【モンスト攻略】宇宙鯨 ゼペット降臨「夢の国を呑み込む宇宙鯨」に挑む【究極&極】

今回は、【宇宙鯨 ゼペット】をゲットするため「夢の国を呑み込む宇宙鯨」の極、究極を攻略しました。

2015-0302-MS-news1 - 11


【究極攻略】
【極攻略】

イベント詳細はこちら→ 新イベント「愛と勇気のファンタジア」の詳細情報をチェック!!

イベントの様子を動画でチェック!


動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する


【究極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
銀河鯨艦 ゼペット 闇、ユニバース(進化前は獣)、パワー型 アンチワープ

ボスの攻撃パターン

※ 左下下は、ボス2戦目ではありませんでした

左(6→5ターン) ホーミング
左下(11ターン) ランダム雷
痺れあり
左下下(4ターン) ワンウェイレーザー
根元で25,000前後のダメージ
下(5ターン) 復活
下右(1→5ターン) ワープ
右(2→5ターン) 白爆発
5,000前後のダメージ

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
重力バリア 通常モンスター
ワープ ボス
ワープモンスター
レーザーバリア 通常モンスター
ボスの付属物
復活 ボス
ホーミング吸収 ホーミング吸収モンスター
ヘビ

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

アンチワープ必須!

ワープが大量に発生するため、アンチワープ持ちを3〜4体連れて行くと安定します。また、通常モンスターが重力バリアを張ってくるのであわせてアンチ重力バリアを持つキャラがいたら、ぜひ連れて行きましょう。

短いターンのSショットは最初に使え!

ボス戦は4回あり、スピードクリアは28ターンと非常に長いです。そのため、20ターン前後のSショットならば最初に使えばもう1度使う機会があります。

とくに爆発系のSショットは21ターンと短いうえにダメージが非常に大きく、ボスの付属品を貫通してダメージを与えられるので便利です。

プラズマや貫通拡散持ちを!

通常モンスターやボスの装甲がレーザーバリアを持っているため、あまりレーザーでダメージを与えられません。

そのためプラズマや貫通拡散、ブレスなどレーザー以外の友情コンボを持つキャラがオススメです。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
神の音聖 バッハ アンチワープ、ゲージ:ユニバキラー ボスに大ダメージ、超強貫通拡散弾がダメージ源に
水の精霊 ウンディーネ アンチダメージウォール、ゲージ:アンチワープ 友情コンボが有効、アンチワープの貫通
鬼火ノ伊賀忍 服部半蔵 アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ ギミックに両対応、ホーミング持ち
使命の銃士 アラミス アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ ギミックに両対応、爆発

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー、ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー プラズマ・Sショットともに有効、貫通との相性よし
月想ノ女神 ツクヨミ マインスイーパー/獣キラー、ゲージ:アンチワープ/神キラー 友情コンボの雷が優秀、獣キラーで中ボスに大ダメージ
蒼天守護 毘沙門天 アンチワープ、ゲージ:アンチ重力バリア ギミック両対応、友情コンボは活躍しづらい
大賢良師 張角 獣キラーM、ゲージ:アンチワープ ワープに強い貫通、キラーが中ボスにも有効
ジャック・オー・ランタン アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ ギミック両対応、貫通拡散弾でボスに攻撃しやすい

いざ、【究極】に挑戦!

今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

20150304-MS-ze - 01 20150304-MS-ze - 02


ステージ1

左下の2体が十字レーザー、右側の2体が反射レーザーを放ってきます。右上がワープモンスターです。

中ボス以外のモンスターを倒す→中ボスに攻撃→復活→中ボス以外のモンスターを倒す、を繰り返します。
放置しておくと、5,000前後ずつHPを削られて回復が追いつかなくなります。

20150304-MS-ze - 03 20150304-MS-ze - 04


ステージ2

20150304-MS-ze - 05 亀ステージでした。


ステージ3

20150304-MS-ze - 06 中ボス以外のモンスターを倒す→中ボスに攻撃→復活→中ボス以外のモンスターを倒す、を繰り返します。


ステージ4、ボス1回目

貫通タイプで弱点往復や、プラズマ・貫通拡散弾などの友情コンボを使ってボスを倒します。左上・右下・右上に装甲があるため、貫通系の攻撃以外は装甲を避けて攻撃しましょう。

