【iOS版Office】商用利用でも文書閲覧は無料! 機能比較や使い方講座も用意。
iPhone と iPad で使える Office の商用利用について、日本マイクロソフトが注意事項を公開しました。
公式ブログ『Office Blogs』によると、商用利用であっても Office 文書の閲覧であれば、iPhone/iPad 版『Word』・『Excel』・『PowerPoint』が無料で使えます。Office 365 のアカウントも不要です。
iPhone/iPad 版 Office アプリの紹介はこちら。
→iPhoneとiPadにWord・Excel・PowerPointアプリが登場! 書類の作成と編集は無料!
では、Office 文書の作成と編集はどうなるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
商用利用での文書作成と編集は有料
Office アプリの文書作成と編集機能は2つのレベルに分けられています。1つは基本的な機能、もう1つはプレミアム機能です。
個人利用では基本的な機能が無料で使えるものの、プレミアム機能を利用する際は Office 365 が必要です。プレミアム機能の詳細は、マイクロソフトが以下のウェブページで紹介しています。
Office 参考情報 – Microsoft
商用利用の場合は使う機能にかかわらず、Office 文書の作成と編集には Office 365(個人・法人向け)のアカウントが必要になります。どの Office 365 が商用利用で使えるのかは Office Blogs の記事をご覧ください。
機能比較やトレーニングコースも用意
Office Blogs の記事では、iPad 版 Office の機能を Windows/Mac 版と比較したウェブページや、iPad 版 Office の使い方を解説するトレーニングコースも紹介されています。Office ユーザーは要チェックです!
Office for iPad / Office for iPhone – 商用利用に必要なライセンス – Office Blogs – Site Home – TechNet Blogs