【モンスト攻略】イベントクエストで【クリスマスツリンデ】をゲット!「ツリンデが街にやってくる」に挑む!!

今回は、【クリスマスツリンデ】をゲットするため「ツリンデが街にやってくる」の中級、上級、極を攻略しました。

20141218-MS-inen - 09


イベント詳細はこちら→ 年末年始企画第1弾「モンストクリスマス’14」でサンタクロースをゲット!!
公式情報はこちら→ 2014.12.18 【年末年始企画 第1弾】「モンストクリスマス’14」を開催!

イベントの様子を動画でチェック!


動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する


【中級】に挑むパーティ例

地獄妖怪 火車 (アンチ重力バリア)
滅焔の魔神 スルト (アンチ重力バリア)
光魔の道化師 メフィスト (ドラゴンキラー)
精霊鳥神 サンダーバード (飛行/魔封じL)

ボスは、木属性のドラゴン族です。【ドラゴンキラー】のアビリティを持つキャラを連れて行くと、大きなダメージを狙えます。
火属性のキャラを連れて行くと大きなダメージを与えられるうえに、受けるダメージも減らせます。

ボスは木属性ですが、道中で火・水の中ボスも登場します。そのため、火属性だけだと火力とHPがある程度ないと長期戦となる場合があります。
火属性+光か闇の2色くらいのパーティで挑むのが、オススメです。

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

いざ、【中級】に挑戦!

今回挑むのは【中級】です。消費スタミナは15です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

20141218-MS-turi - 01 20141218-MS-turi - 02


第一ステージ、中ボス

20141218-MS-turi - 03 第一ステージは、中ボスとして火属性のモンスターが出現します。中ボスが復活を使うので、通常モンスターを倒しながら中ボスをメインで攻撃しましょう。


第二ステージ、中ボス

20141218-MS-turi - 04 第二ステージは、中ボスとして水属性のモンスターが出現します。中ボスが復活を使うので、通常モンスターを倒しながら中ボスをメインで攻撃しましょう。


第三ステージ、中ボス

20141218-MS-turi - 05 第三ステージは、中ボスとして木属性のモンスターが出現します。中ボスが復活を使うので、通常モンスターを倒しながら中ボスをメインで攻撃しましょう。


第四ステージ、ボス

20141218-MS-turi - 06 スピードクリアは、12ターン撃破です。


ボス戦は1回あります。

ボスの攻撃で気をつけるのは、【5色ホーミング】です。
11ターンで放たれる5色ホーミングは、弱点属性を優先して攻撃してきます。複数色のパーティだとより、ダメージを受けます。

【ボスの攻撃パターン】
上:マシンガン (2ターン)
左:5色ホーミング (11ターン)
下:復活 (2ターン)
右:爆発 (5ターン)

20141218-MS-turi - 07 Sショットがたまっている場合は、弱点めがけて使いましょう。ボスがガンガンを復活を使ってくるので、モンスターのあいだにはまったり、スピードが速いキャラがいる場合は走り回るのも有効です。


結果

20141218-MS-turi - 08 ドロップは・・・ナシです。経験値は500です。


【上級】に挑むパーティ例

モンスト・レッド (ドラゴンキラー)
エール・ソレイユ (アンチ重力バリア)
UボートXXI型 (魔王キラーL)
宇宙の巨匠 ダ・ヴィンチ (ロボットキラー、ゲージ:アンチ重力バリア)

ボスは、木属性のドラゴン族です。【ドラゴンキラー】のアビリティを持つキャラを連れて行くと、大きなダメージを狙えます。
火属性のキャラを連れて行くと大きなダメージを与えられるうえに、受けるダメージも減らせます。

ボスは木属性ですが、道中で火・水の中ボスも登場します。そのため、火属性だけだと火力とHPがある程度ないと長期戦となる場合があります。
火属性+光か闇の2色くらいのパーティで挑むのが、オススメです。

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

いざ、【上級】に挑戦!

20141218-MS-turi - 09 今回挑むのは【上級】です。消費スタミナは25です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


第一ステージ、中ボス

20141218-MS-turi - 10 第一ステージは、中ボスとして火属性のモンスターが出現します。中ボスが復活を使うので、通常モンスターを倒しながら中ボスをメインで攻撃しましょう。


第二ステージ、中ボス

20141218-MS-turi - 11 第二ステージは、中ボスとして水属性のモンスターが出現します。中ボスが復活を使うので、通常モンスターを倒しながら中ボスをメインで攻撃しましょう。

火属性以外のキャラで、ボスと左側のカベにはまりましょう。火属性のキャラではまると、大きなダメージを受けてしまいます。


第三ステージ、中ボス

20141218-MS-turi - 12 第三ステージは、中ボスとして木属性のモンスターが出現します。中ボスが復活を使うので、通常モンスターを倒しながら中ボスをメインで攻撃しましょう。

