【マイクラPE攻略】羊毛をすぐ入手できるようにヒツジを飼う!

YouTubeでマインクラフトチャンネル始めました!

minecraft_640x100_banner


Minecraft – Pocket Edition(以下、マイクラPE)で牧場主になりませんか。

Minecraft


ヒツジから刈り取れる【羊毛】はカーペットやベッド、色付きブロックの材料になります。くつろげる家やカラフルな建築物をつくるときに欠かせません。

そんな羊毛をいつでも入手できるように、ヒツジを飼いましょう!

※ この記事は「バージョン0.11.1」を使って執筆したものです。旧バージョンの記事はこちら → 【マイクラPE攻略】Woolをすぐ刈れるように牧場を作って羊を飼おう!

フェンスをつくろう

ヒツジなどの動物を飼うときは【フェンス】で土地を囲みます。

Minecraft


フェンスの材料は【木材】と【棒】です。

maikura4 - 3


フェンスを設置しても、最初は棒のままです。

Minecraft


その隣にもう1つフェンスを設置すると、フェンスらしく見えます。ヒツジは地面に生えている草を食べるので、フェンスで囲うエリアは少し広めにしましょう。

Minecraft


出入り口となる部分は空けておきます。

Minecraft


出入り口に使うのは【フェンスゲート】です。事前につくっておきましょう。

maikura4 - 4


ヒツジを誘導する

ヒツジの好物は【小麦】です。

Minecraft


ヒツジを見つけたら、すかさず小麦を装備しましょう。ヒツジが近寄ってきますよ。

Minecraft


近くまで来たことを確認したら、ゆっくりと移動しましょう。ヒツジが追ってきます。

Minecraft


フェンスの中にヒツジを誘導し、出入り口にゲートを設置します。ゲートはタップで開け閉めできます。

Minecraft


あとは必要なときに【ハサミ】で羊毛を刈り取りましょう!

Minecraft


ヒツジを繁殖させる

1度刈り取っても、羊毛はふたたび生えてきます。とはいえ、大量の羊毛が必要なときには焦れったいですよね。そんなときに備え、ヒツジを繁殖させましょう。

ヒツジをもう1匹探して、フェンスの中で放し飼いにしましょう。

Minecraft


小麦を装備し、ヒツジを長押しして与えます。ハートマークが出ている間に、もう1匹のヒツジにも小麦を与えましょう。

Minecraft


すると子ヒツジが生まれます。時間が経てば大きく成長するので、あたたかく見守りましょう。

Minecraft


これで羊毛をラクに入手できる環境が整いました。色のついたブロックに加工して家をグレードアップさせたり、好きな色に染めてカラフルな建物を建てたりしましょう!

ゼロから始めるマイクラPE攻略・遊び方まとめはこちら

【マイクラPE攻略】Minecraft – Pocket Editionの遊び方・攻略まとめ。

Minecraft – Pocket Edition ・販売元: Mojang AB
・掲載時のDL価格: ¥840
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 14.6 MB
・バージョン: 0.11.1
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す