の絆・加命 | 自分を含む同ヒット型のHPがアップ |
戦型の絆・加撃 | 自分を含む同戦闘型の攻撃力がアップ |
戦型の絆・加速 | 自分を含む同戦闘型のスピードがアップ |
戦型の絆・加命 | 自分を含む同戦闘型のHPがアップ |
スピクリの力 | スピードクリアのターン数が増える |
Sランクの力 | Sのタイムランク基準が増える |
スコア稼ぎの力 | スコア報酬の「獲得ポイント」が増える |
また、わくわくの実には4級から特級までの等級があります。たとえば同じ【学びの力】でも4級より特級のほうが能力が高くなります。
等級の高いわくわくの実をゲットするには、難易度の高い「英雄の神殿クエスト」に挑みましょう。
英雄の証を持っているのはどのキャラ?
持っているキャラが英雄の証を持っているかは、モンスター詳細画面で確認できます。【わくわくの力】という項目があれば、英雄の証を持っています。
対象モンスターをver.3.1のアップデート前から持っている場合は、英雄の証をもらう必要があります。【モンスター】画面の【英雄の証をもらう】を選び、ゲットしましょう。
※ ver.3.1アップデート以降に入手した対象モンスターは英雄の証をすでに保持しているため、英雄の証をもらう必要はありません。
わくわくの実を手に入れよう!
挑む前に注意!
わくわくの実は「英雄の神殿クエスト」でゲットできますが、ランク50以上の人にのみ挑戦権があります。ランク49以下だとクエスト自体が表示されないので、まずはランク50を目指しましょう!
挑む前に、わくわくの実を食べさせたいキャラをデッキの【メイン】に設定します。サブに入れても食べられません。もちろん、メインのキャラは英雄の証を持っている必要があります。
マルチで挑戦する場合も、わくわくの実を食べさせたいキャラをメインにしてチャレンジしてください。
クエストに挑戦!
「英雄の神殿クエスト」から、挑むステージを選びます。
英雄の神殿クエストのクエストデータはこちら
→英雄の神殿クエスト
ボスを倒すと、わくわくの実がドロップします。またノーコンボーナスや、時の間であればスピードクリアでもゲットできますよ。
報酬受け取りのあと、わくわくの実の詳細が表示されます。わくわくの実は、【食べる】か【食べない】かの選択をその場でしないといけません。
食べないを選択した場合は、獲得したわくわくの実はほかの報酬と交換になります。


食べさせると、わくわくの力に目覚めます。
わくわくの実は同じキャラに何度も食べさせられますが、重複できません。また、新たなわくわくの実を食べるとわくわくの力は上書きされます。そのため、欲しい能力じゃなかった場合に「食べさせない」という選択も重要になります。
獣神化キャラは2個つけられる
獣神化キャラは、わくわくの実を2個つけることができますよ。
ただ、ケガ減りの力2つなど同じ種類の実をつけても上位の実の効果1つしか発動しません。
(例)ケガ減りの力(特級)とケガ減りの力(1級)をつけている場合、ケガ減りの力(特級)の効果しか発動しない。
一部の降臨モンスターにもつけられる
すべての降臨モンスターではないですが、一部のモンスターは運極同士で合成することでわくわくの実をつけられるようになります。
同じ実の効果は重複しない
個人に対して有効なわくわくの実以外は、パーティに同じ実を持っているキャラがいても上位の実の効果1つしか発動しません。
簡単にいうと、下記のわくわくの実以外は同じパーティに2体以上持っていても意味がないです。
▼個人に対して有効なわくわくの実
- 熱き友撃の力
- ケガ減りの力
- 一撃失心の力
- 速必殺の力
- 毒がまんの力
- ちび癒しの力
欲しいわくわくの実をゲットするまで、「英雄の神殿クエスト」にガンガン挑みましょう!
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する