【パズドラ攻略】ドラゴンボールコラボ超級はスキル封印対策をして挑戦しよう!

待ちに待った、ドラゴンボールコラボの第3弾がやってきましたね!
今回から道中で倒したモンスターから稀に、ドラゴンボールがドロップします。このドラゴンボールは、コラボガチャモンスターのスキル上げの素材となっています。
この機会に超級をたくさん周回しましょう!
それでは、ダンジョンデータからチェックしていきましょう。
「ドラゴンボールコラボ」の新モンスターをチェック!
「ドラゴンボールコラボ」で登場する新モンスターはこちら。

スキル:超かめはめ波
スキルアップ対象モンスター
→ 超サイヤ人・孫 悟飯 他

スキル:超級かめはめ波
スキルアップ対象モンスター
→ セル・完全体 他

スキル:かめはめ波
スキルアップ対象モンスター
→ 超サイヤ人3・孫 悟空 他

スキル:必殺剣
スキルアップ対象モンスター
→ 超サイヤ人第三段階・トランクス 他

スキル:SGカミカゼアタック
スキルアップ対象モンスター
→ ゴテンクス 他

スキル:ファイナルフラッシュ
スキルアップ対象モンスター
→ 超サイヤ人・破壊王子ベジータ 他
「ドラゴンボールコラボ」ナメック星 超級
今回のダンジョン内容は、第1弾とほとんど変わりません。
なので、変更点のみとします。
ドラゴンボールコラボ第1弾の記事はこちら!
→ パズドラ攻略「ドラゴンボール コラボ」あなたはフリーザの3段階進化を見届けることができるのか!?
ギニューのスキルが一部変更!
6バトル目に登場するギニューのスキル、「チェンジ!」の内容が変更となりました。

入れ替わったモンスターのアイコンに、ターン数が表示されます。2ターン経過すると、自動的にリーダーの位置に戻ります。
「ドラゴンボールコラボ」の超級攻略ポイント
「ドラゴンボールコラボ」の超級攻略ポイントは以下の2つです。
- スキル封印対策をしよう
- ダメージ力が出せるパーティを組もう
ドラゴンボールコラボは、超級でも難易度が高いので事前にしっかりと対策して挑みましょう!
2バトル目と9バトル目で、スキル封印をやってくるので覚醒スキル【封印耐性】を持ったモンスターを連れて行きましょう!


7バトル目からフリーザとのバトルになり、倒すごとに第2形態、第3形態と見た目も強さをパワーアップします。第3形態ではHPが150万もあるので、ダメージ力が出せるモンスターをリーダーして挑むのがオススメです。


超級に挑戦

ホルスは覚醒スキルに【封印耐性】があるので、今回のダンジョンにピッタリです。


封印耐性は、5つで100%防げます。残りの1つは、月光牙の魔女・リリスを加えたのでこれでスキル封印を完全に防げます。

サイバイマンを1体だけ残し、できるだけここでスキルをためておきたいです。

防御力が高いので、コンボ数が少ないと攻撃を1しか与えられません。グルドのスキル「きええええーっ!!!!」は、3ターンの間スキルを使用不能にします。しかし、このパーティはスキル封印を完全に防げるので心配ないです。

先制で、現在HPの99%のダメージをしてきます。2ターンの間にHPを回復させて、体制を立て直してから攻撃しましょう!

先制で999ターンの間、攻撃力を2倍にします。
毎ターン攻撃なので、回復しつつ攻撃しなくてはいけないためドロップマネジメントが必要とされます。

こちらも毎ターン攻撃ですが、攻撃力はバータより低いためドロップ4色を上手く決めて一気に倒しましょう!

先制でランダムでドロップ1色をお邪魔ドロップに変換、かつ単体ダメージをしてきます。
また今回からスキルの一部が変更され、「チェーンジ!!!」を使用すると2ターンの間、ランダムでリーダーとサブを入れ替えます。
「チェーンジ!!!」を受けてしまったら、リーダーとサブがもとに戻るまでギニューを倒さないでおきましょう!

第1形態はHPが30万とそこまで高くないですが、5ターンの間、ドロップ移動時間を1秒減らす「ぜったいゆるさんぞ虫ケラども!!!!!」をやってきます。
フリーザは第3形態まであり、どんどん強くなっていくのでドロップ時間減少を受けてしまったら、なるべく5ターンを消費してから倒しましょう。

HPが94万と一気に高くなります。
ランダムでドロップ1色を火ドロップに変換、かつ単発ダメージをしてきます。
フリーザが火ドロップに変換してきたら、ホルスのスキル【ドロップ強化・火】を使用してダメージ力を上げて攻撃しましょう!

先制で3ターンの間、スキルを使用不能にします。しかし、今回のホルスパーティはスキル封印を完全に防げるのでエキドナのスキル【威嚇】を使えます。
敵の攻撃まで4ターンあるので、この間にHPを削りきりましょう!!
フリーザ・第3形態は、スキル封印対策をしっかりしてエキドナのスキルを使えば勝てない相手ではありません。事前の準備をしっかりとして挑みましょう!


その他のオススメパーティ例
月光牙の魔女・リリス × 創獄の神魔王・ルシファー
リーダーを月光牙の魔女・リリス、フレンドを創獄の神魔王・ルシファーにした攻撃タイプ9倍パーティ。
フリーザ戦でダメージ力が必要な場合に、半蔵のスキル【業炎変化の術・闇】で火ドロップを闇ドロップに変換したあとに、ルシファーのスキル【イビルノヴァ】でドロップ強化すれば高いダメージが出せますよ!


「ドラゴンボールコラボ」超級を振り返る
「ドラゴンボールコラボ」は、超級から一気に難易度が上がります。
しかし、スキル封印対策をしてエキドナのスキルでボスを遅延させられれば難易度はガクッと下がります。
今回の第3弾から、稀にドロップするドラゴンボールを集めるのにもちょうどいいのでぜひ周回してコラボガチャモンスターのスキル上げをしましょう!
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース