【モンスト攻略】ルイ13世降臨「君主の心はいつもブルー」に挑む【究極&極】
今回は、【ルイ13世】をゲットするため「君主の心はいつもブルー」の極、究極を攻略しました。
ルイ13世のキャラ評価はこちら→ 火属性耐性と強力なSS「ルイ13世」はどっちに進化させる?
イベント詳細はこちら→ 新イベント「三銃士シリーズ」開催!!
公式情報はこちら→ 2015.01.16 新イベント情報を公開!「三銃士シリーズ」が登場!
【究極】の攻略詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
純水の結界 ルイ13世 | 水、聖騎士、バランス型 | 火属性耐性、ゲージ:アンチダメージウォール | 水 |
ボスの攻撃パターン
左上(13ターン) | 全体爆発 50,000以上のダメージ |
---|---|
下(1→5ターン) | 近距離拡散弾 1本で10,000前後のダメージ |
右(2ターン) | ホーミング 5,000前後のダメージ |
右上(4ターン) | 十字レーザー 7,000以上のダメージ |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター |
ワープ | ビットン 通常モンスター |
ホーミング吸収 | ホーミング吸収モンスター |
シールド | ボスの周り |
ビットン | ワープ |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
木属性で固めよう!
敵はほぼすべて水属性です。そのため、木属性のキャラを連れて行くと与えるダメージが増えるうえに、受けるダメージは減らせます。
ワープ対策をしよう!
大量のワープが出されるため、アンチワープを持たないキャラはまともに身動きが取れなくなります。
そのため、アンチワープを持つキャラを3〜4体連れて行くのがオススメです。
アンチ重力バリアにも注意!
ワープほどではありませんが、随所に重力バリアも登場します。1〜2体はアンチ重力バリアを持つキャラを連れて行くと攻略が楽になります。
アンチワープ+アンチ重力バリアを持つキャラがいる場合は、ぜひ連れて行きましょう!
オススメ適正モンスター
ガチャキャラの適正モンスターならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
金星の悪魔ベルフェゴール | アンチワープ、ゲージ:水属性キラー | ギミック対応、敵全体に大ダメージ |
使命の銃士 アラミス | アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ | ギミック両対応の爆発、メテオ系SSが対複数に有効 |
漢中王 劉備 | アンチワープ、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミック両対応、号令系SSが強力 |
イベントキャラの適正モンスターならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
蒼天守護 毘沙門天 | アンチワープ、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミック両対応、メテオ系SSが強力 |
ジャック・オー・ランタン | アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ | ギミック両対応 |
いざ、【究極】に挑戦!
今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、水属性の通常モンスターが出現します。上段にいるライオンがワープモンスターなので、アンチワープを持たないキャラがいる場合は優先して倒しましょう。
第二ステージ、ボス1回目
まず、左上のホーミング吸収モンスターを優先して倒します。アンチワープを持たないキャラがいる場合は、左下のワープモンスターも倒しましょう。
ボスとシールドやカベのあいだにはまりたくなりますが、そこにはまると短距離拡散弾のエジキとなります。倒しきれる!という場面以外では連続コンボは狙わずに、友情コンボなどでボスのHPを削りましょう。
ステージの左下あたりにはいないようにして、次のステージに進みます。
第三ステージ、ボス2回目
必ず最初は通常モンスターの数を減らします。ワープモンスターは後回しでもイイので、それ以外の通常モンスターを倒しましょう。
右側のモンスターからレーザーを受けるだけで8,000前後のダメージを受けるので、HPがもちません。
処理が終わったら、攻撃ターンを確認しながらボスにダメージを与えましょう。はまれば倒しきれる!という場面以外でははまらないのがオススメです。
第四ステージ、ボス3回目
ホーミング吸収モンスターの攻撃が非常にダメージが大きいので、先に2匹を倒します。アンチワープを持たないキャラがいる場合は、そのあとにワープモンスターを倒しましょう。
邪魔者がいなくなったら、残っているSSをすべて使いボスを倒します。
結果
ドロップは・・・クリア報酬とラックボーナスでゲットです。経験値は2,200です。
ルイ13世のキャラ評価はこちら→ 火属性耐性と強力なSS「ルイ13世」はどっちに進化させる?
【極】の攻略詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
純水の結界 ルイ13世 | 水、聖騎士、バランス型 | 火属性耐性、ゲージ:アンチダメージウォール | 水 |
ボスの攻撃パターン
左上(7ターン) | 短距離拡散弾 近くにいると10,000近くのダメージ |
---|---|
左下(2ターン) | ホーミング |
右(5ターン) | ロックオンレーザー |
右上(4ターン) | 十字レーザー |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
ワープ | ビットン 通常モンスター |
シールド | ボスの周り |
ビットン | ワープ |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
木属性で固めよう!
敵はほぼすべて水属性です。そのため、木属性のキャラを連れて行くと与えるダメージが増えるうえに、受けるダメージは減らせます。
ワープ対策をしよう!
大量のワープが出されるため、アンチワープを持たないキャラはまともに身動きが取れなくなります。
そのため、アンチワープを持つキャラを3〜4体連れて行くのがオススメです。
オススメ適正モンスター
ガチャキャラの適正ならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
金星の悪魔ベルフェゴール | アンチワープ、ゲージ:水属性キラー | ギミック対応、敵全体に大ダメージ |
使命の銃士 アラミス | アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ | ギミック対応の爆発、メテオ系SSが対複数に有効 |
漢中王 劉備 | アンチワープ、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミック対応、号令系SSが強力 |
イベントキャラの適正ならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
月想ノ女神 ツクヨミ | マインスイーパー/獣キラー アンチワープ/神キラー |
ギミック対応の貫通、回復SSが便利 |
ジャック・オー・ランタン | アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ | ギミック対応 |
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
第一ステージ
第一ステージは、水属性のモンスターが出現します。
ライオンの姿のモンスターが、ワープモンスターです。アンチワープを持たないキャラがいる場合は、優先して倒しましょう。
第二ステージ
第二ステージも、水属性のモンスターが出現します。アンチワープを持たないキャラがいる場合は、優先してワープモンスターから倒しましょう。
第三ステージ
第三ステージは、中ボスとして水属性のルイ13世が出現します。
高火力の木属性キャラを中ボスと左側のカベのあいだにはめて、連続コンボを狙います。
第四ステージ
第四ステージは、亀ステージでした。
第五ステージ
第五ステージは、中ボスとして水属性のルイ13世が出現します。
高火力の木属性キャラを中ボスと右側のカベのあいだにはめて、連続コンボを狙います。それ以外のキャラは、ほかのモンスターを倒して受けるダメージ量を減らしましょう。
第六ステージ、ボス1回目
ボスと左側もしくは上側のカベのあいだにはまると連続コンボを狙えますが、短距離拡散弾も受けてしまいます。ターンを見ながら位置の調整をしましょう。
シールドのHPはあまり高くないので、ボスとシールドのあいだにはまって連続コンボを狙えばカンタンに壊せます。
第七ステージ、ボス2回目
SSをすべてボスにたたき込みましょう!
ボスはカベから離れていますが、左下のビットンとのあいだにはまれば連続コンボを狙えるのでオススメです。
結果
ドロップは・・・ナシです。経験値は1,500です。
ルイ13世のキャラ評価はこちら→ 火属性耐性と強力なSS「ルイ13世」はどっちに進化させる?
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!