【モンスト攻略】ガーゴイル降臨「堕落のブラッディ・パンク」に挑む【究極&極】

今回は、【ガーゴイル】をゲットするため「堕落のブラッディ・パンク」の極、究極を攻略しました。

20150318-MS-n - 3


【究極攻略】
【極攻略】

イベント詳細はこちら→ 新イベント「Demon’s Opera(デモンズオペラ)」の詳細情報をチェック!!
公式情報はこちら→ 2015.03.17 新イベント情報を公開!「Demon’s Opera(デモンズオペラ)」がスタート!

イベントの様子を動画でチェック!


動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する


【究極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
ガーゴイル・パンクス 火、鉱物、パワー型 アンチダメージウォール 火、光、闇

ボスの攻撃パターン

※ 通常時

左(7ターン) 攻撃力ダウン
左下(4ターン) エナジーサークル
5,000〜10,000くらいのダメージ
下(3→6ターン) ボス防御力アップ
右下(2→4ターン) クロスレーザー
6,000〜8,000くらいのダメージ

※ 怒り時

左下(4ターン) エナジーサークル
攻撃力アップ時で10,000以上
下(3→6ターン) 攻撃力アップ
右(2→4ターン) 十字レーザー
攻撃力アップ時で10,000以上
右上(8ターン) 雷攻撃
30,000〜40,000くらいのダメージ

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
重力バリア ボス系
通常モンスター
ホーミング吸収 ホーミング吸収モンスター
レーザーバリア 通常モンスター
ブロック

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

水属性でパーティを組もう!

ボス含め、出現する敵はほとんどが火属性です。そのため、水属性のキャラでパーティを編成すれば与えるダメージは大きく、受けるダメージは減らすことができます。

重力バリア対策を!

全ステージ通して重力バリアが登場するため、アンチ重力バリア持ちは必須です。できれば全員アンチ重力バリア持ちのキャラを連れて行きましょう。

貫通タイプを1〜2体連れて行こう!

貫通タイプは基本ハートゲットや友情コンボ発動などに活躍できますが、はまれないため瞬間火力は出せません。しかしココではブロックが登場するため、貫通タイプでも火力を出せます。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
英雄 ナポレオン アンチ重力バリア/神キラー ギミック対応の水属性、貫通、爆発
獣撃機動兵 ナナミ アンチ重力バリア ギミック対応の水属性、高ステータス
髪長姫 ラプンツェル ロボットキラー/魔族キラー、ゲージ:アンチ重力バリア ギミックに対の水属性、魔族キラーが道中便利

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
蒼天守護 毘沙門天 アンチワープ、ゲージ:アンチ重力バリア ギミック対応の水属性、当たればダンクレーザーが強力
幽妃マリーアントワネット アンチ重力バリア、ゲージ:魔王キラー ギミック対応の水属性、貫通、ホーミングが便利
プリンセスサンタ オルガ ゲージ:回復S/反バリア ギミック対応の水属性、貫通、爆発

いざ、【究極】に挑戦!

今回挑むのは【究極】で、消費スタミナは50です。
レベルを36まであげるとスタミナ50を達成します。

道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

20150319-MS-sa - 01 20150319-MS-sa - 02


ステージ1

最初は3ターン、それ以降は6ターンでボスが防御アップを使用します。

上のモンスターを先に倒してレーザーバリアを排除してから、中ボスに攻撃を与えます。防御アップの切れ間が狙い目です。

20150319-MS-sa - 03 20150319-MS-sa - 04


ステージ2

まず、左上のホーミング吸収モンスターを倒します。
そのまま画面上半分をキープしながら、中ボスを倒します。ブロックをうまく使うと、効率よくダメージを与えられます。

最後に、Sショットだめと回復をしてから下側のモンスターを倒します。

20150319-MS-sa - 05 20150319-MS-sa - 06


ステージ3

20150319-MS-sa - 07 1体ずつ確実に倒し、受けるダメージを減らします。魔族キラーがいると有効です。


ステージ4、ボス1回目

ボスの下側にいるモンスターを倒して、受けるダメージを減らします。そのあとに、ボスを倒します。
上側のモンスターは爆発しかしないので、近づかなければダメージを受けません。

20150319-MS-sa - 08 20150319-MS-sa - 09


ステージ5、ボス2回目

右上の黒いモンスターを倒すとボスのHPも削れますが、ボスが怒り状態となってしまいます。そのため、必ずボスから倒しましょう
ボスが怒ると防御力アップが攻撃力アップに変わり、攻撃パターンも変わります。

ボスと右側のカベのあいだは連続コンボが狙えるうえに弱点もくるので、オススメです。

20150319-MS-sa - 10 20150319-MS-sa - 11


ステージ6、ボス3回目

20150319-MS-sa - 12 ボスの下にはブロックやレーザーバリアがあるため、攻撃できません。上側に回って上段のモンスターを倒し、Sショットを放ちます。


