【パズドラ】神タイプの設定考察 西洋神シリーズ編!
パズドラの和神シリーズの次は、西洋神シリーズについてお勉強してみよう!
パズドラの神タイプキャラクターの設定を知って、もっとキャラクターに愛着を持ちましょう!
今回は、お正月の和神シリーズ、そして新和神シリーズに続き西洋神シリーズについて紹介します。みんな、ローマやギリシャの神話に登場する神様たちです。
それではいってみよう!
神タイプキャラの設定考察まとめページはこちら
→ 【パズドラ】神タイプキャラの設定考察まとめ!
ミネルヴァ
モンスターデータはこちら
- ミネルヴァ
- 戦女神・ミネルヴァ(いくさめがみ)
- 戦女神・セイントミネルヴァ
- 戦女神・ダークミネルヴァ
- 覚醒ミネルヴァ
由来・考察
ローマ神話に登場する女神で、西洋では医療や知恵、商業、工芸などをつかさどるとされています。パズドラでは戦士として登場していますが、ローマ以外の多くの場所では知恵の神として崇拝されていたようです。
また芸術作品では、知恵の象徴のフクロウと一緒に書かれることも。パズドラのミネルヴァは羽を付けていますが、それはフクロウの羽かもしれませんね。
ネプチューン
モンスターデータはこちら
由来・考察
ローマ神話では、海の神様として登場します。のちにギリシャ神話のポセイドンと同じものとされて、馬の神としても崇拝されるようになりました。
パズドラのイラストでは馬のような生き物に乗っていますが、その事実が関係しているのかもしれません!
セレス
モンスターデータはこちら
- セレス
- 豊穣神・セレス(ほうじょうしん)
- 豊穣神・ホーリーセレス
- 豊穣神・イービルセレス
- 覚醒セレス
由来・考察
豊穣神、地母神、地下神として崇拝されています。穀物の収穫をつかさどる神なので、パズドラでも麦と一緒に描かれています。
大地の女神なので、冥界の神とする考えもあるそうです。このエピソードを知ると、覚醒セレスがちょっぴりダークに見えてきますね・・・。
ヴィーナス
モンスターデータはこちら
- ヴィーナス
- 慈愛神・ヴィーナス(じあいしん)
- 慈愛神・コスモスヴィーナス
- 慈愛神・カオスヴィーナス
由来・考察
愛と美の女神で、色々な芸術作品に登場するので知っている方も多いですよね!有名な絵画の「ヴィーナスの誕生」では、貝殻の上に立っています。進化前のイラストでも貝殻が描かれています。
進化後はハートの髪飾りを付けていたりや天使を連れていたりするところなど、愛や恋に関係するモチーフにあふれていますね。
ハーデス
モンスターデータはこちら
- ハーデス
- 冥界神・ハーデス(めいかいしん)
- 冥界神・アークハーデス
- 冥界神・インフェルノハーデス
- 覚醒ハーデス
由来・考察
ギリシャ神話に登場する、冥界を支配する神様です。パズドラでは頭巾をかぶっていますが、神話中でもかぶると姿が見えなくなる「隠れかぶと」を付けていたエピソードがあります。
覚醒ハーデスのカマには、冥界の番犬ケルベロスの姿が描かれています。神話でもハーデスに仕える存在として登場するので、神話のエピソードにぴったりのイラストです!
以上、西洋神シリーズの背景紹介でした!
大地と冥界が似たものと考えられているところなど、和神と違う部分がたくさんあって面白いですね。ぜひ裏のエピソードについても考えながら、パズドラを楽しみましょう!
神タイプキャラの設定考察まとめページはこちら
→ 【パズドラ】神タイプキャラの設定考察まとめ!
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース