【モンスト攻略】羅刹降臨「平安京を血に染める暗殺鬼」に挑む【究極&極】

今回は、【羅刹】をゲットするため「平安京を血に染める暗殺鬼」の極、究極を攻略しました。

20150217-MS-ne - 4


【究極攻略】
【極攻略】

イベント詳細はこちら→ 新イベント「陰陽師」の詳細情報をチェック!!
公式情報はこちら→ 2015.02.16 新イベント情報を公開!「陰陽師」がスタート!

イベントの様子を動画でチェック!


動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する


【究極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
護法善神 羅刹 火、魔人、バランス型 アンチワープ 火、光

ボスの攻撃パターン

上(2ターン) 召喚
左(3ターン) ダメージウォール
下(6ターン) メテオ攻撃
30,000〜40,000前後のダメージ
右(1→4ターン) ファイヤーボール
地面に落ちるとその部分がダメージ床になる

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
ダメージウォール ボス
分割ダメージウォールビットン
カンガルー
地雷 地雷投下モンスター
ビットン ダメージウォール
ボスの周り

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

水属性パーティで被ダメージを減らせ!

出てくるモンスターはほぼ火属性です。そのため、水属性メインでパーティを編成して受けるダメージを減らしましょう。

ダメージウォール対策は必須!

2枚以上のダメージウォールが張られるうえに、最終ステージではビットンが分割ダメージウォールを張ってきます。必ずアンチダメージウォールのキャラを連れて行きましょう。
最低でも3体、可能ならば全員アンチダメージウォールがオススメです。

地雷投下モンスターが地雷をまいてきますが、召喚させない&先に倒すを徹底すればそこまで大きなダメージは受けません。マインスイーパーを入れるとしても1〜2キャラでじゅうぶんなので、ダメージウォール対策を優先しましょう。

高火力でボスを倒せ!

ボスが6ターンごとにメテオ攻撃を仕掛けてきて大ダメージを受けるので、早期決着が理想です。

友情コンボが優秀な倭男具那命 ヤマトタケルや火属性キラーを持つ越後の軍神 上杉謙信がいる場合は、ぜひ連れて行きましょう。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
越後の軍神 上杉謙信 アンチダメージウォール、ゲージ:火属性キラー 主要ギミックに対応し、超高火力
癒の大天使 ラファエル マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール 登場する2つのギミックに対応、有効属性
水刃ノ忍者 霧隠才蔵 魔封じ、ゲージ:アンチダメージウォール 主要ギミックに対応+有効属性、ボスに大ダメージ
エジプト神 オシリス マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール 登場する2つのギミックに対応
聖地の守護神 アヌビス アンチダメージウォール、ゲージ:回復 主要ギミックに対応+有効属性、地雷を踏んでも回復可能

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
倭男具那命 ヤマトタケル アンチワープ、ゲージ:アンチダメージウォール 主要ギミックに対応、高火力&友情コンボが優秀
飢えた吸血鬼 ドラキュラ アンチダメージウォール 主要ギミックに対応、友情コンボが便利
純水の結界 ルイ13世 火属性耐性、ゲージ:アンチダメージウォール 耐性持ちの有効属性、主要ギミックに対応、ホーミングが便利
一番隊組長 沖田総司 ロボットキラー、ゲージ:アンチダメージウォール 地雷投下モンスターに有効

いざ、【究極】に挑戦!

今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

20150218-MS-oni - 01 20150218-MS-oni - 02


ステージ1

3ターンで中ボスを召喚、5ターンで攻撃力の非常に高い拡散弾を放ってきます。
優先して通常モンスターを倒し、そのあとに中ボスを倒しましょう。

20150218-MS-oni - 03 20150218-MS-oni - 04


ステージ2

右上の3体のモンスターは3ターンで中ボスを召喚、5ターンで攻撃力の非常に高い拡散弾を放ってきます。
下の2体は地雷投下モンスターですが、あまりHPは高くありません。

まず地雷投下モンスターを倒し、次に右上のモンスターを倒します。中ボスは最後に倒しましょう。

20150218-MS-oni - 05 20150218-MS-oni - 06


ステージ3

20150218-MS-oni - 07 カンガルーがダメージウォールを出してきます。

地雷投下モンスターを倒してから、カンガルーを倒します。アンチダメージウォールで固めている場合はもうダメージを受けることはないので、ココでSショットだめや回復をしてから次のステージに進みましょう。


ステージ4、ボス1回目

最初に地雷投下モンスターを倒します。

次にカベとのあいだにはまってボスを倒し、最後に牛を倒しましょう。カベとのあいだにはまるとボスのファイヤーボールでHPを削られるので、高火力キャラ2体くらいでサクッと倒すのがオススメです。

20150218-MS-oni - 08 20150218-MS-oni - 09


ステージ5、ボス2回目

地雷投下モンスターのあいだにはまるようにして、まとめて倒していきます。
そのあとにボスを倒し、最後に牛を倒します。

カベとのあいだにはまるとファイヤーボールをガンガン受けるので、高火力キャラ2体くらいにおさえます。

20150218-MS-oni - 10 20150218-MS-oni - 11


ステージ6、ボス3回目

地雷投下モンスターを倒し、受けるダメージを減らします。
そのあとはSショットを使いボスを倒しましょう!