ボスと上側のカベのあいだにはまると、連続コンボを狙います。


第四ステージ、ボス

20141218-MS-turi - 13 スピードクリアは、12ターン撃破です。


ボス戦は2回あります。

ボスの攻撃で気をつけるのは、【5色ホーミング】です。
11ターンで放たれる5色ホーミングは、弱点属性を優先して攻撃してきます。複数色のパーティだと、よりダメージを受けます。

【ボスの攻撃パターン】
左:マシンガン (2ターン)
左:5色ホーミング (11ターン)
下:復活 (2ターン)
右:爆発 (5ターン)

20141218-MS-turi - 14 5色の爆発モンスターがボスの周りを囲んでいます。ボスがガンガン復活を使ってきますが、ある程度倒しながらボスにダメージを与えて受けるダメージを減らしましょう。


ボス逃亡1回目

20141218-MS-turi - 15 Sショットをすべて使い切りましょう。

3体のモンスターがいますが、倒しても倒してもボスが2ターンごとに3体すべて復活させます。全力で走り回り、敵を「減らす」ことを意識しながらボスにダメージを与えましょう。


結果

20141218-MS-turi - 16 ドロップは・・・ナシです。経験値は1,000です。


【極】に挑むパーティ例

モンスト・レッド (ドラゴンキラー)
エール・ソレイユ (アンチ重力バリア)
冷血闇総統 デスアーク (アンチ重力バリア)
月想ノ女神 ツクヨミ (マインスイーパー/獣キラー、ゲージ:アンチワープ/神キラー)

ボスは、木属性のドラゴン族です。【ドラゴンキラー】のアビリティを持つキャラを連れて行くと、大きなダメージを狙えます。
火属性のキャラを連れて行くと大きなダメージを与えられるうえに、受けるダメージも減らせます。

ボスは木属性ですが、道中で火・水の中ボスも登場します。そのため、火属性だけだと火力とHPがある程度ないと長期戦となる場合があります。
火属性+光か闇の2色くらいのパーティで挑むのが、オススメです。

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

いざ、【極】に挑戦!

20141218-MS-turi - 17 今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


第一ステージ、中ボス

20141218-MS-turi - 18 第一ステージは、中ボスとして火属性のモンスターが出現します。中ボスが復活を使うので、通常モンスターを倒しながら中ボスをメインで攻撃しましょう。

浅くうって、ボスの頭上にはまるのがオススメです。


第二ステージ、中ボス

20141218-MS-turi - 19 第二ステージは、中ボスとして水属性のモンスターが出現します。中ボスが復活を使うので、通常モンスターを倒しながら中ボスをメインで攻撃しましょう。

火属性以外のキャラで、ボスと左側のカベにはまりましょう。火属性のキャラではまると、大きなダメージを受けてしまいます。


第三ステージ、中ボス

20141218-MS-turi - 20 第三ステージは、中ボスとして木属性のモンスターが出現します。中ボスが復活を使うので、通常モンスターを倒しながら中ボスをメインで攻撃しましょう。

下側のヘビは毒ブレスを放つので、上半分で戦って毒を受けないようにしましょう。


第四ステージ

20141218-MS-turi - 21 第四ステージは、亀ステージでした。


第五ステージ、ボス

20141218-MS-turi - 22 スピードクリアは、12ターン撃破です。


ボス戦は3回あります。

ボスの攻撃で気をつけるのは、【5色レーザー】です。
複数色のパーティであるほど大きなダメージを受けます。3色のパーティで挑んだところ、7万〜8万のダメージを受けました。

【ボスの攻撃パターン】
上:5色ホーミング (2ターン)
左:5色反射レーザー (7ターン)
下:復活 (2ターン)
右:爆発 (3ターン)

通常モンスターをムシしてイイので、7ターン以内にボスを倒しましょう。カベとのあいだにはまれば、連続コンボを狙えます。

20141218-MS-turi - 23 20141218-MS-turi - 24


ボス逃亡1回目

20141218-MS-turi - 25 ボスと右側のカベにはまると、連続コンボを狙えます。通常モンスターのダメージも大きいので、HPに不安があるときはスピード床を使って走り回りましょう。


ボス逃亡2回目

20141218-MS-turi - 26 Sショットをすべて使い切りましょう。

ボスがカベ際にいるので、火属性モンスターをカベにはめて連続コンボを狙うのがポイントです。


結果

ドロップは・・・ラックボーナスでゲットです。経験値は1,500です。

20141218-MS-turi - 27 20141218-MS-turi - 28


ボスキャラ「クリスマスツリンデ」の詳細

20141218-MS-turi - 29


Lv HP 攻撃力 スピード
1 7,681 6,959 167.60
70 14,405 14,278 205.67

種族:ドラゴン族
反射/砲撃型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:ふれた最初の敵を乱打し、拡散弾で追い討ち(ターン14)
友情コンボ:ホーミング 12


モンスト動画はマックスむらいチャンネル!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する

モンスト攻略記事

モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。

モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す