【モンスト攻略】ドンキー登場「森の国に住むロバの王様」に挑む【極&上級&中級】
今回は、【ドンキー】をゲットするため「森の国に住むロバの王様」の中級・上級・極を攻略しました。
イベント詳細はこちら→ 新イベント「愛と勇気のファンタジア」の詳細情報をチェック!!
公式情報はこちら→ 2015.03.02 新イベント情報を公開!「愛と勇気のファンタジア」がスタート!
イベントの様子を動画でチェック!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
【極】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
ロバの王様 | 木、獣、パワー型 | 亜人キラーM、ゲージ:アンチ重力バリア | 木 |
ボスの攻撃パターン
左上(5ターン) | メテオ攻撃 |
---|---|
下(1ターン) | 移動爆発 |
右(2ターン) | 貫通衝撃波 |
右上(3ターン) | 毒拡散弾 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | ボス系 通常モンスター |
毒 | ボス 通常モンスター |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
火属性でパーティを固めろ!
出てくるモンスターは、すべて木属性です。そのため、火属性のキャラを連れて行くと与えるダメージが増え、受けるダメージは減ります。
重力バリア対策を!
対策可能なギミックは重力バリアのみです。そのため、アンチ重力バリアを持つキャラを3〜4体連れて行くと、攻略がグッと楽になります。
また、動きが阻害されないためスピードクリアも狙いやすくなります。
亜人族は連れて行かない!
ボスは亜人キラーMを持っています。そのため、亜人族のキャラをパーティに編成するのはさけましょう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
維新の奇跡 坂本龍馬 | アンチ重力バリア、ゲージ:木属性キラー | 木属性の敵に大ダメージ |
甲斐の軍神 武田信玄 | アンチ重力バリア | 貫通ホーミング、Sショットで敵を殲滅 |
ジュゼッペ・ピノキオ | 獣キラーEL | 爆発貫通、ボスに特大ダメージ |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
黄泉津大神 イザナミ | アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ | 反射レーザーで敵を殲滅 |
地獄の悪魔 アスタロト | 獣キラーL | 重力バリアはないがボスに大ダメージ、ホーミング |
地獄妖怪 火車 | アンチ重力バリア | ロックオン衝撃波で地道にHPを削れる |
いざ、【極】に挑戦!
今回挑むのは【極】で、消費スタミナは35です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
カンカンや友情コンボを使って、敵を倒します。
ステージ2
猿の通常モンスターが毒衝撃波を放ってくるので、先に倒します。
次に移動しまくる中ボスも巻き込みながら、それ以外のモンスターを倒します。
最後に中ボスを倒して、次のステージに進みます。
ステージ3
亀ステージでした。
ステージ4、ボス1回目
ボスが動き回るので、巻き込みながらほかモンスターを先に倒します。
ボス以外いなくなったら、近いカベとのすき間にはまってHPを削ります。
ステージ5、ボス2回目
牛が動き回ってジャマなので、1体ずつ確実に倒します。
そのあと、ボスを倒します。
最後に隅っこのキノコが残っていたら、倒して次のステージに進みます。ほかのモンスターを倒しているあいだに、友情コンボなどで倒せている場合もあります。
ステージ6、ボス3回目
ボスの弱点にSショットをたたき込んで倒します。
結果
ドロップはクリア報酬とラックボーナスでゲット、経験値は1,500です。
【上級】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
ロバの王様 | 木、獣、パワー型 | 亜人キラーM、ゲージ:アンチ重力バリア | 木 |
ボスの攻撃パターン
左上(5ターン) | メテオ攻撃 |
---|---|
下(1ターン) | 移動爆発 |
右(3ターン) | 衝撃波 |
右上(3ターン) | 毒拡散弾 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | ボス系 通常モンスター |
毒 | ボス 通常モンスター |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
火属性でパーティを固めろ!
出てくるモンスターは、すべて木属性です。そのため、火属性のキャラを連れて行くと与えるダメージが増え、受けるダメージは減ります。
重力バリア対策を!
対策可能なギミックは重力バリアのみです。そのため、アンチ重力バリアを持つキャラを3〜4体連れて行くと、攻略がグッと楽になります。
また、動きが阻害されないためスピードクリアも狙いやすくなります。
亜人族は連れて行かない!
