【パズドラ攻略】はじめてのヘラ攻略までの道〜天空龍の領域 深緑の空編〜
みなさん、こんにちは!ライターのkentです。この記事では、超級攻略をはじめて間もないパズドラ中級者のためにヘラをゲットするまでの道のりを書いていきます。
前回は、バステトをリーダーにコンボパーティで挑みました。
記事はこちら
→ 【パズドラ攻略】はじめてのヘラ攻略までの道〜天空龍の領域 蒼海の空編〜
今回は、ホウライが登場する深緑の空を攻略します。出現するモンスターはすべて木属性になります。ボスのHPは100万を超えているので、弱点属性の火属性で挑むのがオススメです。
さっそく、ダンジョンデータから見ていきましょう。
ヘラに挑むまでの道のり
ヘラが登場する【神王妃の不夜城】は、以下のダンジョンをクリアすると出現します。
- 伝説龍の足跡
- 天空龍の領域【回復なし】
※ノーマルダンジョン「天上の海原」をクリアしていると「ヴェスティーア大空洞」に加えて、新たに「伝説龍の足跡」が出現します。
※「伝説龍の足跡」をクリアすると、次に「天空龍の領域【回復なし】」が出現します。
「天空龍の領域【回復なし】」深緑の空
アースナイト (木)2ターン4028, HP19904, 防御216
岩の魔剣士 (木)3ターン, HP5206, 防御720
タウロスデビル (木)1ターン2804, HP15193, 防御1120
5バトル目
大花龍ブラキオス (木)5ターン9375, HP237322, 防御360
9バトル目
アルラウネ (木)2ターン4312, HP125080, 防御 ×2
10バトル目
樹天龍・ホウライ (木)3ターン15570, HP1056900, 防御920
深緑の空の攻略ポイント
「天空龍の領域【回復なし】」深緑の空の攻略ポイントは、以下のとおり。
- 火属性のパーティを編成する
- ドロップ変換スキルのモンスターを入れる
出現するモンスターはすべて木属性なので、火属性の攻撃力が上がるリーダースキルを持ったモンスターでパーティを組みましょう。
サブには、ドロップ変換スキルを持ったモンスターを入れるのがオススメです。
ただし、回復ドロップが落ちてこないのでスキル【攻撃態勢・火】を持ったモンスターを選ばないようにしましょう。
いざ、挑戦!
今回は、リーダーに「木と火属性のHPが1.5倍、攻撃力は2倍になる」碧炎星・イフリートを選びました。
フレンドは、「火属性と体力タイプの攻撃力が2倍になる」風林火山龍・シンゲンにしました。
道中に出現するタウロスデビルは、1ターンなので優先して倒しましょう。
5バトル目で、大花龍ブラキオスが登場。
5ターンとターン数が多いですが、攻撃力が9,375と高めになっています。
盤面の火ドロップが欠損している場合は、千代女のスキル【暁光変化の術・火 】で光ドロップを火ドロップに変換して攻撃しましょう。
9バトル目で、アルラウネが2体登場。
どちらかにロックオンして片方に攻撃を集中させるか、ドロップを5個以上で消して全体攻撃にして倒しましょう。
10バトル目で、樹天龍・ホウライが登場。
HP、攻撃力ともに高いうえにターン数が3ターンです。
なので、エキドナのスキル【威嚇】を使って敵のターン数を増やして6ターン以内に倒しましょう。
千代女のスキル【暁光変化の術・火 】やメテオボルケーノドラゴンのスキル【マグマボール】で、火ドロップを増やして攻撃するといいですよ。
その他のオススメパーティ例
レイラン × レイラン
リーダーを天導の朱雀・レイラン、フレンドを天聖導の朱雀・レイランにした多色編成パーティ。
回復ドロップがない分、指定色がそろいやすいのでオススメです。
千代女 × 千代女
リーダーとフレンドを紅焔の舞巫女・望月千代女にした、バランスタイプのHP4倍、攻撃力6.25倍パーティ。
火属性のバランスタイプでパーティを編成すると、より攻略が楽になります。
次回は光属性のシャングリラ
次回は、出現するモンスターがすべて光属性の「暁光の空」を攻略します。
ターン数が2ターンと短いので、闇属性のパーティで一気に攻撃するのがいいですね。
パズドラの遊び方から攻略情報、最新情報はこちらから!
【パズドラ攻略】パズル&ドラゴンズの上達法・攻略情報まとめページ
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース