【モンスト攻略】「亀の住処に現れし悪党」EXステージで【シュレッダー】をゲットしよう!!
今回は、【シュレッダー】をゲットするため「亀の住処に現れし悪党」のEXTRAステージを攻略しました。
中級・上級・極の攻略はこちら→ イベントクエストで【タートルズ】をゲット!「亀の住処に現れし悪党」に挑む!!
攻略・情報まとめはこちら→ 「亀の住処に現れし悪党」の攻略・情報記事まとめ。
イベント詳細はこちら→ 「ミュータント・タートルズ」とコラボしてイベントクエスト開催!!
公式情報はこちら→ 2015.01.30 【追記:2/3】【ミュータント・タートルズ×モンスト】あの「タートルズ」がモンストに登場!コラボイベントクエストがスタート!
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
イベントの詳細
「亀の住処に現れし悪党」は、【中級】・【上級】・【極】の3種類の難易度があるクエストです。ボスとして【シュレッダー】が出現します。
また、極ステージをノーコンテニューでクリアすると、【EXTRAステージ】が出現します。ボスには【首領 シュレッダー】が登場します。
※ 1コンテニュー以上でクリアした場合も稀に出現する可能性があります。
※ EXTRAステージはコンテニューができません。
シュレッダーは、EXTRAステージのボスを倒した時のドロップでのみゲットできます。中級・上級・極ステージではゲットできないうえに、ほかの報酬では排出されません。
【TMNT レオナルド】、【TMNT ミケランジェロ】、【TMNT ドナテロ】は、中級・上級・極ステージクリア後のスペシャル報酬でゲットできます。ただし100%ゲットできるわけではなく、すべてはアナタの運次第です。
なお、EXTRAステージではゲットできません。
EXTRAステージ詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
首領 シュレッダー | 闇、サムライ バランス型 |
アンチワープ、ゲージ:神キラー | 闇 |
ボスの攻撃パターン
左上(2ターン) | 左下(9ターン) | 右下(3→15ターン) | 右上(7ターン) |
---|---|---|---|
ナイフ投げ 投げたナイフが戻り2度ダメージを受ける |
360度ナイフ投げ 投げたナイフが戻り2度ダメージを受ける、立ち位置によるが40,000からのダメージを受ける |
召喚 ステージによっては移動付き |
爆発 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
ダメージウォール | モンスター(忍者) |
地雷 | 地雷投下モンスター |
レーザーバリア | ボス |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
マインスイーパーは必須
地雷が大量に出てくるため、マインスイーパーをパーティに編成しましょう。多すぎて困ることはないので、全員マインスイーパーでもOKです。
多少火力が低いキャラでも、地雷を回収すればダメージアップできるので問題ありません。
マインスイーパーがいない!という場合は、飛行タイプのキャラを連れて行ってほかのキャラできっちり回収するのもアリです。
ボス以外のモンスターがダメージウォールを出してきます。
そのため、マインスイーパー+ダメージウォールか飛行+ダメージウォールの両方を持っているキャラを連れて行くのがオススメです。
光属性は避けよう
出てくる敵はすべて闇属性のモンスターです。光属性のキャラを連れて行くと大きなダメージを与えられますが、受けるダメージも大きくなります。
マインスイーパーかつ高火力のキャラだとしても、1体が限界です。それ以上編成すると、受けるダメージを回復しきれなくなってしまいます。
召喚に注意!
ボスや通常モンスターが召喚を行います。そのため呼ばれる前に倒す、もしくは呼ばれても速攻で倒して受けるダメージを減らすのがポイントです。
複数にダメージを与えられるメテオ系や雷系、号令系のSショット持ちを連れて行くとサクッと画面上をリセットできます。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
世界樹神 ユグドラシル | マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール | ギミック両方に対応できる、貫通 |
癒の大天使 ラファエル | マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール | ギミック両方に対応できる、レーザーで敵を殲滅 |
エジプト神 オシリス | マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール | ギミック両方に対応できる |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
八岐ノ贄姫 クシナダ | マインスイーパー、ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー | 2つのギミック両方に対応できる |
酒解子神 木花咲耶姫 | マインスイーパー、ゲージ:妖精キラー | 地雷回収 |
豊穣の女神 バステト | マインスイーパー | 地雷回収 |
いざ、【極】に挑戦!
「亀の住処に現れし悪党」をノーコンクリアすると、【EXTRA STAGE】が出現します。まれに、1コンティニュー以上でも出現することがあります。
ココで【挑戦する】を選択すると、首領 シュレッダーに挑めます。EXTRA STAGEはコンティニューできないので、気をつけましょう。
ステージ1
最初のターンで、左側2体の機関銃を持ったモンスターを倒します。初期配置で角度的に厳しい場合は、1体だけでも倒しましょう。
モンスターが召喚されたら、密度が高いのでモンスター同士のあいだにはまって1ターンで複数のモンスターを倒せるよう意識します。
とくに中央に並ぶ忍者はあいだにはまればまとめて倒せます。
地雷投下モンスター以外のモンスターを倒したら、ボスに攻撃します。地雷投下モンスターとのあいだにはまるか、ボスと上側のカベのちょっと左よりにはまるのが弱点もくるし爆発ダメージも大きくは受けないのでオススメです。
ステージ2
ボスと忍者のあいだにはまり、まとめてダメージを与えます。召喚が行われたら、優先して召喚されたモンスターを倒しましょう。
ステージ3
召喚されるとモンスターで画面が埋め尽くされてしまうので、最初の3ターンのあいだにできるだけほかのモンスターの数を減らします。
召喚が行われたら、召喚されたモンスターを優先で倒してからボスを倒します。
画面の中央より下にキャラを配置して、次のステージに進みます。
ステージ4
ボスにSショットをたたき込みます。HPはそこまで高くないので、★6キャラで固めていればほぼ削りきれます。
倒しきれなかった場合や長期戦になりそうな場合は、ボス以外のモンスターを一掃してからボスにとどめをさしましょう。
結果
ボスドロップでゲット、経験値は2,200です。
中級・上級・極の攻略はこちら→ イベントクエストで【タートルズ】をゲット!「亀の住処に現れし悪党」に挑む!!
攻略・情報まとめはこちら→ 「亀の住処に現れし悪党」の攻略・情報記事まとめ。
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!