【モンスト攻略】カヴァレッタ降臨「働く蟻と眩しいキリギリス」に挑む【究極&極】
今回は、【カヴァレッタ】をゲットするため「働く蟻と眩しいキリギリス」の極、究極を攻略しました。
イベント詳細はこちら→ 新イベント「愛と勇気のファンタジア」の詳細情報をチェック!!
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【究極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
魅惑の奏 カヴァレッタ | 光、亜人、バランス型 | アンチダメージウォール、ゲージ:ロボットキラー | 光 |
ボスの攻撃パターン
上(10ターン) | 半円拡散弾 根元で受けると大ダメージ |
---|---|
左上(9ターン) | アビリティロック 2〜3 |
左下(5→3ターン) | 3方向レーザー 左右下方向、闇以外で9,000前後のダメージ |
右(2ターン) | 5色ホーミング |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | ボス以外 |
ダメージウォール | ビットン 通常モンスター |
反射阻害 | 反射阻害モンスター |
アビリティロック | ボス |
復活 | ボス |
ビットン | ダメージウォール 攻撃 |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
貫通タイプ必須!!
このクエストでは、ボスの弱点へのダメージが6倍となります。そのため、貫通タイプでガスガス攻撃するだけでも大ダメージを与えられます。
ただ、通常モンスターも出てくるため反射タイプを0にしてしまうと処理が追いつきません。貫通2〜3、反射1〜2くらいを目安にパーティを編成しましょう。
ダメージウォール対策を!
ほぼすべてのステージでダメージウォールが出るうえに、最高で4面ダメージウォールで囲まれます。そのため、アンチダメージウォールを持つキャラで固めるのが必須です。
アビリティロックでアンチダメージウォールを封じられることもあるので、HPは高めに用意しましょう。
反射阻害モンスターがボス回復を!
反射阻害モンスターは、ボスのHPを回復します。しかも、倒してもボスが復活させてきます。
反射キャラが多いなどよほどの場面でない限りは、ムリに阻害モンスターを倒すよりもボスにダメージを与えたほうが早いです。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
天邪神 ダークゼウス | アンチダメージウォール | 貫通爆発 |
反逆の堕天使 ルシファー | バリア、ゲージ:アンチダメージウォール | エナジーサークル、Sショットが強力 |
懺悔の智天使 ウリエル | アンチダメージウォール、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミックに両対応、十字レーザーで弱点を狙える |
導きの剣技 アトス | アンチダメージウォール、ゲージ:アンチワープ | スピードアップで火力アップ |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
荒御霊 滝夜叉姫 | アンチダメージウォール | 超大ダメージSショット、貫通、エナジーサークル |
昆虫大帝ギガ・マンティス | アンチダメージウォール | 貫通、強力Sショット、十字レーザーL |
八岐ノ贄姫 クシナダ | マインスイーパー、ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー | プラズマ・Sショットともに有効、貫通との相性よし |
いざ、【究極】に挑戦!
今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
周囲を巻き込むようにして、中ボスを倒します。とくに反射阻害モンスターはボスを回復するので、きっちり倒しましょう。
ボスはビットンを召還し、ビットンがダメージウォールを発生させます。
ステージ2
亀ステージでした。
ステージ3
亀ステージでした。
ステージ4
最初のターンに、ネコが少女を召喚します。少女はダメージウォールを発生させます。
反射タイプのキャラはモンスター同士のあいだにはまってまとめて殲滅を、貫通タイプのキャラは友情コンボを発動させながら敵のHPを削りましょう。
ステージ5、ボス1回目
ビットンがダメージウォールを発生させます。
反射タイプのキャラはボス以外のモンスターを倒します。貫通タイプは最初からボスの弱点を全力で狙います。
ステージ6、ボス2回目
ボス以外のモンスターやビットンを倒しても、ボスに復活させられます。ボスを回復する反射阻害モンスターを巻き込みながら、全力でボスの弱点を狙って倒しましょう。
ステージ7、ボス3回目
反射阻害モンスターとビットンは、倒してもボスが復活させてきます。しかし、ある程度倒し続けると打ち止めとなります。
「弱点に大ダメージ系」や「乱打系」、「スピードアップ系」などのSショットは、弱点がイイところにきたらガンガン使いましょう。逆に、「メテオ系」や「雷系」は画面内のモンスター一掃に役立てましょう。
結果
ドロップはクリア報酬とラックボーナスでゲット、経験値は2,200です。
キャラ詳細はこちら
→ 光属性×アンチダメージウォールの「カヴァレッタ」は進化と神化どっちがイイ?
