【パズドラ攻略】はじめてのヘラ攻略までの道〜天空龍の領域 蒼海の空編〜
みなさん、こんにちは!ライターのkentです。この記事では、超級攻略をはじめて間もないパズドラ中級者のためにヘラをゲットするまでの道のりを書いていきます。
前回から回復ドロップが落ちてこないダンジョン、「天空龍の領域」の攻略がスタートしました。回復ドロップがない分、いつもと違ったパーティで挑みましたね。
前回の記事はこちら
→ はじめてのヘラ攻略までの道〜天空龍の領域 緋天の空編〜
今回は、ニライカナイが登場する蒼海の空を攻略します。出現するモンスターは、すべて水属性です。モンスターのHPはそこまで高くないので、弱点属性のパーティで挑むと攻略が楽になりますよ!
さっそく、ダンジョンデータから見ていきましょう。
ヘラに挑むまでの道のり
ヘラが登場する【神王妃の不夜城】は、以下のダンジョンをクリアすると出現します。
- 伝説龍の足跡
- 天空龍の領域【回復なし】
※ノーマルダンジョン「天上の海原」をクリアしていると「ヴェスティーア大空洞」に加えて、新たに「伝説龍の足跡」が出現します。
※「伝説龍の足跡」をクリアすると、次に「天空龍の領域【回復なし】」が出現します。
「天空龍の領域【回復なし】」蒼海の空
アクアナイト (水)2ターン3934, HP19317, 防御216
氷の魔剣士 (水)3ターン5135, HP, 防御720
フロストデビル (水)1ターン2756, HP15077, 防御1120
5バトル目
氷塊龍プレシオス (水)4ターン7608, HP225544, 防御360
9バトル目
セイレーン (水)2ターン4146, HP115190, 防御192 ×2
10バトル目
蒼天龍・ニライカナイ (水)2ターン8820, HP906900, 防御920
蒼海の空の攻略ポイント
「天空龍の領域【回復なし】」蒼海の空の攻略ポイントは、以下のとおり。
- 木属性のコンボパーティを編成する
- 木ドロップに変換するスキルを持つモンスターを入れる
「天空龍の領域」は、回復ドロップが落ちてこないダンジョンになっています。通常のダンジョンよりもドロップの種類が少ないのでコンボが繋がりやすいです。
なので、コンボ数でダメージ倍率が上がるリーダーを選ぶのがオススメですよ。
コンボ数でダメージ倍率が上がるリーダー
今回のダンジョンは、出現するモンスターがすべて水属性なので木属性のリーダーを選びましょう。
サブには、木ドロップが欠損していたときのためにドロップ変換スキルを持ったモンスターをパーティに入れると攻略が楽になります。
いざ、挑戦!
今回は、「4コンボ以上で攻撃力が上がり、最大で4倍になる」バステトをリーダーに選びました。
モンスターをすべて木属性でそろえたパーティとなっています。
サブには、木ドロップに変換するスキルを持ったモンスターを入れるのがオススメです。
道中に出現するフロストデビルは、ターン数が1なのでコンボを決めて攻撃を受けるまえに倒してしまいましょう。
5バトル目で、氷塊龍プレシオスが登場。
4ターンとターン数が長いので、攻撃を受けるまえにコンボを稼いで倒しましょう。
盤面の木ドロップが欠損している場合は、エンシェントドラゴンナイト・セロのスキル【ドロップ変化・木】を使用して木ドロップに変換しましょう。
9バトル目で、セイレーンが2体登場。
同時に攻撃を受けてしまうと、かなりのダメージとなってしまうのでどちらか片方だけでも確実に倒します。
サブに入れたメロンドラゴンのスキル【メロンシャワー】が溜まっていれば、ダメージを受けてしまったときに使えます。
また、バステトのスキル【スプレッドキャッツ】で与える攻撃を全体攻撃にして一気に倒すのもオススメです。
10バトル目で、蒼天龍・ニライカナイが登場。
HPが高めなので、できるだけ木ドロップを分割してコンボを稼ぎましょう。
バステトのリーダースキルが発動できれば、難易度は高くないので落ち着いてコンボを決めましょう!
その他のオススメパーティ例
クーフーリン × クーフーリン
リーダーとフレンドを王狼英雄・ノーブルクーフーリンにした、バランスタイプ9倍パーティ。
木属性のバランスタイプのモンスターをそろえると、よりクリアしやすくなりますよ。
ファフニール × ファフニール
リーダーを輝樹星・ファフニールフレンドをファフニールにした、木属性のHP1.5倍と攻撃力4倍パーティ。
攻撃力は4倍ですが、弱点属性のパーティで挑んでいるので実質8倍のダメージが出せます。
次回はHPが高いホウライ
次のダンジョンは、登場するモンスターがすべて木属性となっています。
ボスの樹天龍・ホウライは、HPも攻撃力も高いのが特徴です!
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース