【モンスト攻略】アンチワープとアンチ重力「羅刹」は進化と神化どっちにする?
モンスターストライクの降臨イベントでゲットできる【羅刹】は、【進化合成】と【神化合体】どちらにするのがイイのでしょう?
羅刹には、進化合成と神化合体の2通りの進化方法があります。
今回は、この2通りの進化について解説します。
攻略はこちら→ イベントクエストで【羅刹】をゲット!「平安京を血に染める暗殺鬼」に挑む!!
羅刹の進化方法は2通り!
進化合成:護法善神 羅刹
Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
1 | 7,840 | 9,783 | 208.87 |
99 | 13,554 | 18,344 | 238.70 |
+値加算 | 17,454 | 24,619 | 322.85 |
種族:魔人
貫通/バランス型
アビリティ:アンチワープ
Sショット:敵の弱点にヒットした際に大ダメージを与える(ターン21)
友情コンボ:ロックオン毒衝撃波 6
神化合体:涅哩底王 羅刹鬼
Lv | HP | 攻撃力 | スピード |
---|---|---|---|
1 | 8,117 | 8,636 | 184.77 |
99 | 14,032 | 16,192 | 211.17 |
+値加算 | 18,232 | 21,717 | 285.97 |
種族:魔人
貫通/バランス型
アビリティ:アンチ重力バリア
Sショット:敵の弱点にヒットした際に大ダメージを与える(ターン21)
友情コンボ:ロックオン毒衝撃波 6、十字レーザー S
羅刹を進化合成すると【護法善神 羅刹】に、神化合体すると【涅哩底王 羅刹鬼】になります。
進化合成だとアンチワープ、神化合体だとアンチ重力バリアのアビリティを持つ、貫通タイプのキャラです。
タス値マックス時のステータスは、少しHPが低めですがどちらもバランスの良いステータスをしています。
Sショットはどちらも一緒、友情コンボもロックオン毒衝撃波で一緒です。ただ神化合体にはプラスで友情コンボに十字レーザーSがつきます。
先に作るのは、持っていないアビリティから選ぶのがイイですね。
進化合成と神化合体、どちらを選ぼう?
どちらもまったく違うタイプのキャラなので、どちらもぜひ欲しいです。
火属性の貫通で、アンチ重力バリア・アンチワープどちらを持っていないかで先に作るほうを選びましょう。
進化素材は、以下の通りです。神化するためには降臨キャラである【滝夜叉姫】が必要なので、ぜひゲットしておきましょう。
護法善神 羅刹の素材
- 大獣石×30
- 紅獣石×10
- 紅獣玉×5
- 獣神玉×1
涅哩底王 羅刹鬼の素材
連れて行ってみました
護法善神 羅刹と涅哩底王 羅刹鬼をステージに連れて行ってみました。
どちらもまさに「鬼」の迫力がありますが、個人的には涅哩底王 羅刹鬼のほうがかっこよくて好きですねー。
友情コンボは、どちらもロックオン毒衝撃波です。確実に敵にあたるうえに、毒にもしてくれる優れものです。
また、神化合体の場合はプラスで闇属性の十字レーザーがつきます。
護法善神 羅刹と涅哩底王 羅刹鬼のSショットは同じで、「敵の弱点にヒットした際に大ダメージを与える」です。
貫通タイプなのでガリガリと弱点を狙えますよ!うまく縦や横に位置どれれば、何往復もできちゃいます。
アンチアビリティを持つ貫通タイプ闇属性キャラ、羅刹の紹介でした。
アンチワープもアンチ重力バリアも、ステージ攻略にはとっても重要なアビリティです。しかも貫通タイプなので回復を取ったり友情コンボを発動させたりと、アンチアビリティがあればできることはたくさんあります。
最終的にはどちらもそろえるつもりで、まずは自分の持っていないアビリティから作りましょう!
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!