倒しきれない場合は、ボスと上側のカベのあいだにはまると連続コンボを狙えます。

20150218-MS-oni - 12 20150218-MS-oni - 13


結果

20150218-MS-oni - 14 ドロップはなし、経験値は2,200です。


【極】の詳細

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
護法善神 羅刹 火、魔人、バランス型 アンチワープ

ボスの攻撃パターン

上(2ターン) 召喚
左(3ターン) ダメージウォール
下(6ターン) メテオ攻撃
20,000〜30,000前後のダメージ
右(1→4ターン) ファイヤーボール
地面に落ちるとその部分がダメージ床になる

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
ダメージウォール ボス
地雷 地雷投下モンスター
ビットン ボスの周り

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

水属性パーティで被ダメージを減らせ!

出てくるモンスターはほぼ火属性です。そのため、水属性メインでパーティを編成して受けるダメージを減らしましょう。

ダメージウォール対策は必須!

2枚以上のダメージウォールが張られます。最低でも3体、可能ならば全員アンチダメージウォールがオススメです。

地雷投下モンスターが地雷をまいてきますが、召喚させない&先に倒すを徹底すればそこまで大きなダメージは受けません。マインスイーパーを入れるとしても1〜2キャラでじゅうぶんなので、ダメージウォール対策を優先しましょう。

高火力でボスを倒せ!

ボスが6ターンごとにメテオ攻撃を仕掛けてきて大ダメージを受けるので、早期決着が理想です。

友情コンボが優秀な倭男具那命 ヤマトタケルや火属性キラーを持つ越後の軍神 上杉謙信がいる場合は、ぜひ連れて行きましょう。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
越後の軍神 上杉謙信 アンチダメージウォール、ゲージ:火属性キラー 主要ギミックに対応し、超高火力
癒の大天使 ラファエル マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール 登場する2つのギミックに対応、有効属性
水刃ノ忍者 霧隠才蔵 魔封じ、ゲージ:アンチダメージウォール 主要ギミックに対応+有効属性、ボスに大ダメージ
エジプト神 オシリス マインスイーパー、ゲージ:アンチダメージウォール 登場する2つのギミックに対応
聖地の守護神 アヌビス アンチダメージウォール、ゲージ:回復 主要ギミックに対応+有効属性、地雷を踏んでも回復可能

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
倭男具那命 ヤマトタケル アンチワープ、ゲージ:アンチダメージウォール 主要ギミックに対応、高火力&友情コンボが優秀
飢えた吸血鬼 ドラキュラ アンチダメージウォール 主要ギミックに対応、友情コンボが便利
純水の結界 ルイ13世 火属性耐性、ゲージ:アンチダメージウォール 耐性持ちの有効属性、主要ギミックに対応、ホーミングが便利
一番隊組長 沖田総司 ロボットキラー、ゲージ:アンチダメージウォール 地雷投下モンスターに有効

いざ、【極】に挑戦!

20150218-MS-oni - 41 今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1

3ターンで中ボスを召喚、5ターンで攻撃力の非常に高い拡散弾を放ってきます。
優先して通常モンスターを倒し、そのあとに中ボスを倒しましょう。

20150218-MS-oni - 42 20150218-MS-oni - 43


ステージ2

右上の3体のモンスターは3ターンで中ボスを召喚、5ターンで攻撃力の非常に高い拡散弾を放ってきます。
下の2体は地雷投下モンスターですが、あまりHPは高くありません。

まず地雷投下モンスターを倒し、次に右上のモンスターを倒します。中ボスは最後に倒しましょう。

20150218-MS-oni - 44 20150218-MS-oni - 45


ステージ3

20150218-MS-oni - 46 カンガルーがダメージウォールを出してきます。

地雷投下モンスターを倒してから、カンガルーを倒します。アンチダメージウォールで固めている場合はもうダメージを受けることはないので、ココでSショットだめや回復をしてから次のステージに進みましょう。


ステージ4、ボス1回目

ボスが召喚する地雷投下モンスターを最優先で倒します。
そのあとボスを倒し、最後に牛を倒します。

ボスはカベとのあいだにはまると大ダメージを与えられますが、ファイヤーボールをガンガン受けるのではまるのは2体くらいまでにしましょう。

20150218-MS-oni - 47 20150218-MS-oni - 48


ステージ5、ボス2回目

ボスが召喚する地雷投下モンスターを倒します。左上の2体は、あいだにはまってまとめて倒しましょう。

そのあとにボスを倒し、最後に牛を倒します。
カベとのあいだにはまるとファイヤーボールをガンガン受けるので、高火力キャラ2体くらいにおさえます。

20150218-MS-oni - 49 20150218-MS-oni - 50


ステージ6、ボス3回目

地雷投下モンスターを倒し、受けるダメージを減らします。
そのあとはSショットを使いボスを倒しましょう!

倒しきれない場合は、ボスと上側のカベのあいだにはまると連続コンボを狙えます。

20150218-MS-oni - 51 20150218-MS-oni - 52


結果

ドロップはクリア報酬でゲット、経験値は1,500です。

20150218-MS-oni - 53 20150218-MS-oni - 54


モンスト動画はマックスむらいチャンネル!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する

モンスト攻略記事

モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。

モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す