Ingressバッテリーが当たる期間限定ミッションが東村山でスタート!
歩きだと6時間くらいかかるそう!
『Ingress』は、実際の街にあるモニュメントや駅、歴史的価値のある場所の拠点を取り合うリアルな陣取りゲームです。
その地域に出向き、スタンプラリーやウォークラリー感覚で遊べるため観光的要素が強いゲームです。去年から、岩手や横須賀市などの行政ではIngressを使った観光事業を行っています。
そんな中、東村山市で「東村山をまるごとHACKせよ!」キャンペーンが2月15日から始まりました。
歩くと半日ほどかかるミッションを進めつつ、ミッション中なら道中の飲食店や甘味処でサービスが受けられる企画です。かなり大規模でガチな内容・・・。
それでは見てみましょう!
Ingressって何?という人はこちら
→Ingress: Googleが作ったリアル陣取りゲーム。街を歩いて領土を奪い合え!
東村山市 市政施行50周年記念
今回のIngress観光事業は、東村山市の市政施行50周年記念で作られたとのこと。
市で作られたのではなく、地元の有力エージェント有志で結成された「Portal189」が作成・運営しています。

「市政50周年記念 まるごと東村山!」は20個のポータルをハックするミッションです。2月15日〜3月31日までの期間限定ですよ!

「東村山30景」を元にしたということで、地図を見るとハックが必要なポータルがいい感じにバラけています。
車で2〜3時間、自転車だと3〜4時間程度かかるとのこと。これはプチ旅行や!
Ingress Intel Mapで見るとこんな感じ。ミッションにかかわらないポータルもたくさんあるので、丸一日遊べそうです。
旅行者にやさしい「リアルポータル参加店」
ミッションをしつつ、東村山を楽しめるようにできています。
以下、企画説明より。
単にミッションをクリアするだけではなく、風景を楽しんだり、美味しいものを食べたり、お土産を買ったりしながら、ゆっくりと東村山の市内散策をお楽しみください。
嬉しいことにミッションを遂行中のエージェントは、市内7箇所の「リアルポータル参加店」によるおトクな特典が受けられます。
▽こちらは目印の参加証。

お食事どころや銘菓店など7ヶ所で特典を受けられます。お昼ご飯どこで食べようかな?
Google+に投稿するとバッテリープレゼントも!
東村山の限定ミッションの感想や、リアルポータル参加店の思い出などをGoogle+に投稿すると、cheero Ingress Power CUBEが抽選で1名に当たるキャンペーンもあります。
東村山のプチ旅行で見た景色やお店のエピソードをどんどん投稿しましょう!
半日コースの限定ミッションに食べる所に困らない協賛店。ミッションは3月31日までなので桜の季節のエージェント活動も楽しそうですね。
ぜひ東村山を未体験のエージェントはIngressをしに行きましょう!
![]() |
・開発: Google, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 48.9 MB ・バージョン: 1.66.0 |
cheero CLIP付きIngressバッテリー!
容量12,000mAhのIngress公式のエージェント専用バッテリーです。東村山のミッションのような半日以上かけて行う場合はバッテリーが必須ですよ!
さらにAppBank限定でcheero CLIPとのセットを販売しています。
自分の陣営のcheero CLIPをおトクに手に入れて下さい!
→[12,000mAh]cheero INGRESS POWER CUBE Enlightenedセット
→[12,000mAh]cheero INGRESS POWER CUBE Resistanceセット