[レビュー] 外れないイヤホンジャックアクセサリー『Pluggy Lock』の仕組みとは!?
イヤホンジャックに引っ張っても抜けないストラップホールを取り付けられる魔法のピン『Pluggy Lock』の仕組みと使い方を紹介します。
約1cmの小さなボディにとてつもないポテンシャルを秘めたPluggy Lockはもうチェックしましたか?
Pluggy Lockをイヤホンジャックに挿せば、落下防止のストラップをつけたりキーホルダーを付けたりできるようになります。
挿すだけじゃなく回して固定するからカンタンに外れない、安心のアクセサリーなんです。
その仕組みを詳しくチェックしていきましょう。
▽Pluggy Lockの魅力一覧
- スマホの落下防止に最適!
- 3.2kgまでの耐荷重はホントウなのか実験!
- たくさんストラップをつけて楽しもう
- タッチペンがスマホとセットになるぞ
- Pluggy Lockはサラリーマンの味方!
- チョイ掛けフックがつけるとメチャべんり
Pluggy Lockの仕組みを動画でチェック
Pluggy Lockの仕組みと付け外し方を動画で1分にまとめました!
固定される仕組み
Pluggy Lockはキャップ付きのアクセサリーです。キャップを含めて約1cmととっても小さいです。でもアルミ製のボディはとっても丈夫!
キャップから本体を取り出すとPluggy Lockの秘密が少しだけ見えます。
イヤホンジャックの中で固定される部分は、下記画像の黒い部分です。
イヤホンジャックに挿したあと、ストラップホールになるツマミ部分をクルクルと回します。すると黒いラバー部分が短く縮んで横に膨らみます。
イヤホンジャック内にピッタリとくっつくよう膨らむことで、Pluggy Lockが固定されます。
Pluggy Lockの装着方法
それではPluggy Lockを装着してみます。
黒いラバー部分が膨らんでいないことを確認して、イヤホンジャックに挿します。
Pluggy Lockを固定するには、時計回りにクルクルと回します。
何度か回すと、だんだん回らりづらく固くなっていきます。
完全に回らなくなるかは、挿す端末によって違うようです。私のiPhone 6では、回しづらくなったもののいつまでも回し続けることができました。
回し続けられる状態でも、中のラバーはちゃんと固定されています。
軽く引っ張ってPluggy Lockがしっかり固定されていることを確認します。その後、Puggy Lockに好きなストラップやキーホルダーを付けましょう。
Pluggy Lockの外し方
Pluggy Lockを外すには、反時計回りに1回以上回すだけです。
何回か回したあと、ツマミ部分を持って引っ張るとカンタンに抜けます。
イヤホジャックから外したときは、キャップに戻してキーホルダーなどにつけられます。小さなアクセサリーですが、これでなくしません。
無線のイヤホンやヘッドホンを使おう!
イヤホンやヘッドホンで音楽を聞いている方は、Pluggy Lockを使う場合1点だけ注意があります。
イヤホンジャックをPluggy Lockで塞ぐので、有線のイヤホンやヘッドホンを使うときはPluggy Lockを外さなければなりません。
だからPluggy Lockを使う場合は、Bluetoothで接続する無線のイヤホンやヘッドホンを使うと便利で快適ですよ。
挿すだけカンタンPluggy Lock!
Pluggy Lockは、イヤホンジャックに挿すだけでカンタンに丈夫なストラップホールがつけられるナイスなアクセサリーです。
ケースにストラップホールがついてなくて困っている方は要チェックです。
▽Pluggy Lockの魅力一覧
- スマホの落下防止に最適!
- 3.2kgまでの耐荷重はホントウなのか実験!
- たくさんストラップをつけて楽しもう
- タッチペンがスマホとセットになるぞ
- Pluggy Lockはサラリーマンの味方!
- チョイ掛けフックがつけるとメチャべんり
合わせて使いたいストラップ
→リングに指がかかる フィンガーリング ストラップ ブラック

→Deff アルミニウム フィンガーストラップ トランペットスタイル カーボン ゴールド
→Deff アルミニウム フィンガーリングストラップ カーボン レッド
iPhone 6、iPhone 6 Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6、iPhone 6 Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!
アクセサリーの選び方に迷ったら・・・
ハードケースとソフトケースの違いが気になったら・・・
→意外と知らない「iPhoneケースについて」まとめました。
バンパーの魅力って?違いは?
→おしゃれに iPhone を守るならバンパー!選び方とおすすめ製品。
大きな画面の操作はタッチペンが便利!
→タッチペンの選び方&知っておきたい3つのポイント。知らずに買うことなかれ…。
iPhone 6とiPhone 6 Plusを最速充電する方法と、ベストアクセサリーを探すなら・・・
→iPhone 6 と iPhone 6 Plusが急速充電に対応してるならこのバッテリーがオススメ!
動画でグッズレビューをチェックしてみよう。