【モンスト攻略】風刃ムラサメ降臨「虹睨の妖刀-風の刃」に挑む【究極】

今回は、【風刃 ムラサメ】をゲットするため「虹睨の妖刀-風の刃」の究極を攻略しました。

20141119-MS-mura - 1


【究極攻略】

ムラサメの攻略や情報はこちら
ムラサメの攻略・情報記事まとめ。妖刀を手に入れたいならこの記事をチェック!!
キャラ詳細はこちら
耐性×クロスレーザーで死角なし!! 虹色の妖刀【ムラサメ】を手に入れろ!

イベント詳細はこちら→ 特別降臨クエストに【村雨】が登場!! 妖刀の織りなすステージとはいかに!?
公式情報はこちら→ 2014.11.18 【追記:11/21】11/22~特別降臨クエスト「眠りから覚めし虹睨の妖刀」が登場!新キャラ「伝説の妖刀 村雨」を手に入れよう!

イベントの様子を動画でチェック!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する


「眠りから覚めし虹睨の妖刀」って?

イベントクエスト「眠りから覚めし虹睨の妖刀」の究極をクリアすると【ノーマル報酬】、【スピード報酬】、【ラックボーナス】でまれにチケットを入手できます。そのチケットを消費して、ほかの属性の妖刀に挑めるのです。

ゲットできるチケットは、火・水・木・光の4種類です。そのなかでも光のチケットは、入手困難なレア物となっています。

各属性のムラサメは、各クエストチケットクリア後のノーマル報酬、スピード報酬、ラックボーナスで入手可能です。ただし、100%排出されるわけではないので運が必要となります。
なお、【ノーコンティニュー報酬】なら各属性のムラサメが100%排出されますよ!

今回は、木のチケットを入手したので「虹睨の妖刀-風の刃」に挑みました。


【究極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
妖風刃 ムラサメ 木、妖精、バランス型 水属性耐性 火、水

ボスの攻撃パターン

左上(11ターン) 左下(7ターン) 右上(3ターン) 上(2ターン)
メテオ攻撃
1体につき20,000以上のダメージ
爆発
10,000くらいのダメージ
クロスレーザー
4,000以上のダメージ
地雷+ホーミング
20,000くらいのダメージ

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
シールド ダメージウォール
ダメージウォール シールド
分割モンスター
ヘビ
地雷 ボス系
地雷投下モンスター
復活 ゾンビ

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

火属性は注意!

ボスの妖風刃 ムラサメ以外は、水属性の通常モンスターが登場します。そのため、火属性だけのパーティだと道中を乗り切れません。
そこで火属性の高火力キャラを入れ、それ以外は水属性に有利な木属性でパーティを組みましょう。火属性1〜2体、木属性2〜3体くらいがオススメです。

妖精キラーで大ダメージ!

ボスは妖精族なので、妖精キラーのアビリティを持っているキャラなら属性に関係なく大ダメージを与えられます。

マインスイーパーとアンチダメージウォールパーティで!

ダメージウォールと地雷が多く出現するため、マインスイーパーとアンチダメージウォールがオススメです。マインスイーパー2体以上と、ほかは飛行のアビリティを持つキャラで組めるのがベストです。
ただマインスイーパーが走れるなら、残りはアンチダメージウォールでも構いません。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
世界樹神 ユグドラシル マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール 両ギミックに対応、Sショットが強力
MDT チェリーウィンガー 飛行/アンチダメージウォール 両ギミックに対応、貫通
妖精皇 ダークギムレット 飛行/アンチダメージウォール 両ギミックに対応、貫通
デネブ・ザ・ビューティ アンチダメージウォール アンチダメージウォール持ち、反射レーザーが強力

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー、ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー 両ギミック対応、友情コンボとSショットが強力
浮遊霊 ポルターガイスト 飛行、ゲージ:アンチダメージウォール アビリティが優秀、友情コンボで周りの敵を殲滅
大妖術師 ジライヤ アンチダメージウォール 木属性でアンチダメージウォール持ち
創世の始神 イザナギ 全属性耐性、ゲージ:反ダメ壁/妖精キラー 耐性とアンチダメージウォール持ち、妖精キラーがボスに有効

いざ、【究極】に挑戦!

20141123-MS-muraK - 01 クエストに挑戦するには、対象のチケットが必要です。


今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

20141123-MS-muraK - 02 20141123-MS-muraK - 03


ステージ1

20141123-MS-muraK - 04 ステージ1は、水属性のモンスターが出現します。最初に、下側のヘビをあいだにはまるようにしてまとめて倒します。
そのあと、分割モンスターと地雷投下モンスターのあいだにはまってまとめて倒します。

地雷は上側から出されるので、下から順番に倒していきましょう。


ステージ2

20141123-MS-muraK - 05 ステージ2も、水属性のモンスターが出現します。コアラとヘビのあいだかヘビと地雷投下モンスターのあいだにはまって、縦にまとめて倒しましょう。
両脇の分割モンスターを片方残し、Sショットだめと回復をしてから次のステージに進みます。


ステージ3

20141123-MS-muraK - 06 ステージ3は、中ボスとして木属性のモンスターが出現します。中ボスと地雷投下モンスター、中ボスと反射レーザーモンスターのあいだにはまるようにして敵の数を減らしましょう。


ステージ4

20141123-MS-muraK - 07 ステージ4は、中ボスとして木属性の風刃 ムラサメが出現します。まずは最優先で、右下のゾンビを倒しましょう。

次に、コアラを倒して受けるダメージを減らします。最後にボスとカベのあいだにはまって連続コンボでボスを倒しましょう。


ステージ5、ボス1回目

20141123-MS-muraK - 09 ボスとヘビのあいだにはまって、ヘビを倒します。ボスの攻撃力が高いので、カベとのあいだにはまってボスに連続コンボを食らわせましょう!
右下のモンスターは後回しにしないと、ボスの攻撃でHPを削られます。


ステージ6、ボス2回目

20141123-MS-muraK - 10 残っているSショットをすべてボスに使い、ボスを倒しましょう!

通常モンスターの攻撃力が高いので、長期戦になりそうな場合は先に反射レーザーを放つ右側のモンスターを倒しておくのもアリです。


結果

ドロップは・・・クリア報酬、ノーコンティニュー報酬でゲットです。経験値は2200です。

20141123-MS-muraK - 11 20141123-MS-muraK - 12


ムラサメの攻略や情報はこちら
ムラサメの攻略・情報記事まとめ。妖刀を手に入れたいならこの記事をチェック!!
キャラ詳細はこちら
耐性×クロスレーザーで死角なし!! 虹色の妖刀【ムラサメ】を手に入れろ!

モンスト動画はマックスむらいチャンネル!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する

モンスト攻略記事

モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。

モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す