通常モンスターを倒してもボスが復活させるので、あえてそちらを狙う必要はありません。ただダメージは大きいので、近くにとどまるくらいなら倒しましょう。

20150304-MS-ze - 07 20150304-MS-ze - 08


ステージ5、ボス2回目

装甲がはがれているため、ボスとカベのあいだにはまって連続コンボを狙います。また、友情コンボを活用するのもポイントです。

20150304-MS-ze - 09 20150304-MS-ze - 10


ステージ6、ボス3回目

貫通タイプで弱点往復、貫通拡散弾やプラズマなど、装甲をムシできる攻撃でボスを倒します。通常モンスターは、ボスのあとに倒します。

※ 右側のスクショは、別の回に取ったものです

20150304-MS-ze - 11 20150304-MS-ze - 47


ステージ7、ボス4回目

下側のネコのダメージが大きいため、倒しながらボスにダメージを与えます。Sショットを使うときは、装甲に注意しましょう。

ボスのHPが非常に高いため、Sショットだけではなかなか倒しきれません。レーザーを避けるため、ボスに対して十字に位置トルのを意識するのがポイントです。

20150304-MS-ze - 12 20150304-MS-ze - 13


結果

20150304-MS-ze - 14 ドロップはナシ、経験値は2,200です。


【極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
銀河鯨艦 ゼペット 闇、ユニバース、パワー型 アンチワープ 水、闇

ボスの攻撃パターン

※ 左下下は、ボス2戦目ではありませんでした

左(6→5ターン) ホーミング
左下(11ターン) ランダム雷
痺れあり
左下下(4ターン) ワンウェイレーザー
根元で25,000前後のダメージ
下(5ターン) 復活
下右(1→5ターン) ワープ
右(2→5ターン) 白爆発
5,000前後のダメージ

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
ワープ ボス
ワープモンスター
レーザーバリア 通常モンスター
ボスの付属物
復活 ボス
ゾンビ

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

アンチワープ必須!

ワープが大量に発生するため、アンチワープ持ちを3〜4体連れて行くと安定します。ステータスはもちろんですが、それ以上に友情コンボやSショットを重視してメンバーを選びましょう。

プラズマや貫通拡散持ちを!

レーザーバリアやボスの装甲のせいで、ボスにダメージを与えづらいステージです。そのためプラズマや貫通拡散、ブレスなどの友情コンボを持つキャラがオススメです。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
神の音聖 バッハ アンチワープ、ゲージ:ユニバキラー ボスに大ダメージ、超強貫通拡散弾がダメージ源に
水の精霊 ウンディーネ アンチダメージウォール、ゲージ:アンチワープ 友情コンボが有効、アンチワープの貫通
鬼火ノ伊賀忍 服部半蔵 アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ ギミックに両対応、ホーミング持ち
使命の銃士 アラミス アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ ギミックに両対応、爆発

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー、ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー プラズマ・Sショットともに有効、貫通との相性よし
月想ノ女神 ツクヨミ マインスイーパー/獣キラー、ゲージ:アンチワープ/神キラー 友情コンボの雷が優秀、獣キラーで中ボスに大ダメージ
蒼天守護 毘沙門天 アンチワープ、ゲージ:アンチ重力バリア ギミック両対応、友情コンボは活躍しづらい
大賢良師 張角 獣キラーM、ゲージ:アンチワープ ワープに強い貫通、キラーが中ボスにも有効
ジャック・オー・ランタン アンチ重力バリア、ゲージ:アンチワープ ギミック両対応、貫通拡散弾でボスに攻撃しやすい

いざ、【極】に挑戦!

20150304-MS-ze - 31 今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1

反射モンスターとワープモンスターのあいだにはまり、まとめて倒します。そのまま中ボス以外のモンスターを倒して受けるダメージを減らし、最後に中ボスを倒します。

20150304-MS-ze - 32 20150304-MS-ze - 33


ステージ2

20150304-MS-ze - 34 亀ステージでした。


ステージ3

20150304-MS-ze - 35 ベストはゾンビを倒す→反射レーザーモンスターのあいだにはまってまとめて倒すです。

ただゾンビに対して距離が通い場合は、反射レーザーモンスターをあいだにはまって2体倒してからゾンビにいきましょう。
誰も倒さないままだと、反射レーザーでガリッとHPを削られます。


ステージ4、ボス1回目

貫通タイプで往復、プラズマや貫通拡散弾などの装甲ムシ攻撃でボスにダメージを与えます。
このとき、HPが低いので左のモンスターもまとめて倒しましょう。

20150304-MS-ze - 36 20150304-MS-ze - 37


ステージ5、ボス2回目

ボスの横あたりをキープしてレーザー回避・攻撃効率アップしましょう。
友情コンボをフル活用して倒します。

20150304-MS-ze - 38 20150304-MS-ze - 39


ステージ6、ボス3回目

装甲とレーザーバリアに気をつけて、Sショットを放ちます。少し見づらいですが、通常モンスター以外にもボスの右上の装甲がレーザーバリアを持っています。

20150304-MS-ze - 40 20150304-MS-ze - 41


結果

20150304-MS-ze - 42 ドロップはナシ、経験値は1,500です。



モンスト動画はマックスむらいチャンネル!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する

モンスト攻略記事

モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。

モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す