【白猫攻略】木曜日クエスト「緑突風」で緑のルーンをゲットしよう!
白猫プロジェクトの木曜日限定クエストで、【緑のルーン】を集めましょう!!


白猫プロジェクトでは、日替わりで曜日限定クエストが開催されています。
そこで今回は、木曜日に開催されている「木曜の緑突風」の攻略ポイントを紹介します。
開催日
毎週木曜日 0時00分から23時59分まで
初級:魔物うごめく樹海
クリア条件
ボスグループの全滅
ミッション
- 1人も倒れずにクリア
- すべての宝箱をオープン
- 敵の全滅
入手可能ルーン
- 緑のルーン
出現モンスター
- 山賊コボルト
- ビリビリバチ
攻略のポイント
道中には【山賊コボルト】のみが出現します。コボルト種は遠距離からの攻撃を高確率でカードするので、【剣士】や【ウォリアー】などの近接武器で攻撃しましょう。
ボスには、【ビリビリバチ】が複数出現します。ビリビリバチの攻撃を受けると毒状態になったり尻餅をついてしまったりするので、【アーチャー】などで遠距離から攻撃すると安全です。
中級:樹海の深奥へ
クリア条件
ボスグループの全滅
ミッション
- 1人も倒れずにクリア
- すべての宝箱をオープン
- 敵の全滅
入手可能ルーン
- 緑のルーン
- 緑のハイルーン
出現モンスター
- 山賊コボルト
- ビリビリバチ
攻略のポイント
初級と同じく、道中には山賊コボルトとビリビリバチが出現します。初級よりもビリビリバチが多く出現するため、アーチャーを連れて行くと有利に戦えます。
上級:突風の触手
クリア条件
ボスグループの全滅
ミッション
- 1人も倒れずにクリア
- すべての宝箱をオープン
- 敵の全滅
入手可能ルーン
- 緑のルーン
- 緑のハイルーン
- 緑のスタールーン(低確率)
出現モンスター
- 山賊コボルト
- ビリビリバチ
- ボス:グラマラス・クイーン
攻略のポイント
道中には、山賊コボルトとビリビリバチが混じって出現します。上級では敵モンスターのHPが上がっているので、有利なキャラと交代しながら1体ずつ確実に倒していきます。
ボスには、広い範囲を攻撃してくる【グラマラス・クイーン】が出現します。接近しなくても攻撃を仕掛けてくるので、敵のモーションをよく見てスキルで一気に倒しましょう。
絶級:台風の目にいる者は
クリア条件
ボスグループの全滅
ミッション
- 1人も倒れずにクリア
- すべての宝箱をオープン
- 敵の全滅
入手可能ルーン
- 緑のルーン
- 緑のハイルーン
- 緑のスタールーン
出現モンスター
- 山賊コボルト
- ビリビリバチ
- ボス:ハイ・ミノタウロス
攻略のポイント
上級以下のクエストにくらべ敵のHPや攻撃力が上昇しているので、パーティーには【魔導士】などの回復役を入れるようにしましょう。
ボスには、【ハイ・ミノタウロス】1体とビリビリバチ複数が出現します。まずは、毒攻撃をしてくるビリビリバチから倒してしまうと楽です。ハイ・ミノタウロスと1対1になったら、後ろに回り込みつつスキルで攻撃すれば有利に戦えます。
破滅級:樹海の支配者
クリア条件
ボスグループの全滅
ミッション
- 1人も倒れずにクリア
- すべての宝箱をオープン
- 敵の全滅
入手可能ルーン
- 緑のルーン
- 緑のハイルーン
- 緑のスタールーン
出現モンスター
- 山賊コボルト
- ビリビリバチ
- ボス:グラマラス・クイーン
- ボス:ハイ・ミノタウロス
攻略のポイント
道中では山賊コボルトとビリビリバチが混じって出現するため、キャラを交代しながら戦うのが難しくなっています。ヒット&ウェイで立ち回るか、剣士などのスキルを連発して進むのも手です。
ボスにはハイ・ミノタウロス1体、グラマラス・クイーン1体、ビリビリバチが複数出現します。まずは、遠距離から攻撃してくるグラマラス・クイーンを倒しましょう。ハイ・ミノタウロスと1対1になったら、後ろに回り込みつつスキルで攻撃するだけです。
2体のボスが密集しているときにスキルを使えば、よりダメージを稼げますよ。
木曜日クエストは、ビリビリバチ相手に有利に戦えるかが攻略のカギになります。ハチ種に有利なアーチャーを育てつつ、緑のルーンを集めましょう!
白猫プロジェクトの攻略サイトはこちら
AppBankによる白猫プロジェクトの攻略サイトができました!
攻略サイトはこちらから→白猫プロジェクト攻略
![]() |
・開発: COLOPL, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 60.5 MB ・バージョン: 1.0.20 |