【イザナギオンライン攻略】中忍試験完全攻略、前編。[PR]
イザナギオンライン -Samurai Ninja-の中忍試験を、前編・後編に分けて完全攻略します!
上級職業に転職するためには、Lv50以上かつ討伐手帖ブロンズ4つかシルバー2つの条件を満たし、中忍試験をクリアする必要があります。
中忍試験のクエストは1次試験から4次試験まで何時間にも及ぶ難関ですが、この攻略を見ればスピーディーにこなせます。
中忍試験をクリアして、上級職業になりましょう。
年末なので、イザナギを振り返ってみた動画。
BWT支部で中忍試験を受けよう
中忍試験は、【煉瓦壁の街】の【忍術協会BWT支部】のカウンターで【タガメ】に話しかけると始められます。
朝顔を生産しておこう
まだ生産をしたことがない場合、【生産】で【生産素材】の【朝顔】を3つ作っておきましょう。生産素材の熟練度を上げておくと、中忍試験後半が楽になります。
後半になってから熟練度を上げようとすると、余計な時間がかかってしまいますよ。
中忍試験1次試験
中忍試験の【オルド村】にいる【ゲンゴロウ】に話しかけると、1次試験の【かくれんぼ】が始まります。かくれんぼは、マップに隠れているNPCを探し出す試験です。
このクエストでは、クエストの目標地を示すクエストアローが表示されません。クエスト開始時のヒントを元に考えて、プレイヤーの手で対象のNPCを捜索する必要があります。
捜索対象のNPCの場所は全体マップに灰色の点で表示されます。普段はNPCがいない位置に灰色の点があったら、それは捜索対象かもしれません。
注意深く探してみてください。
1次試験・前半
1次試験の前半はゲンゴロウを3回探すクエストです。1回目は、【古木の森】の壁を上ったところにゲンゴロウがいます。
ゲンゴロウに話しかけると、次の場所に移動して消えます。
2回目は、【大鍾乳洞】の行き止まりにゲンゴロウがいます。話しかけると、次の場所に移動して消えます。
3回目は、【北方防衛戦】の高台にゲンゴロウがいます。
ジャンプを繰り返して高い岩に飛び移らなければゲンゴロウには会えません。マップの位置まで移動したら、飛び乗れる場所を探して移動してください。
ここでゲンゴロウに話しかけると、1次試験の前半は終了です。あと3回NPCを探せば後半も終了し、1次試験クリアとなります。
1次試験・後半の解答は、2015年1月予定の「中忍試験完全攻略、後編」の記事公開時に一緒に公開します。早く上位職になりたい方は、来年になる前に自分の手で探し出してください!
1次試験・後半は自分の手でクリアしよう!
合計で6回NPCを見つけると、【巻物の切れ端・孝】がゲットできます。これを持って忍術協会BWT支部に戻り、タガメに話しかけると1次試験終了です。
2次試験はモンスター討伐
2次試験は3段階に分かれています。タガメに報告を終え、忍術協会BWT師部の【ホタル】に話しかけると1段階目が始まります。
2次試験の1段階目は、特定のモンスターを10体討伐する試験です。
このクエストでは、キャラクター職業によって討伐モンスターが変わります。
ウォリアーは【奥手の馬型魔王軍】、アサシンは【凶暴化したネコモドキ】、クレリックは【見栄っ張りの魔王軍】、メイジは【場違いな忍者スケルトン】を10体倒して再びホタルに話しかけましょう。
すると、2次試験の1段階目が終了します。
ボス連戦でアイテムをゲットせよ
2次試験2段階目・前半
2次試験の2段階目は、ボス連戦でアイテムを集める試験です。
【壁外区】の【モクズ】に話すと、【恵比寿の神石】を8つ集めるクエストが始まります。恵比寿の神石は、【ボス連戦(推奨Lv30)】に登場するモンスターがランダムにドロップします。
Lv50以上あれば、推奨Lv30のボス連戦は一人でもこなせるはずです。頑張って戦いましょう。
2次試験開始時にボス連戦に必要な【渡航許可証】を2枚もらえますが、1回のボス連戦ではアイテムが集まりきらないこともあります。運悪くアイテムがドロップしなかったときは、別の場所で渡航許可証をゲットしてください。
渡航許可証は兵団区の兵団ミッション担当に話しかけると1日1枚もらえるほか、壁外区の【偽造屋ギンゾウ】から35,000Goldで買うこともできます。
お金を払ってクリアもできる
ボス連戦の案内官に話しかけ、【試験がクリアできないのか?】を選択すると恵比寿の神石を売ってもらうこともできます。
ただし、200,000Goldと高額なので、金に余裕がなければ正攻法でいきましょう。
どんな方法を使っても、恵比寿の神石を8つ集めてモクズに話しかけると2次試験の2段階目・前半は終了です。
2次試験2段階目・後半
再び【モクズ】に話すと、【寿老人の神石】を3つ集めるクエストが始まります。寿老人の神石は、【ボス連戦(推奨Lv50)】に登場するモンスターがランダムにドロップします。
ボス連戦(推奨Lv50)のモンスターはとても強力です。できればパーティーを組んで挑みましょう。
ボス連戦に挑むときに使う渡航許可証は、ボス連戦(推奨Lv30)と共通です。運悪く倒れても、何度も挑んでアイテムをゲットしましょう!
お金でクリアできるけど高い!
2次試験2段階目・後半と同じく、ボス連戦の案内官に話しかけ、【試験がクリアできないのか?】を選択すると寿老人の神石を売ってもらうこともできます。
ただし、1つ500,000Goldと超高額なので、覚悟しておきましょう。
寿老人の神石を3つ集めてモクズに話しかけると、2次試験の2段階目・最終段階に突入します!
上級ダンジョンに挑め!
2次試験の最終段階は、上級ダンジョンに挑む試練です。【蜘蛛糸洞窟】の【マツモ】に話してクエストを受け、その横にいる【クルッチ】に話しかけると上級ダンジョンに移動します。
上級ダンジョンは難易度が高く、高Lvキャラクターでパーティーを組まなければ絶対にクリアできません。
しかし、2次試験の最終段階は上級ダンジョンに入った瞬間に完了となります。つまり、上級ダンジョンで死んでも、2次試験の最終段階はクリアとなります。
上級ダンジョンに入ってから蜘蛛糸洞窟のマツモのいた位置に戻り、試験官に話しかけると、【巻物の切れ端・悌】をゲットできます。
この巻物を持って忍術協会BWT支部のタガメに話せば、中忍試験は半分終了となります。中忍試験攻略の後編は2015年の1月に公開予定です。
イザナギオンラインまとめ
【イザナギオンライン攻略】イザナギオンラインの遊び方・攻略情報まとめページ
![]() |
・開発: ASOBIMO,Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 1.633.1 GB ・バージョン: 1.4.0 |