どっちの『マックスむらいのレザーケース』が好み?
スリムになったマックスむらいのレザーケースが届きました。現行モデルと変わったポイントを確認!
スリム化されてさらに使いやすくなった『マックスむらいのレザーケース スリム ※初回限定アンチグレアフィルム付』です。すでにこのケースを愛用しているマックスも大満足の仕上がりです。
通常モデルの『マックスむらいのiPhone 6 レザーケース』と比べて、どこが変わったのかチェックしましょう!
どこがスリムになったの?
マックスむらいのレザーケーススリムモデルと通常モデルを並べてみました。
変わったポイント1つ目はケースのフチ部分です。通常モデルは四角いカタチでしたが、スリムモデルのフチは丸みを帯びています。全体的に丸くなったことで、一回り小さく見えますね。
丸いフチは手にしっかりフィットしてケースが持ちやすいです。iPhoneを片手で持ってゲームをやる方には嬉しいですね。
2つ目のポイントはケースの装着方法です。通常モデルではケースをヨコから差し込むカタチでしたが、スリムモデルではケースを上から差し込みます。
ケースを固定するベロがなくなったので、さらにケースが薄くなりました!
強化ガラスとの併用は注意!
ギリギリまで薄さを追求しているため『液晶画面を全面保護 究極強化ガラスフィルム』のような前面フルカバーの強化ガラスは使用できません。
今なら初回限定で『マックスむらいのアンチグレアフィルム』が付いてくるので、こちらを一緒に使いましょう!
今まで通りのマックスむらい感
もちろんマックスむらい感は今まで通りです。ケースの内側にはおなじみ「君に落ちコン」のサインがあります。
ケースの外側は赤、内側は黄色のマックスカラーも健在ですよ。
また、通常モデルと同じく機能もバッチリです。内側にはカードを収納できるポケットが付いています。
ケースはマグネット式のため、フラップをしっかり閉じられます。「カバンのなかでケースが開いちゃった」ということもありませんよ。
※本革ケースは長く使えるように、革が硬めに作られています。最初はマグネットが弱く感じるかもしれませんが、使っていく感じ方が変わって行きます。
ボタン周りは電源ボタンのみケースで覆われています。ボタン部分が型押しされているので押しやすいです。
ドック周りは大きめに空いています。Apple純正のケーブルやイヤホン以外も問題なく使用できますね。
どちらのモデルもイイ!
スリムで持ちやすいマックスむらいのレザーケースも、黄色いステッチがオシャレなマックスむらいのレザーケースもどちらも捨てがたい!
両モデルとも超オススメです!
スリムモデル一覧
通常モデル一覧
さらに「使いやすさマックス!」になったマックスむらいのレザーケース スリムを付けてゲームをたくさん遊ぼう!
真っ赤なバッテリーも一緒に使おう
マックスカラーの大容量バッテリーです。
外でたくさんゲームをしても充電切れの心配なし!
→マックスむらいのモバイルバッテリー Astro3 12,800mAh 大容量 【PowerIQ搭載】
iPhone 6、iPhone 6 Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6、iPhone 6 Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!
Webのお店で残りわずかなアイテムだけチェックするならこちら!
→残りわずかのアイテム一覧
AppBank Storeの究極オススメアクセサリー
いよいよ発売開始した究極強化ガラス。液晶完全フルカバーとは本当なのか・・・。
→『究極強化ガラス』の液晶完全カバーを徹底チェック!
旅行中の充電はコレだけでOK。究極の大容量モバイルバッテリー!
→『[16,000mAh]Anker Astro E5モバイルバッテリー』だけで2泊3日旅行を過ごせるのか!?
iPhoneアクセサリーの豆知識
大切なレザーケースを長持ちさせる方法は・・・。
→レザー製のiPhoneケースのお手入れ方法をご紹介。簡単なケアで長持ちさせられます!
iPhoneアクセサリーの捨て方を知っていますか?
→壊れたバッテリーや強化ガラスは何ゴミ?
最新の人気アクセサリーをチェック