【モンスト攻略】ノーマルクエストとイベントクエストの種類を紹介!!
モンスターストライクのクエストについて説明します。


モンストには、大きく分けて【ノーマルクエスト】と【イベントクエスト】の2つ。それ以外に【英雄の神殿】、【覇者の塔】などがあります。
クエストについて、説明しているので参考にしてみてください。
ノーマルクエスト

ノーマルクエストの一部のステージにはミッションがあり、クリアすると報酬として進化アイテムやモンスターなどをもらえます。


さらに、ノーマルクエストは消費スタミナが少ないのでランクあげや【タス系モンスター】を集めるのに最適です。
ノーマルクエストの経験値まとめはこちら→ ノマクエ経験値まとめ! ボーナスステージは学びを連れて行こう


イベントクエスト

イベントクエスト
イベントクエストは不定期に行われ、1日から数日間のあいだ限定で開催されるクエストです。難易度は中級、上級、極の3つにわかれています。上位のクエストほど、ボスモンスターをゲットできる確率があがります。


イベントクエスト(マルチ専用)
イベントクエスト(マルチ専用)は、文字通りマルチ専用のクエストなので2人以上で挑戦できます。イベントクエストと同じく中級、上級、極の3つの難易度があります。


降臨クエスト
降臨クエストは不定期に開催され、数時間しか行われない短いクエストです。難易度は、基本的には極と究極の2つです。
クリアすると、レア度6まで進化するモンスターをゲットできます。また、究極をノーコンテニューでクリアすると、【ノーコンテニュー報酬】として必ずボスモンスターをゲットできます。


超絶クエスト
超絶クエストも不定期に開催され、数時間と短いクエストです。ステージは超絶の1つのみで、降臨クエストよりも難易度が高いです。また、コンテニュー不可ときびしい制限があります。
強いキャラをしっかり育てて挑みましょう!


爆絶クエスト
爆絶クエストも不定期に開催され、数時間と短いクエストです。ステージは爆絶の1つのみで、超絶クエストよりもさらに難易度が高いです。
クエストに挑むためには、運極を5体以上所持していることが条件になります。また、超絶と同様にコンテニューは不可です。


亀クエスト
亀クエストは毎日行われています。曜日によって、出る属性が違うだけで基本的には同じ内容になっています。
どのクエストも、強化合成経験値の高い【ケンチー系モンスター】をゲットできます。


曜日限定クエスト
曜日限定クエストは、曜日ごとに特定の進化アイテムをゲットできるクエストです。


曜日限定クエストについてはこちらをチェック!
→ 曜日クエストの攻略データまとめ。
英雄の神殿
英雄の神殿クエストはランク50以上になったら解放され、クエストをクリアすることで【英雄の証】を持っているモンスターにわくわくの実を食べさせることができます。
英雄の神殿について詳しくはこちら
→「英雄の神殿」に挑んで【わくわくの実】を食べさせよう!! 新たな力が目覚めるゾ!


覇者の塔
覇者の塔は毎月一定の期間で登場するクエストで、期間中いつでも挑戦することができます。また、クリアすることでオーブやモンスターなど特別な報酬をゲットできますよ。
ただ21階以上は0コンティニュー専用となっていて、各階ごとにハート無しや属性効果アップなども設定されていたりします。
覇者の塔30階までのまとめはこちら
→「覇者の塔」30階までのギミックをおさらい
覇者の塔31階から40階までのまとめはこちら
→「覇者の塔」31階から40階までのボスとギミックまとめ


追憶の書庫
追憶の書庫はランクが70以上になると解放されます。1日5回までという制限はありますが、リストにあるクエストを何時でも挑戦できます。
追憶の書庫のリストはこちら
→追憶の書庫クエスト


チケットクエスト
チケットクエストは、【クエストチケット】を持っていると挑めるクエストです。持っているチケットの種類に応じて、クエストが表示されます。


クエストには、それぞれ特徴があります。自分の持っているキャラを確認し、必要なものが手に入るクエストに挑みましょう!
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する