【マイクラPE攻略】あると便利な「時計」と「コンパス」をつくろう!
Minecraft – Pocket Edition(以下、マイクラPE)で迷子になった経験はありませんか。
探検に夢中になって気づいたら日没に! 夜にはモンスターが出現するので、その前に避難小屋をつくっておきたいですよね。そこで持ち歩きたいのが【時計】です。
迷子になったときに備えて【コンパス】もつくっておきましょう!
時計の作り方
時計を持っていれば、マイクラPEでの時間経過がおおまかにわかります。夜はモンスターが出現するので、昼間のうちに行動したいときは必需品です。
材料は【金インゴット】と【レッドストーン】。【作業台】でつくれます。
コンパスの役割
コンパスの針は、最初にゲームを始めたときにいたスタート地点を指しています。迷子にになったときはコンパスを頼りに帰ってみましょう。
作業台と【鉄インゴット】とレッドストーンがあればコンパスをつくれます。
迷子にならない方法
スタート地点に拠点をつくる
残念ながらコンパスが指し示す場所は変えられません。それならスタート地点の近くに家を建てちゃいましょう! コンパスを頼りに帰宅できるので便利です。
たいまつやブロックで道標をつくる
自分が来た方向を指し示すように、たいまつで矢印をつくってみましょう。
拠点としている家や村の近くに高い塔を建てるのもオススメ! たいまつで明るくしておけば、夜でも目立ちます。
探検する前にベッドで寝る
【ベッド】で眠ると、次からはその場所に復活できます。探検する前に安全な場所にベッドを置いて一眠りすれば、スタート地点からやり直す手間が省けますよ。
ベッドの作り方は以下の記事で紹介しています。 → 寝ればすぐ朝になるアイテム『ベッド』をつくる!
迷子にならないように探検する術を身につけて、マイクラPEの広大な世界を余すことなく楽しみましょう!
ゼロから始めるマイクラ攻略・遊び方まとめはこちら
【マイクラPE攻略】Minecraft – Pocket Editionの遊び方・攻略まとめ。
![]() |
・販売元: Mojang AB ・掲載時のDL価格: ¥840 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 14.6 MB ・バージョン: 0.11.1 |