ボスは亜人キラーMを持っています。そのため、亜人族のキャラをパーティに編成するのはさけましょう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
維新の奇跡 坂本龍馬 | アンチ重力バリア、ゲージ:木属性キラー | 木属性の敵に大ダメージ |
甲斐の軍神 武田信玄 | アンチ重力バリア | 貫通ホーミング、Sショットで敵を殲滅 |
ジュゼッペ・ピノキオ | 獣キラーEL | 爆発貫通、ボスに特大ダメージ |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
黄泉津大神 イザナミ | アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ | 反射レーザーで敵を殲滅 |
地獄の悪魔 アスタロト | 獣キラーL | 重力バリアはないがボスに大ダメージ、ホーミング |
地獄妖怪 火車 | アンチ重力バリア | ロックオン衝撃波で地道にHPを削れる |
いざ、【上級】に挑戦!
今回挑むのは【上極】で、消費スタミナは25です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
カンカンや友情コンボを使い、敵を倒します。
ステージ2
下の3体は十字レーザーを放つので、先に倒して受けるダメージを減らします。
そのあと中ボスを倒し、残ったモンスターを倒しましょう。
画面中央から上にキャラがいる状態で次に進むと、攻略が楽になります。
ステージ3、ボス1回目
ボスを倒します。
そのあと、キノコのあいだにはまるようにして2体ずつまとめて倒します。
ステージ4、ボス2回目
ボスの弱点めがけて、Sショットを解き放ちましょう。
移動するのでカベとのあいだにはまりずらいですが、ほかモンスターとのあいだにはまったり友情コンボを使ったりしてダメージを与えるのがオススメです。
結果
ドロップはナシ、経験値は1,000です。
【中級】の詳細
モンスター情報
ボス | 属性、種族、型 | アビリティ | 出現する敵の属性 |
---|---|---|---|
ドンキー | 木、獣、パワー型 | 亜人キラー | 木 |
ボスの攻撃パターン
左上(1ターン) | 移動爆発 |
---|---|
左下(3ターン) | 衝撃波 |
右(5ターン) | 渦巻き拡散弾 |
出現ギミック
ギミック | ギミックを出す相手 |
---|---|
重力バリア | 通常モンスター |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
火属性でパーティを固めろ!
出てくるモンスターは、すべて木属性です。そのため、火属性のキャラを連れて行くと与えるダメージが増え、受けるダメージは減ります。
アンチ重力バリアがいると少し楽
通常モンスターが重力バリアを張ってくるステージがあるため、アンチ重力バリアを持つキャラがいると少し楽になります。
ただ、いなくてもそこまで問題はありません。
亜人族はさける!
ボスは亜人キラーを持っています。そのため、亜人族のキャラをパーティに編成するのはさけましょう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
維新の奇跡 坂本龍馬 | アンチ重力バリア、ゲージ:木属性キラー | 木属性の敵に大ダメージ |
甲斐の軍神 武田信玄 | アンチ重力バリア | 貫通ホーミング、Sショットで敵を殲滅 |
ジュゼッペ・ピノキオ | 獣キラーEL | 爆発貫通、ボスに特大ダメージ |
イベントキャラならコレ!
キャラ | アビリティ | ポイント |
---|---|---|
黄泉津大神 イザナミ | アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ | 反射レーザーで敵を殲滅 |
地獄の悪魔 アスタロト | 獣キラーL | 重力バリアはないがボスに大ダメージ、ホーミング |
地獄妖怪 火車 | アンチ重力バリア | ロックオン衝撃波で地道にHPを削れる |
いざ、【中級】に挑戦!
今回挑むのは【中級】で、消費スタミナは15です。
道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1
カンカンや友情コンボを使って、敵を倒します。
ステージ2
サボテンは爆発攻撃をしてくるので、近くにあまりとどまらずに倒しきりましょう。
ステージ3、ボス1回目
ボスの弱点めがけてSショットをたたき込みます。
重力バリアを張っている通常モンスターがいるため、スピードアップでアンチ重力バリアを持たないキャラがいる場合は、倒してから発動するかきっちりボスとカベのあいだにはまりましょう。
結果
ドロップはナシ、経験値は500です。
モンスト動画はマックスむらいチャンネル!
動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する
モンスト攻略記事
モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。
モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!