Monzo: プラモ少年だったあなたに遊んで欲しい、バーチャルプラモアプリ。
プラモデルを組み立てて自由に塗装できるアプリ、Monzoを紹介します。
Monzoは、Revell社のプラモを精巧に再現したアプリです。世界中で大人気のプラモが、スマホで組み立て放題、塗り放題!
しかも、アプリなので場所をとりません。プラモ世代のあなたなら、絶対ハマるアプリです。
動画でアプリを確認
まずは開封の儀
アプリを起動したら、画面下の【マイコレクション】をタップします。
すると、組み立てられるプラモの一覧が表示されます。ダウンロードしたての状態では【Sports Car】しか選べませんが、これだけでも長く楽しめますよ。
プラモを選択すると、パッケージが大きく表示されます。パッケージをタップすると、箱が開いて・・・
パーツがずらり!ビニールを開封する瞬間まできっちり再現されています!
組み立て開始
説明書を開こう
箱を開けたら組み立てです。
といっても、ただパーツを並べるだけでは組み立てられません。まずは画面右上の説明書をめくって、組み立て手順を確認しましょう。
続いて、画面左から必要なパーツを探します。パーツを見つけたら、右側の画面にドラッグしてくっつけるだけ!
面倒な接着作業はいりません。
画面奥の見えない場所には、パーツをくっつけられません。こんなときは、画面の右側を回転させたい方向にドラッグします。
すると、プラモが回転して見えなかった部分が見えるようになりました!これで、自在にパーツをくっつけられますね。
細かい作業が必要なときは、ピンチ操作で拡縮もできます。
組み上がってきた!
組み立て作業が終盤に入り、プラモが車らしく見えてきました。
ただ完成品があるのではなく、自分の手で少しずつ形作っていくのが楽しいですよね。
そして、完成。本当にプラモのような質感です!
完成品を愛でよう
完成したプラモは、組み立て中と同じように360度好きな角度から眺められます。
しかも、一部のパーツは動かすこともできます!タイヤを回し続けたり、ボンネットを開いたり・・・実際に完成品を触っているかのように楽しめますよ。
アクションするパーツは、画面右の【アクション】をタップすると白く光ります。
完成品をいろいろな角度から、いろいろなポーズで眺める喜び。これぞプラモの醍醐味ですよね。
色を自在に変えられる
組み立てが終わったら、次は塗装です。プラモの塗装は、塗料を準備したり乾くのをまったりととても手間がかかる作業です。
しかし、デジタルならば面倒いらず!左の【ペイント】タブから好きな色を選び、塗りたいパーツをタップすれば一瞬で塗装完了!
運転席のような細かい部分の塗装だって、拡大すれば楽チンです。
赤いボディに黒い内装。ちょっとだけフェラーリを意識してみました。
こんな細かい塗装が、たった3分で終わります!
追加カラーで夢が広がりんぐ
追加でペイントカラーを購入すれば、色だけでなく材質も変えられます。プラモを木製にすると、置物風に!
普通のプラモではできないことだって、デジタルのプラモならできます!
ステッカーも貼り放題!
プラモといったら、仕上げにステッカー(飾りのシール)も欠かせません。
もちろん、Monzoでもステッカーを張れます。しかも、デジタルなので何度でも張り直せます。
大きさだって自由自在。好きなステッカーを好きなサイズで、好きな場所に張れます。
サイドにもナンバーを張ってみました。うーん、かっこいい!
プラモ世代なら、間違いなくハマりますね。
追加購入で広がる世界
Sports Car 以外のプラモは、追加で購入します。
これは、【Spring Catapult】です。手動で遠くまで投石できる、中世の機械です。
アクションさせると歯車が動き、弓がしなって実際に投石します。リアル!
もちろん、ミリタリー系のプラモだってあります。戦車や戦艦などのプラモも、とても精巧です。
パーツが多いので、塗り甲斐もありますよ。
プラモを組み立てる作業は、いくつになっても楽しい!
しかし、大人になると時間や場所の問題でなかなか「プラモを組もう!」とはできないんですよね・・・。
でも、デジタルならばいくらでも買って、いくらでも組み立てられます。プラモ少年だった皆さん、Monzoで久々にプラモを遊びませんか?
![]() |
・開発: MADFINGER Games, a.s. ・掲載時の価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 54.3 MB ・バージョン: 0.1.0 |