結果

ドロップはラックボーナスでゲット、経験値は2,200です。

20150319-MS-sa - 13 20150319-MS-sa - 14


【極】の詳細

モンスター情報

ボス 属性、種族、型 アビリティ 出現する敵の属性
ガーゴイル・パンクス 火、鉱物、パワー型 アンチダメージウォール 火、光、闇

ボスの攻撃パターン

※ 通常時

左(7ターン) 攻撃力ダウン
左下(4ターン) エナジーサークル
下(3→6ターン) ボス防御力アップ
右下(2→4ターン) クロスレーザー

※ 怒り時

左下(4ターン) エナジーサークル
下(3→6ターン) ボス攻撃力アップ
右(2→4ターン) 十字レーザー
右上(8ターン) 雷攻撃

出現ギミック

ギミック ギミックを出す相手
重力バリア ボス系
通常モンスター
ホーミング吸収 ホーミング吸収モンスター
レーザーバリア 通常モンスター
ブロック

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

水属性でパーティを組もう!

ボス含め、出現する敵はほとんどが火属性です。そのため、水属性のキャラでパーティを編成すれば与えるダメージは大きく、受けるダメージは減らすことができます。

重力バリア対策を!

全ステージ通して重力バリアが登場するため、アンチ重力バリア持ちは必須です。できれば全員アンチ重力バリア持ちのキャラを連れて行きましょう。

貫通タイプを1〜2体連れて行こう!

貫通タイプは基本ハートゲットや友情コンボ発動などに活躍できますが、はまれないため瞬間火力は出せません。しかしココではブロックが登場するため、貫通タイプでも火力を出せます。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
英雄 ナポレオン アンチ重力バリア/神キラー ギミック対応の水属性、貫通、爆発
獣撃機動兵 ナナミ アンチ重力バリア ギミック対応の水属性、高ステータス
髪長姫 ラプンツェル ロボットキラー/魔族キラー、ゲージ:アンチ重力バリア ギミックに対の水属性、魔族キラーが道中便利

イベントキャラならコレ!

キャラ アビリティ ポイント
蒼天守護 毘沙門天 アンチワープ、ゲージ:アンチ重力バリア ギミック対応の水属性、当たればダンクレーザーが強力
幽妃マリーアントワネット アンチ重力バリア、ゲージ:魔王キラー ギミック対応の水属性、貫通、ホーミングが便利
プリンセスサンタ オルガ ゲージ:回復S/反バリア ギミック対応の水属性、貫通、爆発

いざ、【極】に挑戦!

20150319-MS-sa - 31 今回挑むのは【極】です。消費スタミナは35です。道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。


ステージ1

上段のモンスターを倒してから、中ボスを倒します。

20150319-MS-sa - 32 20150319-MS-sa - 33


ステージ2

まず、左上のホーミング吸収モンスターを倒します。
そのまま画面上半分をキープしながら、中ボスを倒します。ブロックをうまく使うと、効率よくダメージを与えられます。

最後に、Sショットだめと回復をしてから下側のモンスターを倒します。

20150319-MS-sa - 34 20150319-MS-sa - 35


ステージ3

20150319-MS-sa - 36 1体ずつ確実に倒し、受けるダメージを減らします。魔族キラーがいると有効です。


ステージ4、ボス1回目

ボスの下側にいるモンスターを倒して、受けるダメージを減らします。そのあとに、ボスを倒します。

20150319-MS-sa - 37 20150319-MS-sa - 38


ステージ5、ボス2回目

右上の黒いモンスターを倒すとボスのHPも削れますが、ボスが怒り状態となってしまいます。そのため、必ずボスから倒しましょう
ボスが怒ると防御力アップが攻撃力アップに変わり、攻撃パターンも変わります。

ボスと右側のカベのあいだは連続コンボが狙えるうえに弱点もくるので、オススメです。

20150319-MS-sa - 39 20150319-MS-sa - 40


ステージ6、ボス3回目

ボスの下にはブロックやレーザーバリアがあるため、攻撃できません。上側に回って上段のモンスターを倒し、Sショットを放ちます。

20150319-MS-sa - 41 20150319-MS-sa - 42


結果

20150319-MS-sa - 43 ドロップはラックボーナスでゲット、経験値は1,500です。



モンスト動画はマックスむらいチャンネル!

動画はマックスむらいのYouTubeチャンネル!
チャンネル登録はこちら → 登録する

モンスト攻略記事

モンストユーザーのみなさん、【モンスト攻略】をブックマークしてね。

モンスト日記をまとめて読みたい方はこちらからどうぞ!

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す