【極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
魅惑の奏 カヴァレッタ | 光、亜人、バランス型 | アンチダメージウォール、ゲージ:ロボットキラー | 光 |
ボスの攻撃パターン
上(10ターン) | 半円拡散弾 根元で受けると大ダメージ |
---|---|
左上(9ターン) | アビリティロック |
左下(5→3ターン) | 3方向レーザー |
右(2ターン) | 5色ホーミング |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | ボス以外 |
ダメージウォール | ビットン 通常モンスター |
反射阻害 | 反射阻害モンスター |
アビリティロック | ボス |
復活 | ボス |
ビットン | ダメージウォール 攻撃 |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
貫通タイプ必須!!
このクエストでは、ボスの弱点へのダメージが6倍となります。そのため、貫通タイプでガスガス攻撃するだけでも大ダメージを与えられます。
ただ、通常モンスターも出てくるため反射タイプを0にしてしまうと処理が追いつきません。貫通2〜3、反射1〜2くらいを目安にパーティを編成しましょう。
ダメージウォール対策を!
ほぼすべてのステージでダメージウォールが出るうえに、最高で3面ダメージウォールで囲まれます。そのため、アンチダメージウォールを持つキャラで固めるのが必須です。
アビリティロックでアンチダメージウォールを封じられることもあるので、HPは高めに用意しましょう。
反射阻害モンスターがボス回復を!
反射阻害モンスターは、ボスのHPを回復します。しかも、倒してもボスが復活させてきます。
反射キャラが多いなどよほどの場面でない限りは、ムリに阻害モンスターを倒すよりもボスにダメージを与えたほうが早いです。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
天邪神 ダークゼウス | アンチダメージウォール | 貫通爆発 |
反逆の堕天使 ルシファー | バリア、ゲージ:アンチダメージウォール | エナジーサークル、Sショットが強力 |
懺悔の智天使 ウリエル | アンチダメージウォール、ゲージ:アンチ重力バリア | ギミックに両対応、十字レーザーで弱点を狙える |
導きの剣技 アトス | アンチダメージウォール、ゲージ:アンチワープ | スピードアップで火力アップ |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
荒御霊 滝夜叉姫 | アンチダメージウォール | 超大ダメージSショット、貫通、エナジーサークル |
昆虫大帝ギガ・マンティス | アンチダメージウォール | 貫通、強力Sショット、十字レーザーL |
八岐ノ贄姫 クシナダ | マインスイーパー、ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー | プラズマ・Sショットともに有効、貫通との相性よし |
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
最初の2体を倒します。
できなかった場合は少女が4体召喚されるので、倒します。
ステージ2
反射阻害モンスターがボスを回復するので、巻き込みながらボスの弱点を狙います。
貫通タイプは、ボスの横くらいをキープしておくと対応しやすいです。
ステージ3、ボス1戦目
ボスの弱点を全力で攻撃し、倒します。貫通タイプが多いので友情コンボも発動しやすいので、ボスに攻撃しながらでもほかモンスターのHPを削れます。
ステージ4、ボス2回目
画面の上側をキープしながら、ボスの弱点を攻撃します。
反射タイプのキャラは下側に弱点が出たら、下に回っても大丈夫です。貫通タイプは基本横移動で動くと効率よくダメージを与えられます。
ステージ5、ボス3回目
ボスを回復してくる反射阻害モンスターを巻き込みながら、ボスの弱点を狙います。
全力で弱点にSショットをたたき込みましょう。
結果
ドロップはナシ、経験値は1,500です。
キャラ詳細はこちら
→ 光属性×アンチダメージウォールの「カヴァレッタ」は進化と神化どっちがイイ?
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!