Polaris Office – 無料オフィス+PDF: PC連携や書類共有で仕事の効率がアップ! 活用例を動画で見てみよう! [PR]
ポラリスオフィスを使えば、毎日の仕事がはかどりますよ!
ポラリスオフィスは『Word』・『Excel』・『PowerPoint』書類の編集や、PDF ファイルの確認ができる Office アプリです。独自のクラウドサービスを活かし、ポラリスオフィスだけで書類の共有やチャットを使った意見交換もできます。
→Polaris Office – 無料オフィス+PDF: 定番Officeアプリにチャット機能が追加! クラウド連携も強化!
今回は、そんなポラリスオフィスの活用方法を動画で紹介します。とあるビジネスパーソンの1日を追うかたちで、4つのシチュエーションでポラリスオフィスの機能をどう活かすのかを見ていきましょう!
活用例を動画でチェック!
ポラリスオフィスの機能を活かせば、毎日の仕事がはかどります。その一例をご覧ください!
朝:共有された書類を即チェック
同僚から共有された書類を、通勤時に iPhone ですぐチェックできます。通知機能もあるので、見逃すことはありません。
朝の電車やバスのなかで書類をチェックしておけば、出勤後の仕事をスムーズに進められますね。
昼:PCで作成した書類をiPhoneに同期
PC で作成した Office 書類を iPhone のポラリスオフィスに入れたいときは、『Polaris Office Sync』を使いましょう。
書類を PC の専用フォルダに入れるだけで、iPhone からも書類を確認したり編集したりできるようになります。ポラリスオフィスで編集した結果はもちろん PC にも反映されます。
Polaris Office Sync の設定方法や使い方は、以下の記事で紹介しています。現在は Windows 版のみですが、今月11月に Mac 版も公開される予定です。
→Polaris Office – 無料オフィス+PDF: PCとも連携できる定番Officeアプリ! 容量増加の特典あり! [PR]
夕方:スキマ時間に書類を修正
ポラリスオフィスを使えば、iPhone から Office 書類の編集ができます。空いている時間に書類をチェックしてミスを見つけたら、その場ですぐに修正できるのが強みです。
夜:iPhoneから書類を共有
ポラリスオフィスのチャット機能を使い、メッセージを添えて書類を共有できます。外回りや出張などで忙しいときでも、ちょっとした空き時間で書類をやり取りできますよ。
ポラリスオフィスがあれば、ちょっとした作業なら PC がなくても行えます。さらに Polaris Office Sync を使うと、デスクワークでは PC、外出先では iPhone といつでもどこでも作業を同期できます。
ポラリスオフィスの便利な機能を活用して、仕事の効率をアップさせましょう!
ポラリスオフィス まとめ
ポラリスオフィスの便利な機能の使い方や活用術を紹介しています。ぜひご覧ください!
【無料Officeアプリ】ポラリスオフィスの便利機能・活用例まとめ。
![]() |
・開発: Infraware Co.Ltd. ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: ビジネス ・容量: 85.0 MB ・バージョン: 6.0.1 |