RPGの歴史をたどってゲームシステムが進化するRPG『Evoland』が超すげぇ!!
RPGの進化の歴史を体感できるゲーム、Evolandが超絶すごい、面白い!
『Evoland』で成長するのはキャラクターではなくゲームシステム!
モノクロ2Dアクションから始まり、遊んでいる間に「ゲームの進化の歴史」をたどってどんどんゲームのシステムが進化する驚きのゲームッ!
口で説明するより画像を見た方がわかりやすいので、最後まで一気に記事を見て欲しい。ゲーム( ◞•̀д•́)◞⚔◟(•̀д•́◟ )ファイッ!
動画でもわかりやすく見せる!
ゲーム内容が進化するRPG
最初はこんなモノクロ2Dのゲームなのに・・・。
色がついて、FFみたいなバトルシステムが加わって・・・。
最後にはゲーム機のような最新グラフィックのゲームに進化するらしい!
ゲームの歴史に合わせて進化するから、古いゲームの歴史まで学べる!
早速やってみたぞ!
モノクロどころか一方通行から始まる!
最初はモノクロ画面で右にしか移動できない。一方通行のゲームなんて、そんな時代もあったなぁ。
そして、右に移動して宝箱を開けると【ひだりキー】をゲット。
左にも移動できるようになった!
さらに左に移動して宝箱を開けると【2Dアクション】ゲット。上下左右に移動できる本格ゲームの始まり!
こうやって、宝箱を開けるたびに新しいゲーム内容が進化していくのか・・・。
キャラクターではなくて、ゲーム自体が進化するRPG。それが『Evoland』。頭じゃなくて心で理解したぜ。
進化のスピードがハンパない!
その後、【モンスター】出現のシステムと【剣で攻撃】を手に入れてやっとゲームらしくなってきた。
さらに3分後に【16bitカラーディスプレイ】で色がついて、世界がカラーに。
今でこそカラーのゲーム機が普通だけど、「君のゲーム機、まだカラーじゃないの?」とか、CMが流れていた時代があったんですよ!
5分後、【フルカラーディスプレイ】でさらに美しく変化。うぉおおお!圧倒的美しさ!
【フリーアクション】で360度自由に移動できるようにもなってゲームがだんぜん面白くなった!
さらに進化してフィールド画面が出てきて・・・
FFのようなアクティブタイムバトルが始まるッ!あ・・・ありのまま、今起こった事を話すぜ!
「おれはアクションゲームをやっていたと思ったら、いつの間にかRPGをしていた」
何を言っているのかわからねーと思うが、おれも進化が早すぎてよくわからねぇ!
初めて15分でこれだけの進化。出し惜しみ一切なしのスピード感に翻弄されるばかり。
面白い。ただ、面白い。
その後もどんどん進化
その後もヒロインが登場して仲間ができて、
画面が原始的な3Dに変化。プレステ初期ってこんな感じだった!
再びゼルダの伝説風の3Dアクションに。ターン制バトルよりアクションRPGがもてはやされたこともあったなぁ。
どれだけ進化するんだ、このゲームは!
そして、2時間後
そして、2時間後の現在。Evolandは、プレステ2並の美しいグラフィックのRPGまで進化した。
現在、美しい街にきている。奥に見えるのは飛空挺!?
そして、「シド」という名前は一体・・・?
2時間と少しの間に、ゲームの始まりからプレステ2までの進化の歴史を体験できる驚きのRPG。
これは、ゲーム好きなら体験しなきゃ損だ!
もいっちょおまけにゲーム( ◞•̀д•́)◞⚔◟(•̀д•́◟ )ファイッ!
![]() |
・販売元: Shiro Games ・掲載時のDL価格: ¥500 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 55.4 MB ・バージョン: 1.2.12 |